W-SCOPEの2021年3Q決算は期待できるか

 ▼目次

 

 

 

■はじめに

2021 年11月11 日(木)の取引時間後に、ダブル・スコープは、2021年度 第3四半期(2021年3Q)の決算を発表します。

この決算発表について、期待していいのか、期待しない方がいいか、考察したブログ記事です。

 

■あまり期待しないほうがいい理由

結論からいうと、『あまり期待しないほうがいい』と考えています。

理由は次の三つです。

① 最近、株価が上昇しており、調整(下落)しそうなこと。

② 最近、特別利益の計上などいいニュースが多く期待が上がっていること。

③ 過去、期待を上回る決算発表が少ないこと。

 

① 最近、株価が上昇しており、調整(下落)しそうなこと。

にて、2Q決算発表後の2021年8月16日に、株価が600円台と下落している当時に、

『おそらく710円(2021年4月には、マッコリ―銀行を引受先に公募増資した金額、4月7日の終値株価 750円から5.33%ディスカウントした価格)を超えての下落は一時的で、710円程度で下値を固めて、その後は、2021年11月の3Qの発表を受け、2021年年末ぐらいには、800円ぐらいまでの株価には戻る思っています。』

といった予測をしました。

結果的に『株価の下落は一時的だ』と予測は当たりましたが、その後の株価上昇は予想以上でした。

WCP株式の一部株式売却、特別利益の計上など予想外のこともありましたが、

『800円程度で底値を固めて、2021年11月の3Qの発表までに900円台まで株価が上昇する。』といった内容を予想するのが、結果から見ると、適当でした。

 

ダブル・スコープ6か月チャート

ダブル・スコープ6か月チャート

 

8月12日中間決算発表後の安値と高値のポイントは以下の通りです。

8月16日 安値 604円 8月26日 高値 865円
8月31日 安値 781円 9月14日 高値 1044円
10月5日 安値 797円  10月8日 高値 880円
10月13日 安値 835円 10月27日 高値 977円
10月29日 安値 844円 11月2日 高値 950円※

※11月2日は、高値のポイントかは今後の株価次第ですが、直近の取引日の高値を参考として記載しています。

 

安値のポイントを徐々に切り上げいますが、
2週間から4週間ぐらいのペースで安値のポイントがきており、次回は860円ぐらいの安値まで下がるような印象のチャートです。

だいたい、安値は75日移動平均の価格+10円から20円となっています。高値75日移動平均を100円程度超えたあたりになっています。75日移動平均線がサポートライン(下値支持線)となっていることがわかります。

11月11日の決算発表は、10月29日から安値から約2週間後です。75日移動平均を10%を超えているような高値を維持しているようであれば、中間決算というイベントが、調整といった意味で、下落のタイミングになる可能性も高いと考えています。

 

「噂で買って事実で売る」(ウォール街で生まれた「Buy the rumor,sell the fact」の和訳)という相場格言があります。

買い材料が出たら噂レベルであってもその時点で買っておき、事実が明るみになった時点で売っておこうという意味です。
中間決算の内容はわかりませんが、いい内容だとしても、株価が上昇していることは、それだけ期待するレベルも上がっていますか、事実で売られる可能性もあると考えています。

 

② 最近、特別利益の計上などいいニュースが多く期待が上がっていること。

IR(投資家向広報)の仕事は、会社の業績に過度に期待させたない、過度に不安にさせず、期待値を一定のレベルに保つことです。そのため、悪いニュースがあれば、その前後にいいニュースを、いいニュースにはその前後に悪いニュースをプレスリリースすることが多いようです。

9月30日のプレスリリースで、特別利益の計上、WCP転換社債の株式転換、借入金の返済、ハンラグループとの提携、10月14日のプレスリリースで、設備投資の決定と欧州法人設立など、比較的いい内容、前向きな内容のプレスリリースが続いています。

▼プレスリリースを紹介したブログ記事のリンクです。

 

 

 

また、

サムスンSDI営業益が過去最高 車載電池2期連続の黒字=7~9月期│韓国経済│wowKora(ワウコリア)

11月2日のニュースで、

韓国バッテリー(電池)大手のサムスンSDIが2日発表した2021年7~9月期の連結決算によると、本業のもうけを示す営業利益は前年同期比39.7%増の3735億ウォン(約360億円)、売上高は同11.4%増の3兆4398億ウォンだった。営業利益、売上高ともに四半期として過去最高を記録した。

 中大型電池や小型電池を含むバッテリー事業は営業利益が2018億ウォン、売上高が2兆7409億ウォンだった。

 前期の4~6月期に黒字転換を果たした電気自動車(EV)向け電池事業は、車載半導体不足による需要減の影響があったにもかかわらず高付加価値製品を中心に販売が伸び、黒字を維持した。一方、エネルギー貯蔵システム(ESS)向けは主要プロジェクトの供給スケジュールの影響で売上高が減少した。小型電池は売上高、収益性ともに改善した。

と売上を8割程度を占める主要顧客であるサムスンSDIの好業績が報道されています。

 

▼ダブル・スコープがいかにサムスンSDIに依存しているかを紹介したブログ記事です。

 

好材料のニュースが続いているので、会社側としては悪材料のニュース(開示)をするのがいいタイミングと考えるかもしれず、そうであれば、中間決算は期待できない内容になるかもしれません。

また、期待した内容であっても、それが投資家の期待値を大きく超えるものでないと、材料出尽くしとなって売られる可能性もあります。

 

③ 過去、期待を上回る決算発表が少ないこと。

これが一番の理由ですが、確率的に決算発表後、株価が下落しているということです。

にてダブル・スコープの業績予想は信頼できないし(事実)、中間決算は期待しないほうがいいと伝えていますが、決算発表後、株価が下落している割合(確率)が高く、期待を超える決算を出すことは少ないです。

 

下記に示している表は、ダブル・スコープの決算発表日の終値の株価(つまり決算発表前の株価)と決算発表日の翌取引日の株価の終値(つまり決算発表後の株価)をまとめたものです。

下落している場合が多いこと、判定が〇が上昇、×が下落ですが、×が多いのがわかると思います。

上場後、38回の決算発表が実施され、翌日上昇していることが11回(29% )、翌日下落していることが27回(71%)です。

翌日の株価が下落していることは、決算の数値が投資家の期待を超えなかった考えれば、71%の確率、つまり、10回に7回の確率で投資家の期待を超えていないのです。

2013年の安値160円から2016年に上場来高値3,670円まで上昇した期間も含めて、この割合(確率)です。

ダブル・スコープの崔元根社長、経営陣は、決算で投資家の期待を超えるような数字を達成しようとう意欲が少ない、いい意味で悪い意味でも決算の数字に強いこだわりを持っていないように思えます。

過去の決算の実績を考えても、あまり期待しないほういいのではと思います。

決算発表前の終値と決算発表翌日の終値を比較すると、平均で-2.76%という数値で、約3%下落しています。
10%以上下落していることも、6回あります(約15%の確率です)。なお、10%以上上昇していることも3回あります(約8%の確率です)。

今後の決算発表を予想できる根拠になるか不明ですが、決算発表直後、下落することが多いという過去の経験則・確率は確認できます。

 

▼ダブル・スコープの決算発表前後の株価推移

※株価は2016年7月に1対2で分割しており、分割前の株価は分割を調整(÷2)しています。

決算 決算発表日 株価※ 決算発表翌日 株価 騰落率 判定
2012年1Q 2012年5月10日 753.5 2012年5月11日 771 2.32%
2012年2Q 2012年8月10日 319 2012年8月13日 345 8.15%
2012年3Q 2012年11月9日 312.5 2012年11月12日 262.5 -16.00% ×
2012年4Q 2013年2月12日 210 2013年2月13日 200 -4.76% ×
2013年1Q 2013年5月10日 188.5 2013年5月13日 196.5 4.24%
2013年2Q 2013年8月9日 200.5 2013年8月12日 195 -2.74% ×
2013年3Q 2013年11月11日 181.5 2013年11月12日 198 9.09%
2013年4Q 2014年2月13日 343 2014年2月14日 293 -14.58% ×
2014年1Q 2014年5年9日 349 2014年5月12日 317.5 -9.03% ×
2014年2Q 2014年8年6日 420.5 2014年8年7日 403.5 -4.04% ×
2014年3Q 2014年11年6日 342 2014年11月7日 330 -3.51% ×
2014年4Q 2015年2年12日 355 2015年2年13日 343 -3.38% ×
2015年1Q 2015年5年11日 462 2015年5年12日 455.5 -1.41% ×
2015年2Q 2015年8年5日 800 2015年8年6日 806 0.75%
2015年3Q 2015年11年10日 1,242.5 2015年11年11日 1,370 10.26%
2015年4Q 2016年2年12日 1,855 2016年2年13日 1,652 -10.94% ×
2016年1Q 2016年5月10日 2,975 2016年5月11日 3,120 4.87%
2016年2Q 2016年8月9日 1,948 2016年8月10日 1,686 -13.45% ×
2016年3Q 2016年11月9日 1,675 2016年11月10日 1,606 -4.12% ×
2016年4Q 2017年2月8日 1,849 2017年2月9日 1,819 -1.62% ×
2017年1Q 2017年5月11日 1,605 2017年5月12日 1,482 -7.66% ×
2017年2Q 2017年8月9日 1,750 2017年8月10日 1,956 11.77%
2017年3Q 2017年11月8日 2,147 2017年11月9日 2,110 -1.72% ×
2017年4Q 2018年2月13日 1,808 2018年2月14日 1,689 -6.58% ×
2018年1Q 2018年5月9日 1,655 2018年5月10日 1,629 -1.57% ×
2018年2Q 2018年8月8日 1,329 2018年8月9日 1,284 -3.39% ×
2018年3Q 2018年11月8日 1,096 2018年11月9日 1,082 -1.28% ×
2018年4Q 2019年2月14日 1,212 2019年2月15日 1,150 -5.12% ×
2019年1Q 2019年5月9日 1,580 2019年5月10日 1,750 10.76%
2019年2Q 2019年8月13日 1,062 2019年8月14日 965 -9.13% ×
2019年3Q 2019年11月13日 625 2019年11月14日 609 -2.56% ×
2019年4Q 2020年2月12日 787 2020年2月13日 811 3.05%
2020年1Q 2020年5月14日 382 2020年5月15日 356 -6.81% ×
2020年2Q 2020年8月13日 963 2020年8月14日 962 -0.10% ×
2020年3Q 2020年11月12日 742 2020年11月13日 679 -8.49% ×
2020年4Q 2021年2月15日 1,046 2021年2月16日 873 -16.54% ×
2021年1Q 2021年5月13日 616 2021年5月14日 671 8.93%
2021年2Q 2021年8月12日 813 2021年8月13日 663 -18.45% ×

 

 

 

 

 

■このブログの記事に興味を持った方へ

ダブル・スコープに興味を持った方が興味がありそうな本や株式投資で自分の投資成績を上げたい人のための本をいくつか紹介します。

 

出でよベンチャー! 平成の龍馬!
ソニー執行役員上席常務も務めたソニーのものづくりの第一人者蓑宮武夫(みのみやたけお)氏の著作です。ダブルスコープへの出資したベンチャーキャピタルの会長も務めていました。日本における起業をよく観察していると、多様化と個性化が同時進行している。本書では、実例研究として6社のベンチャー企業を取り上げ、成功の秘訣を具体的に解説する。の企業の一社に、韓国のインフラ優遇措置を活用してグローバルな視点で立ち上げたリチウムイオン二次電池用セパレータ製造の企業として、ダブル・スコープが紹介されています。出でよベンチャー! 平成の龍馬! Amazon
 
 

 

日本の億万投資家名鑑 日経ホームマガジン

日本の億万投資家名鑑 日経ホームマガジン

Amazon
 

№1ストラテジストが教える 日本株を動かす外国人投資家の儲け方と発想法

  • 作者:菊地 正俊
  • 日本実業出版社
  • 株式市場の市況解説では、「外国人が買い越し」「外国人が強気」といった分析がいの一番に語られるなど、日本の株式市場の上げ下げと外国人投資家の動向は非常に深く関連しています。
    また、個人投資家の多くは「外国人投資家はうまく儲けている」というコンプレックスを持っているため、外国人投資家モノは投資本では定番の売れ筋テーマとなっています。

    ☆本書はみずほ証券のチーフストラテジスト(外国運用機関へのセールス担当)として日々、そうした外国人投資家と接し、内情をよく知っている著者が、
    以下のポイントについてわかりやすくまとめた、個人投資家必読の一冊です!

    ・外国人投資家とは具体的に誰のことなのか
    ・いまの日本経済や日本株市場についてどう考えているのか
    ・そもそも彼らはどいういう思考や行動のパターンを持っているのか
    個人投資家が彼らの考え方や行動をうまく活用して儲けるためにはどうすればいいのか

Amazon

 

日本人は投資を知らなさすぎる。投資と投機は違う。投資は危険なものではないし、いかがわしいものでもない。資本主義の健全な形態である。投資が盛んになり、優良企業にお金が集まるようになれば、日本の景気もよくなるはずだ。
農林中金バリューインベストメンツで抜群の実績を上げるCIOが、本来の投資のあり方とその哲学、長期投資のコツ、優良企業の見極め方などを、歴史的な背景や実例を交えながらわかりやすく解説する。

 

機関投資家だけが知っている「予想」のいらない株式投資法

機関投資家だけが知っている「予想」のいらない株式投資法

  • 作者:泉田 良輔
  • ダイヤモンド社
  •  世界の一流は将来に投資をしない過去を知ることが相場を制する条件!

    プロの銘柄選択ノウハウを簡略化「スクリーニング」5つのポイント
    「バリュエーション」5つのステップで10倍株が一番確実に手に入れる!

    伝説のファンドマネージャーの手法が初心者でも使える今が儲けのチャンス!

    世界で実績を残してきた投資家は、将来の動向よりも、企業の実績を重視している。

    機関投資家が行う一見難しそうな投資アプローチを個人で簡単にできるノウハウに落とし込んだのが本書。機関投資家の投資判断がわかるとともに、10倍株銘柄の選別法、売り時・買い時の見極め方も5つのポイントでわかる画期的な1冊。

Amazon
 
 

 

 

 

 

 

銘柄メモ ダブル・スコープ6619 

タグメモ  ダブル・スコープ ダブルスコープ WSCOPE 崔元根 W-SCOPE
W-SCOPE Corporation ダブル・スコープ株式会社 

 

以 上です。