■はじめに
ダブルスコープ(6619)はどの月に売って、どの月に買うのがいいのか、『2022年の株価データも反映させて』、調べてみました。印象程度ですが、2023年の株価の予測もしています。
株式投資のアノマリーで、 Sell in May(セル・イン・メイ)という言葉があります。
Sell in May(セル・イン・メイ)とは、は、アメリカ合衆国のウォール街の相場格言の一つで、5月に株式を売って、9月半ばまで相場から離れた方がいいことを示唆するものです。
正確には「Sell in May, and go away; don't come back until St Leger day.」で、例年、米国株が6月から9月までは軟調な展開になりやすいというアノマリーに由来し、
米国株に対して「相場が高い5月に売って、9月半ばに再び市場に戻ってこい!」ということを述べています。
一般にセル・イン・メイの根拠として、5月からヘッジファンドなどの決算が集中し、また季節要因から米国の経済指標が弱く出やすく、さらに夏場は休暇を取る投資家が多くなり、相場が閑散しやすいことなどが挙げられます(明確な根拠は特になし)。
元々は、米国株のアノマリーによるものですが、昨今では、世界の株式市場は米国の株式市場と連動する(外国人の売りが波及する)傾向があり、それゆえ、5月は相場の転換点になることもあるので、売買のタイミングとして注意した方がよいかもしれません。
「セント・レジャー・デイ(St Leger Day)」とは、英国のドンカスター競馬場で毎年9月第2土曜日に行われる競馬レース「セントレジャーステークス(St Leger Stakes)」が開催される日のこです。
アノマリー(Anomaly)とは、現代ポートフォリオ理論や相場に関する理論の枠組みでは説明することができないものの、経験的に観測できるマーケットの規則性のことです。
それでは、ダブルスコープはどの月に売って、どの月に買うのが経験則上、適切なのでしょうか。
実は、『2022年の株価データも反映させて』という記載以外は、ここまで、2022年1月3日に投稿した前回のブログ(↓)と同じです。
今回は、↓のブログの情報に2022年のデータを反映さえたアップデート版となります。
■前月比
上場した2010年12月以降に、月末基準で、前月比を調べてました。
月 | 前月比 | 順位 |
1月 | 1.4% | 7 |
2月 | -3.6% | 10 |
3月 | -2.1% | 9 |
4月 | 2.9% | 6 |
5月 | 8.0% | 3 |
6月 | 16.1% | 1 |
7月 | -4.1% | 12 |
8月 | -3.7% | 11 |
9月 | 1.0% | 8 |
10月 | 4.5% | 4 |
11月 | 8.3% | 2 |
12月 | 3.3% | 5 |
4月 +2.9%、5月+8%、6月+16.1%と上昇して、7月 -4.1%、8月 -3.7%と下落しています。
そして、9月 +1%,10月 4.5%,11月+8.3%となっています。
前月比では、
Sell in ealy July, Don't come back unitl early September! 7月上旬に売って、9月上旬まで戻ってくるな。
というアノマリーがありそうです。
ただ、2020年は9月上旬は2000円台後半の高値圏でした。9月中旬から1週間で、株価2800円の株価が1500円以下にになる大幅な下落がありました。
Sell in ealy July, Don't come back unitl September crash! 7月上旬に売って、9月の暴落まで戻ってくるな。
というべきでした。
グラフも作ったので紹介します。
■株価の順位
1月から12月まで月末順位で、どの月が高いのか、順位をつけてみました。
その順位の平均値を利用して、2011年12月から、どの月の株価が高いのか調べると、以下のようになりました。
月 | 順位平均 | 順位 |
1月 | 6.1 | 4 |
2月 | 7.5 | 11 |
3月 | 7.7 | 12 |
4月 | 7.4 | 10 |
5月 | 6.5 | 6 |
6月 | 4.9 | 1 |
7月 | 5.7 | 3 |
8月 | 6.5 | 6 |
9月 | 6.5 | 6 |
10月 | 7.0 | 9 |
11月 | 6.4 | 5 |
12月 | 5.6 | 2 |
3月末の株価が一番安くなり、6月末の株価が一番高くなるという結果でした。
また、12月末の株価は2番目に高い月ですので、2月末は2番安い月です。
2月から3月が仕込み時で6月ぐらいに売り時といえそう。
■平均株価
月末の平均株価でも、どの月の株価が高く、安いか月末基準で調べました。
月 | 月末株価 の平均 |
順位 |
1月 | 1090.5 | 3 |
2月 | 991.9 | 9 |
3月 | 1023.8 | 8 |
4月 | 1057.8 | 5 |
5月 | 1112.8 | 1 |
6月 | 1061.9 | 4 |
7月 | 1050.7 | 6 |
8月 | 902.4 | 12 |
9月 | 971.1 | 10 |
10月 | 957.0 | 11 |
11月 | 1044.9 | 7 |
12月 | 1111.9 | 2 |
この数字からいうと9月から11月(8月末株価順位12位最下位、9月末 10位、10月末 11位)が仕込み時で5月ぐらいに売り時といえそう。
グラフにすると、
8月から9月に大きく下落することを示しるいるのかもしれません。
■2023年の株価は
2023年の株価はどうなるかもちろんわかりません。
1800円以上での取得単価のホルダーも多く、この価格になると売りが多いこと、決算を待って売ろうと思っているホルダーも多そうです。
11月3Q決算:
— 令和の未来カエル (@chanmabou) 2023年1月4日
ホルダー、決算よかった、売り時や!
株価下がる!
2月4Q決算:
ノンホル、決算よかったから買い時や!
ホルダー、決算よかった売り時の人もいて、
株価上がらず!
5月1Q決算
ホルダー、決算よかったホールド!
ノンホル、決算よかった買い時!
で株価上がる展開かも。
8月2Q決算
— 令和の未来カエル (@chanmabou) 2023年1月4日
ホルダー、決算よかった買い増し!
ノンホル、決算よかった買い時!
機関、空売りチャンスや!
で株価下がる展開が。去年でしたが、今年も同じ展開かも。
こんな感じで8月ぐらいには株価が上昇し、2022年9月のような大暴落は高値圏で警戒する人も増えたのでなさそうですが、警戒した売りもふえそうで、8月以降も大幅な上昇はないのかもしれません。
金利上昇、金融引き締めなど、世界の株式市場、日本の株式市場も、弱気な展開が続きそうで、年末に2000円を超えた株価になっていれば、満足していいと思っています。
■本の紹介
このブログに興味を持った方へ株式投資のアノマリーに関する本の紹介です。
■利用したデータ
利用したデータは下記のものです。株探のサイトからデータは収集しました。
月 | 2022年 | 前月比 | |
1 | 864 | 11 | 8.1% |
2 | 977 | 9 | 13.1% |
3 | 812 | 12 | -16.9% |
4 | 958 | 10 | 18.0% |
5 | 1125 | 8 | 17.4% |
6 | 2271 | 2 | 101.9% |
7 | 1870 | 4 | -17.7% |
8 | 2350 | 1 | 25.7% |
9 | 1322 | 7 | -43.7% |
10 | 1922 | 3 | 45.4% |
11 | 1868 | 5 | -2.8% |
12 | 1327 | 6 | -29.0% |
2021年 | 2020年 | 2019年 | ||||||||||
月 | 株価 | 順位 | 前月比 | 順位 | 株価 | 順位 | 前月比 | 順位 | 株価 | 順位 | 前月比 | 順位 |
1 | 1010 | 1 | 7.4% | 4 | 904 | 2 | -11.7% | 7 | 1134 | 7 | -3.2% | 6 |
2 | 758 | 8 | -25.0% | 12 | 628 | 9 | -30.5% | 11 | 1434 | 4 | 26.5% | 2 |
3 | 754 | 9 | -0.5% | 7 | 356 | 12 | -43.3% | 12 | 1550 | 2 | 8.1% | 6 |
4 | 693 | 10 | -8.1% | 10 | 364 | 11 | 2.2% | 6 | 1743 | 1 | 12.5% | 4 |
5 | 639 | 11 | -7.8% | 9 | 463 | 10 | 27.2% | 3 | 1425 | 5 | -18.2% | 11 |
6 | 636 | 12 | -0.5% | 6 | 797 | 4 | 72.1% | 1 | 1452 | 3 | 1.9% | 7 |
7 | 766 | 7 | 20.4% | 1 | 675 | 7 | -15.3% | 9 | 1201 | 6 | -17.3% | 10 |
8 | 841 | 4 | 9.8% | 2 | 860 | 3 | 27.4% | 2 | 588 | 12 | -51.0% | 12 |
9 | 857 | 3 | 1.9% | 5 | 722 | 6 | -16.0% | 10 | 597 | 11 | 1.5% | 8 |
10 | 911 | 2 | 6.3% | 4 | 664 | 8 | -8.0% | 7 | 665 | 10 | 11.4% | 5 |
11 | 829 | 5 | -9.0% | 11 | 786 | 5 | 18.4% | 5 | 757 | 9 | 13.8% | 3 |
12 | 799 | 6 | -3.6% | 8 | 940 | 1 | 19.6% | 4 | 1024 | 8 | 35.3% | 1 |
2018年 | 2017年 | 2016年 | ||||||||||
月 | 株価 | 順位 | 前月比 | 順位 | 株価 | 順位 | 前月比 | 順位 | 株価 | 順位 | 前月比 | 順位 |
1 | 2147 | 1 | -8.3% | 7 | 1834 | 9 | 4.8% | 6 | 2007 | 7 | -10.8% | 9 |
2 | 1503 | 6 | -30.0% | 11 | 1866 | 8 | 1.7% | 7 | 1882 | 9 | -6.2% | 7 |
3 | 1505 | 5 | 0.1% | 5 | 1635 | 11 | -12.4% | 12 | 2610 | 3 | 38.7% | 1 |
4 | 1631 | 3 | 8.4% | 4 | 1501 | 12 | -8.2% | 11 | 2850 | 2 | 9.2% | 4 |
5 | 1872 | 2 | 14.8% | 3 | 1754 | 10 | 16.9% | 2 | 3285 | 1 | 15.3% | 3 |
6 | 1609 | 4 | -14.0% | 9 | 1966 | 7 | 12.1% | 3 | 2397 | 4 | -27.0% | 11 |
7 | 1450 | 7 | -9.9% | 8 | 2342 | 1 | 19.1% | 1 | 2364 | 5 | -1.4% | 6 |
8 | 927 | 12 | -36.1% | 12 | 2336 | 3 | -0.3% | 8 | 1615 | 12 | -31.7% | 12 |
9 | 1137 | 10 | 22.7% | 2 | 2285 | 4 | -2.2% | 9 | 2112 | 6 | 30.8% | 2 |
10 | 1121 | 11 | -1.4% | 6 | 2126 | 6 | -7.0% | 10 | 1880 | 10 | -11.0% | 10 |
11 | 1379 | 8 | 23.0% | 1 | 2226 | 5 | 4.7% | 6 | 1898 | 8 | 1.0% | 5 |
12 | 1172 | 9 | -15.0% | 10 | 2341 | 2 | 5.2% | 4 | 1750 | 11 | -7.8% |
8 |
2015年 | 2014年 | 2013年 | ||||||||||
月 | 株価 | 順位 | 前月比 | 順位 | 株価 | 順位 | 前月比 | 順位 | 株価 | 順位 | 前月比 | 順位 |
1 | 358 | 12 | 2.0% | 4 | 289 | 11 | 1.8% | 8 | 204 | 5 | -1.9% | 9 |
2 | 461 | 9 | 28.8% | 4 | 273 | 12 | -5.5% | 8 | 199 | 6 | -2.5% | 8 |
3 | 412 | 11 | -10.6% | 12 | 350 | 6 | 28.2% | 2 | 176 | 11 | -11.6% | 12 |
4 | 426 | 10 | 3.4% | 10 | 348 | 7 | -0.6% | 6 | 176 | 11 | 0.0% | 6 |
5 | 529 | 8 | 24.2% | 5 | 322 | 9 | -7.5% | 9 | 236 | 3 | 34.1% | 2 |
6 | 577 | 7 | 9.1% | 9 | 489 | 1 | 51.9% | 1 | 210 | 4 | -11.0% | 11 |
7 | 797 | 6 | 38.1% | 1 | 415 | 2 | -15.1% | 11 | 189 | 8 | -10.0% | 10 |
8 | 978 | 5 | 22.7% | 7 | 375 | 4 | -9.6% | 10 | 191 | 7 | 1.1% | 5 |
9 | 1093 | 4 | 11.8% | 8 | 409 | 3 | 9.1% | 4 | 178 | 10 | -6.8% | 9 |
10 | 1342 | 3 | 22.8% | 6 | 333 | 8 | -18.6% | 12 | 182 | 9 | 2.2% | 4 |
11 | 1747 | 2 | 30.2% | 2 | 317 | 10 | -4.8% | 7 | 267 | 2 | 46.7% | 1 |
12 | 2250 | 1 | 28.8% | 3 | 351 | 5 | 10.7% | 3 | 284 | 1 | 6.4% | 3 |
2012年 | 2011年 | ||||
月 | 株価 | 順位 | 前月比 | 順位 | 2011 |
1 | 1018 | 1 | 27.4% | 4 | |
2 | 915 | 2 | -10.1% | 7 | |
3 | 890 | 3 | -2.7% | 5 | |
4 | 846 | 4 | -4.9% | 6 | |
5 | 603 | 5 | -28.7% | 10 | |
6 | 486 | 6 | -19.4% | 9 | |
7 | 308 | 10 | -36.6% | 12 | |
8 | 313 | 9 | 1.6% | 4 | |
9 | 321 | 8 | 2.6% | 3 | |
10 | 346 | 7 | 7.8% | 2 | |
11 | 243 | 11 | -29.8% | 11 | |
12 | 208 | 12 | -14.4% | 8 | 799 |
銘柄6619
アノマリー ダブルスコープ ダブル・スコープ W-SOCPE
以上