半沢直樹とドラゴンボールの共通点 【倍返しと戦闘力や界王拳のインフレなど】

 

半沢直樹2【2020年版】も好評ですね。9月20日放送分も終わり、残すは最終回ですが、半沢直樹の『3人まとめて1000倍返し』というセリフも話題になっています。

 

1000倍返し_半沢直樹

1000倍返し_半沢直樹

倍返しと戦闘力のインフレ

ドラマ 半沢直樹は、『倍返し』から

 浅野支店長(石丸幹二)に対する仕返しの『10倍返し』へ、

 大和田常務(香川照之 演)への仕返しの『100倍返し』へ、

 箕部(みのべ)幹事長(柄本 明 演)への『1000倍返し』と

と倍返しの数字が、インフレ気味に増加していきます。

 

 ドラゴンボール上に現れるキャラクターの強さのバロメーター「戦闘力」もインフレ気味に増加しました。強力な敵キャラが登場→悟空たちが修行して戦いを挑む→倒す→もっと強力な敵キャラ登場→もっと修行するという、果てなき堂々巡りのなかで、どんどんインフレ気味に増加していきます。

 戦闘力という言葉が出てきた当時、孫悟空と実の兄 ラディッツが戦った時の戦闘力は、孫悟空:334 ラディッツ:1500でした。

 次に、孫悟空ラディッツの後の強敵ベジータと戦った時の戦闘力は、孫悟空:5000 ベジータ:1万8000(推定)といった状況で100倍以上にインフレ気味に増加というか膨張しています。

 さらに、宇宙一の強敵と思われたフリーザーとの戦いでは、孫悟空の戦闘力は18万、

フリーザーの戦闘力は、53万です。

なお、インフレとは、インフレーション(英語: inflation)の略で、モノやサービスの価格レベル、すなわち物価が、ある期間において持続的に、もしくは急激に上昇する経済現象で、100円だったモノが1年後に200円でしか買えないような事象をインフレと言われます。

倍返しと界王拳

倍返しと言えば、ドラゴンボール孫悟空が界王から伝授された界王拳も思い出しま す。界王拳は、自分の戦闘力を倍にできる技です。 

 ベジータ戦では孫悟空が3倍界王拳を披露し、4倍界王拳かめはめ波ベジータギャリック砲を押し返して吹き飛ばしたが、4倍界王拳を使えたのはほんの一瞬だけでした。
 後にフリーザ戦では常に10倍界王拳で戦うが、時間が経つにつれてフリーザに圧倒され、20倍まで引き上げてかめはめ波を放ちます。

 3倍、4倍、10倍、20倍と倍返しの数字程でないですが、界王拳の倍の数字も増えていきます。

下町ロケットドラゴンボールにも共通点

のように、ドラゴンボール下町ロケットの共通点は多く指摘されています。

下町ロケット半沢直樹の原作も、池井戸潤氏の作品ですが、

ドラゴンボール』的なキャラ設定やストーリー構成は、池井戸潤氏の作品にも共通するようです。なお、下町ロケット半沢直樹の脚本は、八津 弘幸(やつ ひろゆき、1971年9月1日 生まれ)という方で世代的にもドラゴンボールを見て育った世代で、しかも、マンガの原作などの仕事もされている方なので、ドラゴンボールの影響を強くうけているか、ドラゴンボールを意識しているのかも知れません。

 

 ちなみに、半沢直樹 1 オレたちバブル入行組 (講談社文庫) もKindleunlimited で無料で見れますので(2020年9月30日現在)、本を買うよりお得かもしれません。

 

以 上 です。

 

『ドラゴンボール』に生きる力を学べ! エディターズカット版 

 

 

いつだってマンガが人生の教科書だった 

 

 

#半沢直樹 #ドラゴンボール #下町ロケット #倍返し #戦闘力 #界王拳 #インフレ #池井戸潤 #下町ロケット