W-SCOPE 悪名は無名に勝る、つばめ投資顧問 栫井 駿介氏の想像力

■はじめに

つばめ投資顧問栫井 駿介(かこい しゅんすけ)氏のダブルスコープの評価を私が評価する記事です。

つばめ投資顧問栫井氏が語る「想像力を働かせられない人は、そもそも投資には向いてない」の意味についても、解説しています。

 

▼目次

 

 

■悪名は無名に勝る

『悪名は無名に勝る』という言葉があります。

世に知られるきっかけが悪名、悪評であったとしても、まるで世に知られていない状態よりはずっとよい、無名よりは悪名高いほうが何かと有利である、といった意味です。世に知られることの重要さや困難さを示唆する言葉といえます。

 

ここ半年、ダブルスコープの株の上昇下落で、良くも悪くも日本の株式市場やTwitterで話題になりました。

中には悪名、悪評もあると思います。

ただ、悪名は、悪名の根拠が誤解であれば、その誤解を解くことがで、いい評価に変えられます。

無名より悪名の方が、高評価、好評価、有名にさせることが簡単なのかもしれません。

他人の批判はできるだけ避けたいですが、ダブルスコープの誤解を解く意味で、つばめ投資顧問栫井氏のダブルスコープの評価について、批判(評価)させてください。

 

■ダブル・スコープ 連続ストップ安の裏側

つばめ投資顧問 栫井 駿介 氏が、2022年9月23日に『ダブル・スコープ 連続ストップ安の裏側』というタイトルのYoutube動画を配信しています。

9月23日は、9月16日・20日・21日の3連ストップ安を経て、株価が終値で1,319円の時です。なお、現在12月2日終値で1768円(紹介時の株価比で、プラス449円・プラス34%)です。

 

 

動画(↑)の内容は↓のように記事化もされています。

ダブル・スコープ 連続ストップ安の裏側 | つばめ投資顧問

 

栫井氏は記事の中で、

想像力が足りない人は、投資に向かない

何より想像力です。

自分がこの取引を行ったらどうなるのか?
この会社はこれからどうなるのか?

という想像力を働かせられない人は、そもそも個別株の投資には向いてないと思います。

と想像力の大切さを語っています。

私はこの方は、本当に想像力が豊かな方かなだと『改めて』思いました。

 

 

■想像力を働かせたINPEXキャッシュフロー分析

栫井氏は、『何より想像力です。』と想像力の大切さを力説するだけあって、想像力がとても豊かな人のようです。

2021年10月24日に、INPEXについて、「原油価格高騰でINPEX買いか」というタイトルで、動画と記事を配信しています。

 

上記記事の中では最後に、『石油関連で長期で持つなら、以前解説したエネオスなどの銘柄をおすすめします。』と石油採掘企業INPEXより、石油精製企業(石油元売)のエネオスENEOS)が買いという結論になっています。

 

実際の株価の動きは真逆です。↓はINPEXENEOSの直近1年間(2021年12月7日から2022年12月2日)の株価の動きです。

INPEXENEOSの株価比較

なお、記事配信直前の株価は、2021年10月22日終値 INPEX976円、ENEOS465円で、

現在の株価は、INPEX1497円(プラス521円 プラス53% ) ENEOS 457円(マイナス8円 マイナス1%)です。

実際の株価の動きは、石油精製企業(石油元売)のエネオスより、石油採掘企業INPEXが買いという話でした。

株価は多くの理由で変動するので、株価が下がっていたから栫井氏の分析が間違っていたとは言えません。

 

ただ、企業会計の原則、INPEXの開示資料と違う内容を、栫井氏が想像力を働かせて事実のように思い込み、それを理由にした分析なら、間違いだと言えます。

キャッシュフローを見ても、一方では採掘を続けなければならないので緑の投資キャッシュフローはどうしてもマイナスが大きくなってしまいます。

INPEXのフリーキャッシュフローが悪い理由を説明しています。

 

採掘を続けるための費用は、営業キャッシュフローなので、投資キャッシュフローとは関係ありません。

これは、キャッシュフロー計算書、キャッシュフロー計算書の根拠資料となる損益計算書を見ればわかります。

損益計算書では、採掘費用は売上原価に含まれていますし、探鉱費とよばれる既存の油田・ガス田の坑井の掘削費用等、探査活動への費用(投資)は、販売管理費と同じく、費用計上されており、投資キャッシュフローとは関係ありません。

新規の油田・ガス田権益取得は、投資キャッシュフローはマイナス要因になりますが、採掘を続けるためだけであれば、投資キャッシュフローのマイナス要因になりません。

 

天然ガス・石油用語集 | INPEX

探鉱投資
原油及び天然ガスを発見するための坑井の掘削費用等、探査活動への投資。探鉱投資は、非常にリスクの伴う投資であるため、当社においては、その成果に拘わらず、作業発生時に「探鉱費」、「生産物回収勘定引当金繰入額」などの費用処理をしております。

この費用は、期中に全額計上しており、当期利益にも反映されます。営業キャッシュフローはこの当期利益から原価償却費を加算、配当や利息を減算します。

 

上記のようなことは営業キャッシュフロー、投資キャッシュフローの意味を理解していて、INPEX有価証券報告書を読めばわかります。

想像力が強い栫井氏は、有価証券報告書と違う内容を、その強い想像力を働かせて『採掘費用は、投資キャッシュフローのマイナス要因だ』と事実と違う内容を創作したのかも知れません。

 

この動画を当時見たときも、この人は想像力が強い人だなと感心しました。

本当に想像力が豊かな方かなだと『改めて』思いました。

と記載していますが、『改めて』というのはそういう意味です。

 

Twitterで以下のようなやりとりがありました。栫井氏が何に対して、『申し訳ありません』と言っているのか不明ですが、この採掘費用の話かも知れません。

 

 

 

 

 

 

■ダブルスコープの技術の評価する 栫井氏の想像力

特に技術的な強みを持っているわけでもないと思われますから、今EVに対する需要、リチウムイオン電池に対する需要がたまたま盛り上がっているから、そこに一番最後発ながらうまく入り込めたというところがあります。

 

一方で技術的な優位性に関しては、技術の話なので、私はもちろん分からないところもあります。

しかしそれがついているような技術が見られず、あくまで価格競争を安く納入できるから採用されている側面がまだあるのかなというところがありました。

と栫井氏は語っています。

 

『技術のことは分からないが、技術的な強みと思われる。また、技術のことはわからいが、優勢性のある技術は見られない。』

という評価を栫井氏はしています。

 

『技術のことは分からないので、技術的な強みはわからない。また、技術のことはわからず、優勢性のある技術はわからない。』とするのが、論理的な思考方法ですが、栫井氏は論理的な思考方法より、独創的な想像力を大事にする人なのかも知れません。

 

また、『価格競争を安く納入できるから採用されている』と想像しています。

■ダブルスコープの技術力

まず、ダブルスコープは技術的な強みはある、優位性があるという意見を紹介しておきます。

 

▼ダブルスコープの韓国連結子会社W-Scope Chungju Plant の直近2022年3Q四半期報告書(原文の韓国語を筆者が翻訳) 

当社※は、湿式分離膜およびコーティング分離膜の生産に対して高い技術力と安定性を持っています。また、当社は世界最大5.5m幅の製造設備の 生産技術を確保し、競合他社(2.5m~4.5m) に比べ単位時間当たりの生産量が最も高いです。延伸のためのロス部分を切り出すトリミング比率が低く、競合他社(同時延伸方式)に比べ有効面積が優れた技術力を保有しています。当社の分離膜はその品質を認められ、国内のトップティア電池メーカーに 二次電池分離膜を供給しています。

※筆者注記:ここでいう当社はWCPの意味ですが、ダブルスコープも同様の技術力を持っていると考えて支障はないと考えます。

 

栫井氏とWCPの中の人のどちらが、技術性優位性があるか判断できるか私はわかりませんが、すくなくとも上記報告書に、『当社は技術のことはわかりませんが』といった栫井氏のような自信がなさげな表現はありませんでした。

 

栫井氏の記事執筆当時は、上記の報告書は開示されていませんでしたが、ダブルスコープの2022年2Qの決算は報告されていました。

 

栫井氏は『価格競争を安く納入できるから採用されている』と想像していますが、

2022年2Q単独の営業利益率:20.50%、経常利益率: 26.33%

という数字です(↓のブログ参照)。

製造業で、20%を超える利益率の会社を、『価格競争で安く納入できる』という表現が適当でないと思います。

もし、価格競争で安く納入できるというの表現が適当でも、それで利益率が20%を超えていたら、低コストが製造できる技術は、技術と考えないのでしょうか。

栫井氏は、製造業について、全く理解していない人のように私は思いました。製造業に多少関与している人なら、製造コストの削減、低コストで製造できる技術がどれだけ重要かわかると思います。

 

 

■つばめ投資顧問 栫井 駿介氏の想像力(悪名は無名に勝る)

つばめ投資顧問は、入会金3万円、通常の月会費だと1万5千円、年間会員プランの年会費は11万円の有料会員向サービスがあり、こちらでも推奨銘柄の紹介などをしています。

有料会員との差別化のため、無料のコンテンツは質を落としているのかも知れません。

『悪名は無名に勝る』作戦で、無料コンテンツで悪名で知名度を上げて、有料コンテンツへの入会者を増やす作戦かも知れません。

想像力が豊かな栫井さんなら、そんな作戦も考えそうです。

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

 

 

■つばめ投資顧問 栫井 駿介 氏の著書

せっかくなので、そんな想像力豊かなつばめ投資顧問 栫井 駿介 氏の著書を紹介します。

高額な会費の前に、著書の内容を理解して、有料会員向のサービスの内容を想像力を働かせて検討するのがよさそうです。

 

 

↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

 

 

読んで頂き、ありがとうございました。

誤字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

 

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。

以上

 

 

#ダブル・スコープ6619

13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語を読んで

13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語(岩尾俊兵著)

を読みました。要点、所感、関連する話題など紹介したいと思います。

 

 

■本を買ったきっかけ

の、日替わりセールでこの本の存在は知りました
ほぼ毎日、日替わりセールのKindle版はチェックして、以下の投稿のように、Twitterで紹介しています。

 

 

紹介するだけで、もちろんほとんど買っていないのですが、今回は著書の経歴が気になって買いました。
 
岩尾俊兵
慶應義塾大学商学部准教授。平成元年佐賀県有田町生まれ、父の事業失敗のあおりを受け高校進学を断念、中卒で単身上京、陸上自衛隊、肉体労働等に従事した後、高卒認定試験(旧・大検)を経て、慶應義塾大学商学部卒業、東京大学大学院経済学研究科マネジメント専攻博士課程修了、東京大学史上初の博士(経営学)を授与される。大学在学中に医療用ITおよび経営学ボードゲーム分野で起業、明治学院大学経済学部専任講師、東京大学大学院情報理工学系研究科客員研究員、慶應義塾大学商学部専任講師を経て現職。
と言った経歴です。
父の事業失敗のあおりを受け高校進学を断念、中卒で単身上京、陸上自衛隊、肉体労働等に従事

という経歴は、平成元年(1989年)生まれでもこんな方が最近でもいるんだなと、少しの驚きと中卒という経歴から、想像できない、東京大学大学院の博士号を取得し、慶応義塾大学の准教授に就任というその後の経歴に感心したのがきっかけでした。

あとがきで、著書の経歴が自ら紹介しています。

 

経営者であった父の影響で、「 自分の人生は自分が経営する」 を 信条にして、紆余曲折の人生を歩んできたそうです。

受験にしても、 研究 にしても、 起業にしても、 出版にしても、すべては多数のプロジェクト や ビジネス の「 経営」 で あり、 経営 の 基本 は どこ でも 変わら なかっ た。   目標 を立て、 目標を達成する手段に分解し、それを数値化できるまで具体化し、 実行する。 しばらくやっても成果が出 なけれ ば、 手段を見直す。 目標を実現するため の戦略を立て、実行体制を作り、 改善する。 それら の プロセス の 土台 に なる ビジョン を 明確にし、 ビジョンを熱く語り、 仲間を増やし て いく。 どの プロジェクト もこの 繰り返しだったのだ。

 とありますが、著者は大変、有能でかつ人望のある人なのでしょう。

  

 

■関連ブログ(親ガチャについて)

エイチームの創業者は林高生氏で、母親の借金で苦労したそうですが、母親には感謝しているそうです。本書の著者 岩尾俊兵氏も父親の借金で苦労したそうですが、父親を尊敬し、父親には感謝しているようです。

林高生氏、岩尾俊兵氏は、一見、『親ガチャ』に『ハズレ』の方に見えますが、その後の成功を見ると『親ガチャ』に『アタリ』の方かも知れません。

 

エイチームの創業者は林高生氏の親ガチャに関するブログ

 

■目次・要約

目次を紹介する形で、本書の内容を紹介(要約)します。

 

【第一 章】 不思議 な 教科書

写真部の中学生の少年、ヒロトが、図書館で『みんなの経営の教科書』に出会います。経営に興味を持ったヒロトは、激安スーパーで1本50円のペットボトル麦茶を仕入れて、販売する事業を始めようとします。

 

【第二 章】 ぼくたちの放課後 ビジネス

ヒロトは、ペットボトル麦茶の販売場所に苦労しますが、いきつけの理髪店の敷地で販売し、1000円で仕入れたものを2000円で販売し、1000円の利益を手にします。

ヒロトは麦茶以外の飲み物も仕入れ、麦茶・飲み物ビジネスを拡大しますが、

同級生の女子中学生リンにみつかり『サギみたい。先生に言うよ』と注意されます。

ヒロトは儲けるためだけでなく、みんなが幸せになるビジネスを考えます。

学校の授業で栽培して捨てる予定の野菜を販売するビジネスは考え、これにはリンも賛成します。ヒロトは、リンと共同で、リンの自宅の軒先で、安価に野菜(キュウリとトマト)を販売し、このビジネスは成功します。

 

 

【第三 章】 私 たち、 株式会社 はじめ ます

野菜販売ビジネスのヒロトの親友、ユウマも加わります。

放課後なんでも市の事業を始めるため、

疑似的な株式会社「放課後株式会社」を作り、他の生徒やリンの母、写真部の顧問に株式を買って出資してもらい、ヒロトと取締役になります。

 

 

【第四 章】 俺 たち の 合言葉 は「 なん でも、 どこ でも!」

「 なん でも、 どこ でも!」をコンセプトにヒロトたちは、スーパーなどで仕入れた食料品などを小分けして、自転車で販売する事業を開始します。

そして、ヒロト、ユウマ、リンは先生から呼び出されます。

 

【第 五 章】 ワタ シ たち「 ゴミ 買い ます!」 放課後 株式会社 の 奇策

先生は放課後株式会社の顧客から感謝の手紙が学校に届いていたことを告げ、ヒロトたちを誇らしいと誉めます。

ヒロトたちは、放課後株式会社にビジョンがないことを知り、ゴミ問題を解決する事業を考案する。

公園や海岸に落ちているゴミを買い、プラモデルの素材にして、エコプラモとして販売する事業を考案し、事業を始めるが、ゴミだけが集まり不安になります。

 

【第六 章】 放課後 株式会社、 乗っ取り の 危機

SNSや動画サイト、マスコミなどにも話題になり、フリマサイトも利用して、エコプラモ事業はブームになり軌道に乗る。

そして、最大の株主の写真部の顧問(写真店の店主)の株主提案により、株主総会の議決により会長になり、自分がエコプラモの産みの親と言いふらします。

 

【第 七 章】 伝説 の 経営者 登場

『みんなの経営の教科書』の著者でもあり、フリマサイトの経営者 トニー・アイが彼らの事業に興味を持ち、トニー・アイとテレビの企画でヒロトたちは対談します。

ヒロトたちは、放課後株式会社の辞任して、本物の株式会社をつくって、もっと大きな面白いことをやろうと考えます。

 

あとがき

著書の経歴などを紹介して、父への感謝を伝えている。

 

 『みんな の 経営 の 教科書』

作中の架空の本の内容を紹介する形で経営学の基本を以下の用語を紹介する形で解説しています。小説の中でも、経営学の基本を応用する場面がたくさん出てきます。

 

基礎編

 ビジネス・事業・企業・会社・需要と供給・製品とサービス・付加価値・生産・価格・販売と広告

中級 編

 製品開発・マーケティング・会計・計画・組織・情報通信技術・イノベーション・ブランド・口コミ・ロイヤルティ・ビジョン

応用 編

 戦略・競合・セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング・費用とコスト・差別化・ニッチ・アウトソーシング・失敗・情熱

 

 

■有能すぎる中学生

ヒロトやリンは

ビジネス・事業・企業・会社・需要と供給・製品とサービス・付加価値・生産・価格・販売と広告、製品開発・マーケティング・会計・計画・組織・情報通信技術・イノベーション・ブランド・口コミ・ロイヤルティ・ビジョン

といった経営学の基本を理解して、それを応用するスーパー中学生です。

 

結局、経営学の基本を理解して、それを応用できる有能な人は実際は少なく、稀でしょう。

おそらく、著者は経歴から考えて、生まれつき先天的な能力が高く、もしくは、後天的に、多くの経験を経て、そのような能力を身に着けた人のように感じました。

中学卒業後から、『自分の人生を経営していた。』と語っている通り、凡人ではない気がした。

そういった凡人でない超有能な人が、凡人でない超有用な中学生の経営を紹介する本です。

この本を読んで感じたことは、凡人でない超有能な人に経営を任せるのが、経営の基本であると、凡人の私にはは感じました。

著者の自伝で、いかに有能な人になれたか、その苦労話とともに語る内容など著したら、今回の本より、もっと面白く、経営学的にも有益な内容で、売れると思いました。

 

 

 

 

 

 

■本について改めて紹介

500mlのペットボトルの水が100円なのに、なぜ2Lの水も100円?
物語(小説)を楽しく読むだけで、自然と学べる「ビジネス」と「生き抜く力」!
(あらすじ)
中学校の図書室に忘れ置かれた不思議な『みんなの経営の教科書』と出会い、
ヒロトは仲間と共に社会の課題に向き合う――。
“人は誰でも自分の人生を経営している。だから、すべての人にとって経営は必要不可欠”
という強い思いから、中学生から社会人までが楽しめる物語形式で書き下ろされた、
これからの時代に必要なビジネス素養が身に付く本。

 

 

 

 

 

【最大50%還元】など 

Kindle本 期間限定キャンペーン

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

読んで頂き、ありがとうございました。

誤字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。 

 

以 上

W-SCOPE-WCP・WSKと分けると分かること(2022年3Q決算)

■はじめに

ダブルスコープ(WSC)の2022年3Q決算が、2022年11月11日に開示されました。

韓国市場に上場したWCPも、2022年3Q決算から開示されています。

WSC、WCP、WSKと決算を分けて分析して、事業の理解を深める記事となります。

 

#ダブスコ

 

▼目次

■分けることは分かること

『分けることは分かること』と言われます。

整理整頓の大事さにもつながる話ですが、物も情報も、分けることによって、必要、有益なもの、そうでないものが見えてきます。

なお、語源的に「わかる(分かる・判る、解る)」と「わける(分ける)」と同源とされています。 混沌とした物事がきちんと分け離されると、明確になることに由来します。

英語で分かるは「UNDERSTAND」ですが、UNDERは下にという意味でなく、

"between, among(間に)"という意味もあり、UNDERSTANDは、物事の近くに立つ イコール分かる、理解する。という語源が来ているという解説もあります。

日本語と同じ、「間に立つ」、「間をつくる」、「分ける」と言った意味が、語源の可能性もあると私は思っています。

 

 

「うんちく」が長くなりましたが、韓国市場上場の連結子会社WCPも、2022年3Q決算から開示されています。2022年10月31日は日本でいう決算短信監査法人の監査を経ていない暫定版)が、11月15日は、日本でいう四半期報告書が開示されています。

 

■ダブルスコープグループの各社について

 

ダブルスコープ(W-SCOPE Corporation 以下、WSCと略、2005年10月設立)の事業はその主要連結子会社

W-SCOPE KOREA CO.,LTD (以下、WSKと略、2005年10月設立) と

W-SCOPE CHNGJU PLANT CO.,LTD (以下、WCPと略、2016年10月設立)

の2社で構成せれています。

なお、中国深圳市に、W-SCOPE New Energy (Shenzhen) CO.,Limitedと香港にW-SCOPE HONGKONG Limitedがありますが、これはWSKの子会社で、会社の沿革にある通り、駐在事務所から発展した会社であり、両者合わせた人員でも19名のようで、規模的には現在も駐在員事務所に近いようです。

 

2021年度有価証券報告書には、

(当社グループの生産・販売・研究開発体制)
当社グループの製品の製造は、連結子会社W-SCOPE KOREA CO., LTD.と連結子会社W-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD. で行っております。当社グループでは当社にてアジア、米国市場及びグループ全体での営業活動を統括し、連結子会社のW-SCOPE KOREA CO., LTD.からは主に民生向け製品をアジア市場へ、W-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD.からは車載向け製品をアジア、欧州市場へ、W-SCOPE KOREA CO., LTD.の連結子会社W-SCOPE HONGKONG CO., LIMITED及びW-SCOPE New Energy (Shenzhen) CO., Limitedにて中国、香港市場へ営業活動を展開しております。また、当社グループの研究開発活動は、W-SCOPE KOREA CO., LTD.及びW-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD.の開発部門にて行っており、超薄膜化及び高耐熱セパレータの開発や新規メンブレンフィルムの開発に取組んでおります。
当社グループはリチウムイオン二次電池用セパレータ事業の単一セグメントであるため、セグメント情報に関連付けた記載を省略しております

事業の系統図は、次のとおりであります。

WSC 2021年度有価証券報告書 「事業内容」の事業の系統図

とあります。

 

上記の図に「WCP上場より、49.69%⇒35.91%」と説明を加えていますが、ダブルスコープのWCPの出資比率は、2022年9月のWCPのIPOにより、下がっていますが、まだ、実質支配の要件に該当し、連結子会社の範囲としています。

2022年6月にW-SCOPE HUNGARY PLANT Limited(以下、WHP)は、WCPの100%出資子会社として設立されますので、次回の有価証券報告書の図には、WCPの出資先として、WHPが加わるでしょう。

 

■WSKとWCPの売上・人員

WCPの2021年度有価証券報告書の「関係会社の状況」の注記情報には以下の記載があります。

W-SCOPE KOREA CO.,LTD.及びW-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD.は、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
⦅W-SCOPE KOREA CO., LTD.⦆

主要な損益情報等 ①売上高 11,972百万円 ④純資産額 11,477百万円
  ②経常損失(△) △2,009百万円 ⑤総資産額 24,725百万円
  当期純損失(△) △1,031百万円    


⦅W-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD.⦆

主要な損益情報等 ①売上高 17,807百万円 ④純資産額 39,99百万円
  ②経常損失(△) △588百万円 ⑤総資産額 61,174百万円
  当期純損失(△) △956百万円  

 

2021年度のWCPの連結の売上高は、299.66億円でした。

WSKの売上 119.72億円 と WCPの売上 178.07億円を合計すると297.79億円ですので、この二社で99.37%(WSK:40.20% ・ WSC:59.79%)を占めます。

 

上記の回答は、3つの目の選択肢、『AはWCP、BはWCP以外(実質WSK)』が正解です。

B(58.31億円)は、WSC連結3Q単独売上(122.46億円)から、WCPの3Q単独売上(64.15億円 1ウォン=0.1円換算※)を引いたものです。

※2022年3Q四半期報告書より「当第3四半期連結累計期間の平均為替ルートにつてきましては、1米ドル 127.97円、1000韓国ウォンが100.9円となりまいた。」と記載があり、1ウォン=0.1円で計算しています。

 

前期より、WSKの売上が40%から48%に増えています。

 

3Q累計で見ると、WCPの3Q累計売上は181.59億円で、前年度通期178.07億円の比率でいうと、101.97%です。つまり、前年度を若干上回る売上を、3Qで達成しています。

WSKの3Q累計は、WSC連結322.44億円 マイナス WCP181.59億円(連結比:56.31%)で、140.85億円(連結比:43.68%)と推計できます。

 

前年度通期のWSKの売上 119.72億円の比率でいうと、117.64%です。つまり、前年度を17%も上回る売上を、3Qだけで達成しています。

前年比で売上は、WCPより、WSKの方が大きく成長しているのです。

 

連結のWSCは、WCPとWSKの主要子会社2社で構成されていると伝えましたが、人員的にも約97%2社で構成されています。

 

上記の正解は、1つ目の選択肢、『A:WSC B:WSK C:WCP D:その他』になります。

従業員数は2021年度有価証券報告書や各社のサイトから確認しています。

 

■WSKとWCPの営業利益(率)

売上は大きくWSKが成長していますが、営業利益についてはどうでしょうか。

正解は、3つ目の選択肢、『AはWCP、BはWCP以外(実質WSK)』です。

 

営業利益の額は、3Q単体で、WCP(18.38億円 全社比 74%)はWSK(6.34億円・26% 連結からWCP分を引いて計算)の2.89倍(プラス189%)の金額です。

3Q累計でもWCPの営業利益36.41億円で、WSKの営業利益15.86億円(連結52.27億円 マイナスWCP分36.41億円)の2.29倍(プラス129%)の金額です。

営業利益、それ以降の経常利益、純利益についても、同様ですが、利益の額は、WCPが圧倒的に多いです。

WSKとWSCともに去年まで赤字だったので、前年度との比較は難しいですが、営業利益率について比較します。

 

正解は、4つ目の選択肢、『A ダブスコ連結・B WCP連結・C WSK単体』です。

なお、WCPはWHP(ハンガリー法人)も含まれるので連結としていますが、まだ、ほとんど単体と変わりません。WSK単体は、WSK連結としてもいいかもしれませんが、主要子会社がないため、単体としています。

3Q単体の営業利益率のWCP :28.65%、WSK:10.87%と大きく違う理由はなぜでしょうか。

3Q累計の営業利益率がでも、WCP:20.05%・WSK:11.26%と、WCPの営業利益率が非常に高くなっています。

■WSKの営業利益率が低い理由は

設立年月日はWSKが2005年10月設立、WCPが2016年10月設立となっており、WSKの方が主要な設備投資を終えて、償却済みの資産も多く、営業利益率は高くなっても不思議ではありません。

上記の回答は、二つ目の選択肢、『 ダブスコ連結・B WCP連結・C WSK単体』

です。

3Q累計売上/有形固定資産・売上/機械装置運搬具

の比率は、WCP:38.84%・69.57% と WSK:84.84%・154.78%となっています。

WSKの方が少ない設備で、売上を大きく上げていることがわかります。

また、販売管理費率は、3Q単体の数字で、WCP4.20%と WSK5.41%とWSKが若干高い数字ですが、営業利益率の差に占める割合はわずかです。

 

3Q単体で、原価率(売上のうち、売上原価が占める比率)がWCP:67.12% とWSK:  83.72%と大きく違います。

WSKもWCPも、設備の償却費など固定費が6割から7割と多くを占める同じセパレーターを製造しています。WSKの方が設備の償却費がすくなく、資産計上額の比で効率的に生産してるのに、なぜ、利益率が出ないかが、不思議ですが、この辺が改善してくれば、WSK・ダブルスコープの評価も高まりそうです。

 

 

WSKの評価が高まれば、上記の投稿でいうB/Aの倍率やB-Aの差の金額が大きくなり、結果、WSC(ダブスコ)の株価も高まるでしょう。

 

改善するか、改善しないかは、その理由はまた別のブログ記事にしたいと思います。

正直にいうと、現時点では、『わからない』『ブログ記事にするほどネタがない』という状況です。

 

■ダブスコクイズ

ダブスコクイズは、大手町のランダムウォーカさんのパクリです。

 

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [実践編]  

はとても良書だと思いますので、皆さまに改めてお勧めします。

 

↓はおすすめポイントを紹介しているブログ記事です。

 

 

 

 

読んで頂き、ありがとうございました。

字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。  

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

#ダブル・スコープ6619

世界一楽しい決算書の読み方[実践編]を読んで

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [実践編]

を読みました。要点、所感、関連する話題など紹介したいと思います。

 

 

良い赤字悪い赤字

最近、読んだ本で決算関連の良本とです。

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [実践編]

のChapter4 Theme2 の「良い赤字」の例のライフネット生命の株価が最近、上昇しています。

 

↓のブログでも、今年の7月に上昇しているとTwittterの私の投稿を紹介していますが、

その後も上昇しています。

 

 

ライフネット生命は顧客獲得費用を全額その期に計上し、収益は長期の生命保険の契約になるから、将来の収益(新規契約)が増えるほど、赤字(損失)が増える状態です。むしろ、損失額の大きい方が業績がいいともいえます。


固定費が先行するダブルスコープのセパレーター事業も同じことがいえると思いました。

良い赤字と悪い赤字の違いは難しい場合もあります。ライフネット生命の生命保険事業、ダブルスコープのセパレーター事業の赤字は良い赤字だったことはすぐわかります。

赤字だから悪いという、単純に考えるのでなく、赤字だけど、赤字だからこそ、という視点で、良い点も一緒に考えるのが、大事だと感じています。

 

■本の概要

実在企業の決算書をもとに、「読める」人がやっている”視点”と”技術”を体得できる1冊。という本書の宣伝文句です。

簡単な会計クイズを通して、財務諸表(BSやPL、CF)の見方企業の経営状況を理解する本です。


Twitterで、
『1冊目の100倍の工数をかけて製作したので、そのように言っていただけるととても嬉しいです!』
といった著者の本書に関する投稿で見かけたことがあります。

1冊目(会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方)
は会計の分かりやすい解説本という感じで、正直物足りさなを私も感じましたが、
2冊目(実践編)の方が、文字通り、実践に役立つ本です。

 

■目次・要約

目次を紹介する形で、本書の内容を紹介(要約)します。

 

◆Chapter0 財務3票のおさらいしよう
『PLとは』
損益計算書:PLは、売上(収益)と費用と利益を示す企業の一定期間の成績を示す
〇PLから、Alpahbet(GoogleYoutubeなどの事業)の売上原価46%は、Meta(FacebookInstagramなどの事業)
 20%より高い。その理由は、両社とも公告事業が主力だが、Goolgleは、YouTuberやブロガーへの閲覧回数に応じた報酬も
売上原価に含まれるが、MetaはFacebook・Instagramuなど自社上のプラットフォームに広告を投稿するので、
他への支払いがないことが特徴である。

『BSとは』
貸借対照表:BSは、資産・負債・資本の会社のある時点の財産状態を示す。
〇BSから、丸井グループ流動資産が多く、三越伊勢丹HDは固定資産が多い。
丸井グループはクレジットカードのローン金利やリボ払いの手数料など金融事業の収益が全体の61%を占めるため、
割賦売上金、営業貸付金など流動資産が多い。
対して、三越伊勢丹HDは、金融事業の売上比率は、不動産も合わせた金融・不動産事業というセグメントで全体の8%しかない。
売上の92%を占める百貨店事業は一等地の店舗を保有しており、これが、固定資産が多い理由となる。

『CF』とは
キャッシュフロー計算書:PLは、営業・投資・財務という活動の区分ごとに、現金の収支を示している。
〇投資活動によるキャッシュフローで、投資の財源、目的、規模がわかる。
Netflixを、コンテンツへの投〇Chapter1 時系列分析ってどんなもの? 入門編
資を2020年当時1兆4000億円投資してる。日本の民放TVは最大でもTBSの884億円であるから、
その規模の大きさがわかる。その資金調達は、主に金融機関からの借り入れである。


◆Chapter1 時系列分析ってどんなもの? 入門編

〇1つの企業を時系列で見るのが「時系列分析」である。
〇違う企業同士を比較する「競合比較分析」と対比される。


◆Chapter2 時系列分析ってどんなもの? 応用編

〇「時系列分析」で転換点と異常値がわかる。
〇 転換点は、変化の起点であり、売上などの増減傾向がはじめるポイントで、
異常値は、通常の年、期間と明らかに大きく違く数値です。
〇 転換点と異常値から事業の変化を分析できる。


◆Chapter3 競合比較分析ってどんなもの?
〇2社以上の異なる企業の数値を比較する方法で、意味のある数字同士を比較することで違いが明らかになる。


◆Chapter4 事例分析 実践編 ケース別・決算書の読み方に挑め!
〇 成長企業の先行投資のための赤字は良い赤字で問題ない。
〇 業績不振の悪い赤字と成長企業の先行投資の良いの赤字は違う。
〇 前者と後者の違いは、費用の分析でわかる。
後者の場合は、広告宣伝費、設備投資など将来の売上拡大のための費用が大きい。
〇 ビジネスモデルの転換のためには、一時的な利益率の低下もある。

 

◆Extra 決算書の地図
〇代表的な決算資料として、有価証券報告書と決算説明資料と決算短信がある。
有価証券報告書は、

【企業の概況】・【事業の状況】・【設備の状況】・【提出会社の状況】・【経理の状況】が特に読むべき重要な情報である。

 

 

 

■当たり前の日本語を確認を!

本書で、「決算書が読める」とは「決算書を見て、自分で有用なメッセージが作れる状態」としています。
「読める」という誰でもわかる当たり前の日本語を、具体的にどのような状態なのか示している著者は、頭のいい人に感じた。

世の中で問題になることは、人のよって当たり前が一致しないことである。

本人にとって、当たり前のことは、改めて他人に確認することは少ないが、実はその当たり前のことが大事です。

著書が「読める」という意味を改めて説明しているように、簡単な日本語も、その日本語の意味が、私にとって何を意味して、それが他の人も同じ意味なのか、考えて仕事したいと思いました。

 

■本について改めて紹介

紙・電子累計25万部突破のベストセラーに待望の「実践編」が登場!
実在企業の決算書をもとに、「読める」人がやっている”視点”と”技術”を体得できる1冊。

著者について
●大手町のランダムウォーカー:Twitterフォロワー数10万人。公認会計士試験合格後、大手監査法人勤務を経て独立。「日本人全員が財務諸表を読める世界を創る」を合言葉に「大手町のランダムウォーカー」として「#会計クイズ」を始め、様々な業種・立場の人をネット上で巻き込み好評を博す。
現在は株式会社Fundaにて、営業メンバー・新規事業立ち上げメンバー向けにアプリを使ったビジネス研修サービスを提供。初の著書『世界一楽しい決算書の読み方』(KADOKAWA)は紙・電子累計25万部を突破。

●わかる:Twitterフォロワー23万人超。平成生まれのイラストレーター。絵を描くことが好きで、日常のふと思うことをイラストにしてTwitterをはじめたところ、ゆるいイラストとシュールなことばのアンマッチで人気を得る。LINEスタンプやグッズなども販売中。主な著書に「今日は早めに帰りたい」(KADOKAWA)がある。 

 

 

 

【最大50%還元】など 

Kindle本 期間限定キャンペーン

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

読んで頂き、ありがとうございました。

誤字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。 

 

以 上

3匹の 子ブタ-大失敗のプロジェクトからを学ぶ-「童話でわかるプロジェクトマネジメント」を読んで

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]を読みました。「第 1章 3 匹 の子ブタ 〜プロジェクト を 成功に導く「 段取り」」について、要点、所感、関連する話題など紹介したいと思います。

 

 

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]

Amazon

  •  
  • 「ウサギとカメ」など、誰もが知っている童話を通して、PMBOKに基づくプロジェクトマネジメントの難解な用語や考え方をやさしく解説した異色のロングセラー入門書が、PMBOK第7版に対応して増補リニューアル。
楽天

 

■三匹の子ブタ

「三匹の子ぶた」は本当は残酷で恐ろしい!

「三匹の子ぶた」は本当は残酷で恐ろしい! [子供の英語教育] All About

 「The Three Little Pigs(三匹の子ぶた)」の本当の物語のあらすじは、次のような内容です。 昔々あるところに、三匹の子ぶたがお母さんぶたと一緒に住んでいました。 とても貧乏だったため、お母さんぶたは、子ぶたたちを手放しました。 その中の一匹はわらの家を建てましたが、オオカミが来て家を吹き飛ばして、子ぶたは食べられてしまいました。 二匹目は木の家を建てましたが、同じオオカミが来て木の家を吹き飛ばして、子ぶたは食べられてしまいました。 三匹目の子ぶたはレンガの家を建てました。 オオカミは家を吹き飛ばそうとしますが、何度も失敗します。 ついに頭にきたオオカミは煙突から侵入しますが、暖炉には煮えたぎった鍋があり、熱い鍋に落ちたオオカミは、そのまま煮られてしまいました。

と言ったお話です。

なぜ、3匹目の末っ子の子ブタだけがレンガの家を建て、助かったのですが、本書の中では、なぜ、レンガの家を建てることができたのか、プロジェクトマネジメントの視点で語られます。

間違っ た目標 を 立ててしまう と、 その時点 で 失敗を意味 し ます。

目標の設定にはステークホルダーの分析が大事です。

もっと簡単にいうと、ステークホルダーに目標を確認することだ大事です。

末っ子子ブタだけこれができたのでは、と著者は推測しています。

 

ステークホルダーのお母さんブタに目的を聞く

 

お母さんブタは 家計が苦しかったため、この家づくりプロジェクトには賛成の立場でした。また、3匹の子ブタに自立してほしかったこともあり 、このプロジェクトに対して、 お母さんブタの期待や関心度は高いと 言え ます。

 

「お母さんは、家をつくるにあたって、 一番重要なことは、オオカミから守っ てくれる『 頑丈 さ』 って 言っ て い た なぁ。だから、強い風に耐えられるレンガ造りの家 が良いって勧めてくれ た。 確か、 僕ら3 匹 が 一緒 に 家 に 体 当たり し ても 倒れ ない 強 さの 品質 が 必要 だって。」

 

といったように末っ子子ブタは、お母さんに、家を建てるだけでなく、オオカミから守られる頑丈な家が建てるのが本当の目的であることを聞き出せたのです。

 

目標設定とうより、システム開発でいう要件定義に違い作業かも知れません。

影響度分析・知識エリア・プロジェクト憲章・キックオフミーティング・WBS・所要時間の見積もり・作業ネットワーク図・ガントチャート図による進捗管理表・負荷率の分析、リスク管理、定性的リスク分析、脅威に対するリスク対応度分析といった手法で、

計画的にプロジェクトを進行させます。

 

 

 

■プロジェクトの失敗例として三匹の子ブタ

本書では、チームワーク、チームで助け合うことが、プロジェクトの成功のポイントだと当たり前のことを説明しています。

これができないことがも多くいのも実情だと思います。

つまり、3匹の子ブタの末っ子の成功例を、プロジェクトマネジメントの教科書的な内容で説明していますが、それができなかった子ブタの例もとりあげるべきでしょう。

チームで助け合うこと大事であれば、末っ子子ブタだけ助かり、他の2匹の子ブタは死亡という最大級の失敗をして、末っ子子ブタはそれを助けらなかったのですが、最悪のチームワーク、最悪のプロジェクト、大失敗のプロジェクトといってもいいかもしれません。

そういった分析が不十分に感じました。

『そもそも3匹の子ブタがそれぞれ独立した家を作る必要があったのか。』

『3匹で共同でお互い知恵を持ち合えば、最初から効率的にレンガ造りの家をつくれていた(実際の末っ子子ブタは兄の子ブタの協力で家をたてている)。』

『末っ子子ブタ以外は、家を建てて、自立する能力、知恵に欠けていた可能性が可能性が高く、お母さんブタの判断が無責任、失敗だった』

といった分析ができそうです。

■プロジェクトマネジャー、プロジェクトメンバーを誰にするか

プロジェクト は、 その必要性や目的、 ゴールが関係者ときちんと 共有されていない と、 なかなかうまくいきませ ん。 プロジェクトは間違っ た方向に向かってしまい ます。

と本書にありますが、末っ子子ブタは、その必要性や目的、 ゴールが共有されていない中で、プロジェクトマネージャーとして、それらを明確にして、プロジェクトを成功させました。

最初から、末っ子子ブタを、プロジェクトマネジャーにして、二匹の兄の子ブタをその配下にしていたら、三匹が住める安全な家を建てられ、プロジェクトは大成功だったかもしれません。

 

■プロジェクトの目的が大間違いだった可能性も

もっというと、プロジェクトの目的が大間違いだったといえます。

つまり、末っ子以外の子ブタは、まだ、オオカミから身を守るだけの知恵も能力もなく、自立できなかったわけです。

また、世帯、家計を独立させた方が、経済的な負担は大きくなります。

お母さんブタは、子ブタたちを手放さず同じ世帯、家計で生活できるようにする目的で、プロジェクトを開始するのが正解だったかも知れません。

 

■本について改めて紹介

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]

作者:飯田剛弘

「ウサギとカメ」など、誰もが知っている童話を通して、PMBOKに基づくプロジェクトマネジメントの難解な用語や考え方をやさしく解説した異色のロングセラー入門書が、PMBOK第7版に対応して増補リニューアル。

プロジェクトマネジメントのノウハウを、三匹の子ブタや桃太郎といった有名な童話にたとえて、初心者向けにわかりやすく解説した入門書です。三匹の子ブタからは段取りの大切さを、桃太郎からはチームで目的を達成する方法を学びます。第2版では、最新のPMBOK第7版に対応しました!

著者について
◎ファロージャパン㈱シニアマーケティングマネージャー。マーケティングポータルサイト『ビジネスファイターズ』運営。
◎愛知県生まれ。南オレゴン州立大学卒業。インサイトテクノロジー社にてインド企業とのソフトウェア共同開発プロジェクトに従事。約10名のインド人チームと協力し、4年間で8つのプロジェクトを行う。現在はNASDAQ上場企業FAROにて、日本、韓国、東南アジア、オセアニアの4カ国のチームをまとめるマーケティング責任者を務める。
◎プロジェクトマネジメントの国際資格(PMP)取得。プロジェクトマネジメント協会(PMI)の標準本『PMI標準 プロジェクトマネージャーコンピテンジー開発体系 第2版』を出版翻訳。日刊工業新聞、大河出版、日本工業出版社などの専門雑誌で記事を執筆するほか、メカトロテックや日刊工業新聞社主催の展示会での講演も多数。

 

本の紹介

 

 

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]

Amazon

  •  
  • 「ウサギとカメ」など、誰もが知っている童話を通して、PMBOKに基づくプロジェクトマネジメントの難解な用語や考え方をやさしく解説した異色のロングセラー入門書が、PMBOK第7版に対応して増補リニューアル。
楽天

 

【最大50%還元】 Kindle本 ポイントキャンペーン

 

 

以 上

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメントを読んで(「はじめに」と目次について)

童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]を読みました。「はじめに」や「目次」について、要点、所感、関連する話題など紹介したいと思います。

本は「はじめに」で、その本の目的を、「目次」でその構成を理解するのが大事だと思います。

 

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]

Amazon

  •  
  • 「ウサギとカメ」など、誰もが知っている童話を通して、PMBOKに基づくプロジェクトマネジメントの難解な用語や考え方をやさしく解説した異色のロングセラー入門書が、PMBOK第7版に対応して増補リニューアル。
楽天

 

■プロジェクトマネジメントとは

 プロジェクト マネジメント とは、「 チーム で 成果 を 出す 技術」 でしか あり ませ ん。

 

プロジェクト マネジメント を知ると、いろいろな人との仕事がうまくいきます。

ひとりぼっちにならず、チームで助け合いながら課題に取り組めます。

きちんと計画 することで、 トラブル を未然に防げます。

プロジェクト の 状況 を 見える 化 する こと で、 問題 の 発見 と 対策、 改善 を 可能 に し ます。 そして、 最初 に 決め た 目的 を、 きちんと 達成 する こと が でき ます。

 

といった形で、「はじめに」の中で、プロジェクトマネジメントの要点を、簡潔に示しています。

 

 

■チームで計画をたてて、目的を達成する

プロジェクトマネジメントをもっと簡潔にいうと、『チームで計画をたてて、目的を達成すること』といえると思いました。

まずは、目的を設定して、計画を立てることが大事で、これすらもできていないプロジェクトがあるように思える。

当初は設定された目的や計画が、プロジェクトの進行にともなって、メンテナンスされていないケースなどよくある。

目的がいつの間にか変わっていたり、目的が忘れられていることも多くある。

計画が、その進捗など管理されておらず、何が終わっているのかもよくわからい状態のプロジェクトもある。

 

■本書の目的

本書の目的は、『子供 の 時 から 親しみ の ある 童話 を通じて、 プロジェクト マネジメント の 基本 的 な 考え方 を 分かり やすく 解説 すること』でとしています。

著作も一つのプロジェクトと考えると、プロジェクトの目的達成のために、

著者の 小学校 6 年生 の 息子 に 読ん で もらい、 アドバイス も もらっ てたようです。

いわば、息子さんもプロジェクトメンバーだったようで、

RACIチャートでいうと、息子さんは 相談対応(Consult)の役割をになっているようです。

プロジェクト管理における人的資源マネジメントと調達マネジメント

RACIチャートはプロジェクトを進めていくにあたって、それぞれの役割を明確にするためのツールです。どのように役割分担を決めていくかの具体的な内容は以下の通りです。

 

1)実行責任者(Responsible)
作業を実行することに責任を負います。

2)説明責任者(Accountable)
作業の進歩状況を説明することに責任を負います。

3)相談対応(Consult)
作業の実行を支援し、必要なアドバイスを行います。

4)情報提供(Inform)
作業の進歩状況の報告をします。

 

■人的資源管理

残念だが、本書の著作、出版というプロジェクトの計画、その過程などは詳しくは示されていない。プロジェクトマネジメントの本で、わかりやすさを目的とした本なら、そういった内容も詳しく触れるとより良いと思いました。

ただし、謝辞で、そのプロジェクトのメンバーは紹介されています。

最後 に、 今 の 僕 が ある のは 家族、 両親、 友人 の おかげ です。 特に、 僕 を いつも 支え て くれる 妻 の 麻衣 と 息子 の 煌志。 二人 が い なかっ たら、 この 本 は 書け なかっ た と 思う。 本当に ありがとう。

 妻 の 麻衣さん と 息子 の 煌志さんも重要なプロジェクトメンバーだったことがわかります。また、出版元の秀和システムのスタッフや勤務先の関係者のさまざまの支援に感謝する旨記載されています。

ただ、その役割が、息子の煌志さんも含め、相談対応(Consult)になったことはわかりますが、PMOBKの人的資源管理と言った観点でもう少し詳しく話がされているとよかったかなと思います。。

■どんな童話で説明されているか

目次を紹介する形で、どんな童話が本の中で触れられているか紹介します。

第 1 章   3 匹 の 子 ブタ 〜プロジェクト を 成功 に 導く「 段取り」〜

第 2 章   ウサギ と カメ 〜みんな が 同じ 方向 を 向ける「 ゴール 設定 術」〜

第 3 章   桃太郎 〜チーム で 目的 を 達成 する「 仲間 術」〜

第 4 章   ヘンゼル と グレーテル 〜段取り よく プランニング し、 困っ た 時 に 対応 できる「 リスク 管理 術」〜

第 5 章   アリ と キリギリス 〜進捗 を 加速 さ せる「 情報 共有 術」〜

第 6 章   長靴 を 履い た 猫〜メンバー と 仲良く なる「 信頼 構築 術」〜

第 7 章   シンデレラ 〜ネガティブ な 状況 と うまく 関わっ て、 協力 を 得る「 付き合い 術」〜

付 章   PMBOK への 橋渡し

■古本で買うなら

第1版(2018年版)の本もあり、内容も大きく変わらないようです。

第2版(2022年版)の発売ととおもに、古本の価格は第一版は値下がりすることが予想されるので、紙の本で古本で安く入手したいなら、第一版でもいいかもしれません。

レビューの内容は第1版が充実しているので、そちらを参照してください。

 

■本について改めて紹介

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]

作者:飯田剛弘

「ウサギとカメ」など、誰もが知っている童話を通して、PMBOKに基づくプロジェクトマネジメントの難解な用語や考え方をやさしく解説した異色のロングセラー入門書が、PMBOK第7版に対応して増補リニューアル。

プロジェクトマネジメントのノウハウを、三匹の子ブタや桃太郎といった有名な童話にたとえて、初心者向けにわかりやすく解説した入門書です。三匹の子ブタからは段取りの大切さを、桃太郎からはチームで目的を達成する方法を学びます。第2版では、最新のPMBOK第7版に対応しました!

著者について
◎ファロージャパン㈱シニアマーケティングマネージャー。マーケティングポータルサイト『ビジネスファイターズ』運営。
◎愛知県生まれ。南オレゴン州立大学卒業。インサイトテクノロジー社にてインド企業とのソフトウェア共同開発プロジェクトに従事。約10名のインド人チームと協力し、4年間で8つのプロジェクトを行う。現在はNASDAQ上場企業FAROにて、日本、韓国、東南アジア、オセアニアの4カ国のチームをまとめるマーケティング責任者を務める。
◎プロジェクトマネジメントの国際資格(PMP)取得。プロジェクトマネジメント協会(PMI)の標準本『PMI標準 プロジェクトマネージャーコンピテンジー開発体系 第2版』を出版翻訳。日刊工業新聞、大河出版、日本工業出版社などの専門雑誌で記事を執筆するほか、メカトロテックや日刊工業新聞社主催の展示会での講演も多数。

 

本の紹介

 

 

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]

PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]

Amazon

  •  
  • 「ウサギとカメ」など、誰もが知っている童話を通して、PMBOKに基づくプロジェクトマネジメントの難解な用語や考え方をやさしく解説した異色のロングセラー入門書が、PMBOK第7版に対応して増補リニューアル。
楽天

 

【最大50%還元】 Kindle本 ポイントキャンペーン

 

以 上

『洪思翊中将の処刑』-第6章 戦犯法廷-を読んで

洪思翊中将の処刑 山本七平 著を読みました。その抜粋、要約、所感、関連する話題など紹介したいと思います。今回は「第6章 戦犯法廷」についてです。

この章では、 戦犯法廷の証拠採択の問題点を、取り上げています。

 

洪思翊中将の処刑

洪思翊中将の処刑

楽天

■前回のブログ記事

 

 

 

■戦犯裁判

日本軍人への米国の戦犯裁判は、「復讐」と思われないように、法的な正当性、特に手続き上の正義と言った点をよく考えた裁判だったようです。

少なくとも洪思翊中将の処刑 山本七平 著を読む限り、

 

日本国憲法で規定されるような近代刑事裁判の特徴である。

●公開裁判であること

●審問する機会が与えられ、証人を求める権利

●弁護人が弁護すること。

が実施されていました。

 

日本国憲法 第三十七条
すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する。
② 刑事被告人は、すべての証人に対して審問する機会を充分に与へられ、又、公費で自己のために強制的手続により証人を求める権利を有する。
③ 刑事被告人は、いかなる場合にも、資格を有する弁護人を依頼することができる。被告人が自らこれを依頼することができないときは、国でこれを附する。

 

極東軍事裁判東京裁判)のおうに、おそらく、結論ありきの裁判と思われないように、手続き上の正当性、形式性に配慮したのかもしれません。

 

近代的な刑事裁判は、無罪推定が原則で、求刑する側、検察側が犯罪を証明する必要があります。刑事裁判で有罪方向の事実の認定するためには、「合理的な疑問を残さない程度」の証拠を検察官が提出して、証明しなければならないとされています。

 

 

心にとめておきたい4つのこと | 裁判員制度 | 日本弁護士連合会

で、刑事裁判で、裁判人に心にとめておきたい4つこと、近代裁判の原則といわれることを紹介しています。

その中の一つに

裁判員は、『法廷に現れた証拠だけにもとづいて判断』とあります。

■ ニュースや新聞記事

 裁判員候補者名簿にのった段階では、事件に関するニュースや新聞・雑誌あるいはインターネット記事などを普段と同じように見ることは何らさしつかえありません。しかし、裁判員として具体的な事件を担当する段階では、注意が必要です。刑事裁判では、ニュースなどで見たことではなく、あくまで法廷に出された証拠だけにもとづいて判断しなければならないからです。

    裁判員に選ばれた後は、法廷で見聞きした証拠だけに集中することが大切です。

とあります。

つまり、法廷での採用される証拠で、有罪か無罪か決まるので、どのような証拠を採用するか基準が大事だと言えます。

その証拠採択基準に問題があったようです。

 

他の手続がすべてまことに合法的かつ人道的であっても、証拠採択の基準が公正を欠くなら、すべては「手続上の正義」という虚構の「装置」にすぎなくなる。では、軍法委員会の証拠採択はどのような基準で行われていたのであろうか。

と言った疑問を山本七平氏は呈しています。

↑のWikipediaでも、洪思翊(こうしよく)氏の出自や経歴など概要は知ることができます。

■絞首台への必然性

「絞首台への必然性」というタイトルの章ですが、タイトルからして、洪思翊中将の処刑が決まった裁判の問題点を山本七平氏が説明しています。

 

連合国総司令部 戦犯裁判に関する法規

D証拠

(6)被告がいたのは公的地位であるということは免責の理由にならず、罪刑の軽減を考慮することにもならない。さらに被告が、この上級者あるいは政府の命令に服従していたということは、何ら弁護にはならない。

 

洪中将の指示でも意向でもなく、日本国の法律乃至は政府・軍の方針で、彼が公的地位にある者として当然それに従っていただけだという主張もはじめから認めないと言うなら、その位置におかれていた者は、それが日本人であれ韓国人であれ、もはやいかんともしがたいと言わねばならない。

 

(明確な思想も権限、計画もなく、戦争に突入した日本の問題点に触れ)

そして虐待事件として問われたものは、バターンの死の行進であれ、洪中将が問われた鴨緑丸事件であれ、〝無謀かつ残虐〟なトラック輸送であれ、それらは、計画的犯罪というよりむしろ無計画性の表われであり、同時に現在ですら「殺人ラッシュ」の電車を異としない民族性の表われのようなものであろう。妙な言い方になるが捕虜を「ラッシュ時の国鉄(現JR)的輸送感覚」に扱えば、みな戦犯になってしまう。

 

つまり、当時の法律、軍規、職務に忠実だったなんら違法性もないことが、つまり、遵法したことが違法の証拠になるような裁判になってしまうのです。

 

私は貝になりたい」といった映画で描かれた上官の命令に従っただけの豊松の悲劇も、生まれた背景も、こういった裁判の証拠のルールにあったのでしょう。

 

私は貝になりたい スタンダード・エディション [DVD]

私は貝になりたい スタンダード・エディション [DVD]

 

Amazon.co.jp: 私は貝になりたいを観る | Prime Video

 

 
清水豊松(中居正広)は高知の漁港町で、理髪店を開業していた。家族は女房の房江(仲間由紀恵)と一人息子の健一(加藤翼)。決して豊かではないが、家族三人理髪店でなんとか暮らしていく目鼻がついた矢先に、戦争が激しさを増し豊松にも赤紙召集令状が届いた。豊松が配属されたのは外地ではなく、本土防衛の為に編成された矢野中将(石坂浩二)率いる中部軍の部隊だったが、そこで彼は思いもよらない過酷な命令を受ける。そして終戦。豊松はやっとの思いで家族のもとに戻り、やがて二人目の子供を授かったことを知る。平和な生活が戻ってきたかに思えた。しかしそれもつかの間、突然やってきたMP(ミリタリーポリス)に従軍中の事件の戦犯として逮捕されてしまう。そして待っていたのは、裁判の日々だった…。
Amazon
 

 

 

 

 

■本について改めて紹介

洪思翊中将の処刑 | 山本七平 著Amazon Kindleでも楽天 Koboでも読書可能です。

洪思翊中将の処刑
洪思翊中将の処刑 楽天

■冤罪に対し、なぜ弁明もせず絞首台に上ったのか?日本・朝鮮・米国の歴史に翻弄されつつも、武人らしく生きた朝鮮人帝国陸軍中将の記録。洪思翊は、大韓帝国最後の皇帝に選抜されて日本の陸軍中央幼年学校に入学、(朝鮮王家以外では)朝鮮人として最高位の中将にまで出世した人物である。


しかし終戦直後から始まったフィリピン軍事裁判で、フィリピンの捕虜の扱いの責任を一方的に問われ、死刑に処せられた。太平洋戦争に従軍した山本七平が、
・洪思翊中将が、アメリカをはじめとする連合国の軍事裁判の横暴さに対して、なぜ弁明もせず絞首台に上ったのか。
・そもそも生活に困っていたわけでもない朝鮮人エリートが、なぜ日本軍に入ったのか。
・「忠誠」とは何か。
について問うノンフィクション。

 

■「あとがき」からの抜粋
だが、彼ら(アメリカ)にとってはこれが「事実」で、判決は同時にこの事実の確定なのである。ではこの「語られた事実」は果して「事実」なのか。ミー弁護人のいう「時の法廷」が裁くのはこの点で、裁かれているのはアメリカであろう。そしてこの「時」を体現していたかの如く無言で立つのが洪中将である。こういう視点で読むと、四十年前に行われたこの裁判はきわめて今日的であることに気づく。

 
■著者 山本七平(やまもと・しちへい)
評論家。ベストセラー『日本人とユダヤ人』を始め、「日本人論」に関して大きな影響を読書界に与えている。1921年生まれ。1942年青山学院高商部卒。砲兵少尉としてマニラで戦い補虜となる。戦後、山本書店を設立し、聖書、ユダヤ系の翻訳出版に携わる。1970年『日本人とユダヤ人』が300万部のベストセラーに。日本文化と社会を批判的に分析していく独自の論考は「山本学」と称され、日本文化論の基本文献としていまなお広く読まれている。1991年没(69歳)。

  

【10周年記念セット買い】NEW Kindle + NEW Fire HD 8 + 保護フィルム - 5,000円のKindle本クーポンつき
【10周年記念セット買い】NEW Kindle + NEW Fire HD 8 + 保護フィルム - 5,000円のKindle本クーポンつき
  • Amazon
  •  
  • 25,000円

    別々に買うより920円安く5000円クーポンお得。

    小説を読むならKindle、雑誌、漫画を読むならFire HD 8、使い分けてデバイスを使うのにおすすめ。

Amazon

読んで頂き、ありがとうございました。

誤字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。 

以 上

【最大50%還元】 Kindle本 ポイントキャンペーン

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。