厚生労働省クラスター対策班 西浦博教授の適当さ(西浦教授の8割削減の根拠となった基本再生産数が適当すぎて笑った)

「人と人の接触を8割減らさないと、日本で約42万人が新型コロナウイルスで死亡する」。 4月15日の記者会見で、そう試算を発表した厚生労働省クラスター対策班に所属する西浦博・北海道大学教授。
そんな発言をした彼の8割削減の根拠が、適当な数字だったことを西浦教授が認めています

 

 

■8割削減の根拠となった基本再生産数の適当さ

彼の発言は信用できません。

それは、彼自身が、データが主観的に操作した数字であること、適当な数字であることを認めているからです。
「感染者数が減らなければ、死亡者数を減らすのは難しいと伝えるのが、もともとの意図でした。
 私のいまのシミュレーションはR0(1人が平均何人に感染させるかを示す『基本再生産数』)を2.5にしています。
 これは、感染拡大が爆発的に起こったヨーロッパ、主にドイツが2.5だったので、
 日本でもそれ相応で流行が拡大すると想定した数字です。
 専門家会議が発表した東京都のR0の推定値である1.7でシミュレーションするべきではないかという主張も、正当なことだと思います。
 しかし、私自身は日本でもR0が1.7から上がっていく可能性は十分にあると考えています

 

週刊文春」の取材に対して、彼の発言です。

 「専門家会議が発表した東京都のR0の推定値である1.7でシミュレーションするべきではないかという主張も、正当なことだと思います。
 しかし、私自身は日本でもRが1.7から上がっていく可能性は十分にあると考えています」

 

東京都のR0の推定値である1.7でシミュレーションするべきが正当といい、その逆に、自分が採用した推定値に対しては、一切、理由や根拠を述べておらず、
「可能性が十分にある」というだけです。
余りにも適当ですし、私はこれを嘘に近い話、簡単にいうと嘘(事実でなく、自分の都合いいように作った虚偽の情報)だと思っています。

 


R0(基本再生産数)とは、「ある感染者が、その感染症の免疫をまったく持たない人の集団に入ったとき、感染力を失うまでに平均で何人を直接感染させるか」を指します。
注意すべきは、基本再生産数はわ何も対策を取らなかった場合の数値です。いってみれば、病原体の素の感染力を示す。※注記あり

これに対して、手洗いやうがい、人々の接触削減といった対策が取られれば、1人の感染者が実際に直接感染させる人数が減ります。
こうした実際の再生産数のことを実効再生産数(記号でRと表現することがあります)です。

 

大事なのは、この実行再生産数が1未満になると、新規感染者数が減ることです。
逆に言うと、新規感染者数が減少に転じるには、実効再生産数が1未満にすることが必要です。

基本再生産数から、対策をして、実効再生産数を1未満にすることが必要ですが、この対策が彼の主張する8割削減です。
2.5から1未満に下げるのか、1.7から1未満に下げるかで、対策が大きく変わってきます。

※注記参照

実効再生産数が1.7程度であれば、非常事態宣言による施設の休業や人の接触8割削減など不要かもしれません。
少なくとも、休業の対象施設、地域、期間や削減すべき割合も大きく変わってくるでしょう。

なお、実効再生産数が1.7程度であれば、8割削減でなく、4割程度削減、そのための対策で十分、収束可能だったと言われています。

 

なお、インフルエンザの基本再生産数は1から2といわれています。

ワクチンの有無に違いはありますが、ほとんどの国民がインフルエンザワクチンを接種していない現状では、
インフルエンザと同程度の対策で実効再生産数が1未満を下回り、新規感染者が減少に転じる可能性が高かったかもしれません。

 

■専門家の知見に基づいた非常事態宣言について、

専門家の知見の検証を

 

厚生労働省のホームページには、

緊急事態宣言と政府の方針
問1  政府が4月7日に緊急事態宣言を出し、更に4月16日に対象地域を拡大したのはなぜですか。

「(前略)政府の基本的考え方は、専門家の知見に基づき、人々の接触を、新型コロナ発生以前に比べて最低7割、極力8割減らすことで、
2週間後には感染者の増加を減少に転じさせる(ピークアウト)ことを目指しています。(中略)」
これに、実際に成果が確認できるまでの期間を含めて、緊急事態の期間を大型連休明けの5月6日までとしました。 (後略)」

 

といった説明があります。

ということですが、4月23日時点で、4月12日をピークに、新規の感染者数、新規の減少者数も減少に転じているようです。

f:id:chanmabo:20200423145322p:plain

東洋経済オンライン新型コロナ国内感染状況

 

 

画像は東洋経済オンライン 新型コロナウイルス国内感染の状況 より。

 

専門家の知見を参考にするのは、大いに結構ですが、間違った専門家の知見(わかりやすく言うと専門家の嘘)に基づいて政策が決まり、国民の自由や権利を奪われるのは大問題ですね。

 

■注記

以下の記事によると、週刊文春の記事のR0(基本再生産数)は、R(実行再生産数)の間違いらしい。いずれにしても、根拠のない数字で過剰な対策がとられ、国民の権利や自由が奪われたということです。

厚労省は「8割削減」の根拠となったデータを公開せよ 

2020年04月22日   池田 信夫

http://agora-web.jp/archives/2045617.html

 

■関係する本の紹介です。 このブログを読んで頂いた方は興味深く読める本だと思います。

 『テレビ界「バカのクラスター」を一掃せよ』

恐怖を煽った番組を徹底検証!
マスメディア、政治家をファクトに基づき論評する人気ブロガーが、テレビ番組をメッタ斬り!
【本書で論評されている方々(敬称略)】
『モーニングショー』・玉川徹・羽鳥慎一・岡田晴恵・渋谷健司
サンデーモーニング』・青木理関口宏
報道ステーション』・後藤謙次
報道特集』・金平茂紀
NEWS23』・星浩ほか

「リアルタイムの視聴を前提とするテレビは、新聞・週刊誌・月刊誌のように検証されることもありません。…私たち国民は、政治家と同様に、常にテレビ報道を監視する必要があります。その意味で、報道番組のアーカイヴ化は極めて重要と言えます。国民の電波を使う限りにおいて、テレビ局は報道番組のアーカイヴ化に真摯(しんし)に応じ、その内容を国民が自由に検証して批判する機会を確保する必要があります」(「エピローグ」より)

 

-▼AMAZON レビューより抜粋---------------------------

本著は『月刊Hanada』寄稿分に、藤原氏御自身のSNS・連載記事を加えて再構成したものですが、記述の根拠が明快で、統計も豊富で視覚化されていて大変読み易いです。内容的には
 ・民放ワイドショーに見るコロナ報道の低劣さ、その手法
 ・各番組の定点観測的な検証、浮き彫りになったオールドメディアの病巣
 ・有名コメンテーター二人の時代遅れなコメントの数々
の3つに分けられます。
 各章のタイトルは刺激的ですが、内容的には様々な角度から検証されており地道に積み上げられた痕跡が伺えます。コメンテーターの言説を時系列的に整理した上で矛盾を指摘し、その矛盾が単発的なミスや不作為ではなくて、許されない無知・無責任・恣意的加工に基づくものであることを論証しています。

-----------------------------

 

 

『ウイルスVS人類 (文春新書)』 

 

 日本の英知が未曽有の災厄に立ち向かう。
新型コロナウイルスの世界的な流行。未知のウイルスにいかに立ち向かうか? 第一線の専門家が語り尽くす。顕わになった現代文明の脆弱性を克服する道はあるのか。

NHK BS1スペシャルで放送された「ウイルスVS人類」の2回にわたる放送内容をまとめ、さらに未放送の内容も収録。

第1部 未知の敵と戦うために 押谷仁/五箇公一/瀬名秀明

第2部 ワクチンと治療薬 岡部信彦/河岡義裕/大曲貴夫/瀬名秀明

第3部 パンデミックと総合知 瀬名秀明

-

AMAZON レビューより抜粋---------------------------

【実りの多かったテレビシンポジウムのまとめ】新型コロナウィルスのパンデミック感染についてNHK BS1での3月19日『未知なる敵と闘うために』と4月25日の『カギを握るワクチンと治療薬』との2回のシンポジウムをまとめたものです。 たまたま2回とも視る機会を得ました。一回目はウィルス感染症とその拡がり、二回目はその治療と予防にそれぞれフォーカスを合わせて、薬学者でもあるSF作家の瀬名秀明さんをMCに、各分野の専門家を3名ずつ交えて熱い討論が展開されました。瀬名氏の冷静な進行が光った有意義なものでした。本書はそれを編集文章化したものの様ですが、放送後の新型コロナの状況も書き加えられ、たいへん示唆に富むものに仕上がっています。番組を見られなかった方にもお薦めいたします。。

-----------------------------

 

 

■参考URL

週刊文春「専門家のクーデター」西浦教授が明かす“42万人死亡試算”公表の真意
https://bunshun.jp/articles/-/37379

 

東洋経済オンライン 新型コロナウイルス国内感染の状況
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

 

科学が示す「コロナ長期化」という確実な将来
3つの変数でわかる私たちがとるべき対策 2020/04/22

https://toyokeizai.net/articles/-/345872

 

厚生労働省 ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症について > 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q1-1

 

日本経済新聞接触8割減の徹底を」 北大教授、最大40万人超死亡新型コロナ2020/4/15 22:02
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58103320V10C20A4CR8000/

 

アゴラ 「8割おじさん」の勘違い 2020年04月11日  池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2045392.html

 

厚労省は「8割削減」の根拠となったデータを公開せよ 

2020年04月22日   池田 信夫

http://agora-web.jp/archives/2045617.html

 

■三密(3密)回避も不要だ!

chanmabo.hatenablog.com

 

新型コロナウイルスはインフルエンザと同程度の対策で十分だ

 

chanmabo.hatenablog.com

 

以 上