橋本龍太郎内閣の緊縮財政で日本は長いデフレになった。

 

 
に続けて、 

経済で読み解く日本史 平成時代1989年-2019年(上念 司著)

を読みながら、平成の長いデフレの原因となった財政金融政策を
振り返りたいと思っています。

前回は、三重野総裁時代の日本銀行の金融引き締めの問題でしたが、今回は橋本龍太郎内閣の消費税増税と緊縮財政の問題です。日本銀行財務省(大蔵省)は、いずれも日本経済の成長に最も大切な組織ですが、その組織も交互に失敗を重ねてきたのが、日本の平成のデフレ不況の原因のようです。

■最悪のタイミングで消費税増税

 経済で読み解く日本史 平成時代1989年-2019年(上念 司著)

 

の第2章 『ターニングポイントとなった1993年』 で、

--------------------

・(橋下首相は)結局、村山内閣からの増税路線を否定することなく、97年4月に消費税は3%から5%に増税されます。これが景気の冷や水となり、束の間の景気回復はもろくも2年で崩れ去りました。

・消費税を増税したことで景気は低迷し、1998年の税収は前年の53.9兆円から49.4兆円と4.5兆円も落ち込んでしまいました。

・さらにこの時を境に名目GDP成長率から実質GDPを引いたGDPデフレーターはマイナスになりました。2012年まで続く、長く苦しいデフレいのトンネルの入り口でした。

--------------------

と橋本首相、橋本龍太郎内閣の政策を非難しています。

 

なお、ターニングポイントとなった1993年とは、

1993年の総選挙で自民党が下野し、細川非自民連立内閣が成立したことを指します。その後の政治の混迷に関係してか、経済学的に常識的な経済財政政策を実行されずに、日本は長いデフレに苦しことになりました。


 
■ 消費税増税でなく緊縮財政が問題だった

 
1996年10月に総選挙で、自民党小選挙区比例代表並立制初の衆院選で自民は過半数近くの議席を確保し、復調しました。
この時は、消費税増税を公約に掲げ、野党の新進党は3%への据え置きを公約にしていました。


しかし、
「これは歴史的勝利だ。消費税を上げると約束した自民党が、
上げないと言う野党、新進党に勝ったのだから。
自民党ポピュリズム、人気取り政治に勝利したわけだ。
そして小沢が選挙に強いという神話も打ち破ったよ」
と当時の自民党 加藤紘一幹事長を話すような状況でした。

 

つまり、消費税増税の世論もそれほど反対していなかったのです。

消費税増税しても、政府が増税した分を支出をすれば、景気には中立です。
むしろ、貯金に回っていた分が政府が支出すれば、景気にはプラスです。

しかし、橋本内閣は財政再建を急ぐあまり、
消費増税に加えて所得減税打ち切り、医療費の自己負担増も同時並行し、公共事業など支出や景気対策も積極的でなく、
増税分は国債の返済にあてるような政策でした。

国民の負担増は消費増税分で5兆円、減税打ち切り・医療費増加分で4兆円の計9兆円に達し、名目GDP換算で2%分のマイナスになり、
、政府支出は4兆円減っていますから、13兆円の需要が突然消えたので、
当然、景気も株価も大幅に悪化しました。

 

財政再建の為に緊縮財政をすると、税収が減少し、財政赤字を収縮
させるどころか、拡大させた大失敗です。

景気回復優先、経済成長優先にすれば、税収が増え、財政赤字を収縮できますが、
税収を増やすことで、景気回復、経済成長は実現できないのです。

 

2000年に成立した小泉内閣でも、橋本内閣と同じ失敗をします。

 緊縮財政は景気悪化、成長率鈍化でさらなる財政悪化を招くというのは経済学の基本と思われるのですが、そんな基本も無視した政策をして失敗するのは何故でしょうか。

 小泉総理も橋本総理も比較的支持率が高く、国民的人気がある総理として政権をスタートさせています。日本の政治家は、国民に迎合するのでなく、負担を強いる政策がするのが偉大な政治家だと勘違い、もしくはそんな勘違いをしているマスコミや国民も多いのでしょうか。

 人気、支持率の高い政治家だと、国民の負担の強いる政策、緊縮財政を実施してでも、歴史に名を残したいという功名心が働くのでしょうか。

 

■ 緊縮財政の危険性

緊縮財政の危険性、無意味さは、植草一秀氏の主張が大変、説得力があります。

なお、植草一秀氏ですが、れいわ新選組の政策ブレーンになっているという噂もあるようです。 

 

 

現代日本経済政策論 (シリーズ現代の経済)

現代日本経済政策論 (シリーズ現代の経済)

  • 作者:植草 一秀
  • 発売日: 2001/09/20
  • 21世紀に入りますます混迷の度を深める日本経済.何が問題なのか.またいかにしたら立ち直ることができるのか.金融政策,財政構造問題,年金,税制,分権化,労働市場,新産業育成,規制緩和,政策決定過程など根幹的な個々の課題に即しつつ,緻密なデータ分析に基づいて経済再生の条件を究明.国として取るべき選択を示唆した,気鋭のエコノミストによる本格的な経済政策論.
  •  
 

  

平成金融史 バブル崩壊からアベノミクスまで (中公新書) 

では、

首相官邸、大蔵省(財務省)、日銀、自由民主党の4つの機関の考え方の差が大きく、そのパワーバランスによってどういう政策決定がされたかを具体的な人名を交えて描いていますが、当事者によるキーパーソンによる貴重な証言を交え、金融失政の三〇年を検証しています。失政の原因は、日本銀行に大きいことも感じられるのではないでしょうか。

 

竹森俊平著『 経済論戦は甦る』

 

では、『小泉政権時代に構造改革路線は誤りであった』

と過去の大恐慌を引き合いにして非難している。当時、支持が高かった小泉政権の方針に反対するのは勇気のあったことでしょう。

金融緩和+減税+公共事業→リフレ(脱デフレ、需要創出)政策と 構造改革(政府+企業の生産性向上)の両方、いわば飴(あめ)と鞭(むち)でいえば、たくさんに飴に少しの鞭という政策が必要で、それは令和の時代でも変わらないと思います。

 

総選挙に勝利し握手する自民党の橋本龍太郎総理と加藤紘一幹事長1996年10月

総選挙に勝利し握手する自民党橋本龍太郎総理と加藤紘一幹事長1996年10月

以 上 で す。 

景気ウォッチャー調査2020年11月分報告(2020年12月09日発表)から-株価の調整は1月に終わり、お仏壇のはせがわは買いかも-

 

 にて、 景気ウォッチャー調査2020年11月分報告(2020年12月09日発表)からみると、日本株は下落局面となりそうですと予測しましたが、
日経平均の12月18日の終値は26,763円、12月09日の終値で26,817円から
50円ほど下落していますが、ほぼ横ばいで、予測以上に株価は堅調のようです。

 


■悲観的な現状分析、見通しが多い

 

しかし、景気ウォッチャー調査で悲観的な現状分析、見通しが多いので、
いくつか紹介します。

現状と先行きともに、
景気の悪化、悲観的な方向性を示す×が増え、逆に前月にはあった
景気の回復、楽観的な方向性を示す◎がなくなっていました。

今回は近畿地方の結果を紹介しますが、他の地方も同様の声が多かったです。

まずは景気の現状判断です。

家計動向関連------------------------

× 競輪場(職員) :単価の動き ・3か月前の客単価は1万102円であったが、今月の客
単価は8858円に下がっている。

×その他レジャー施設[複合商業施設](職員):販売量の動き ・新型コロナウイルスの感染第3波やGo To T
ravelキャンペーンの一部除外などの報道が、心理的に消費を抑制している。大阪市名古屋市といっ
た都市部の来客数や販売量が、10月に比べて減少している。

× 住宅販売会社(経営者):販売量の動き ・新型コロナウイルスの影響で悪くなっている業種の
客が、全く動かなくなっている。
------------------------------------

企業動向関連------------------------
×繊維工業(総務担当)受注量や販売量の動き・新型コロナウイルスの感染第3波の影響で、人が集
まりにくくなっており、売上が前月比で半減している。

×不動産業(営業担当)取引先の様子 ・新型コロナウイルスの感染者が増えるにつれて人出
が減っており、アパレル関連の店舗からは家賃を下げてほしいという申出がきている。
------------------------------------

雇用動向関連------------------------
×職業安定所(職員)求人数の動き ・大阪の有効求人倍率は1.10倍と、前月比で0.02ポイ
ント低下した。有効求職者の増加に対し、新規求人数が13.3%減少するなど、求人の伸びが低調であったことが要因である。また、雇用調整助成金の月別申請件
数も、10月が最も多くなっている。
× 学校[大学](就職担当)採用者数の動き ・前年と比べて、年末に向けた時期に採用活動を継続
している企業が少ない。
------------------------------------


続けては景気の先行き判断です。

景気動向関連------------------------
×その他飲食[ファーストフード](店員)・2か月前までは新型コロナウイルスの感染者が減少してい
たように感じ、来客数も徐々に戻りつつあったが、ここ2~3週間で急激に感染者が増加し、来客数が激減している。この先もしばらくは現在の状態が続く。ワクチンが開発されない限り、新型コロナウウイルスとの共存といっても、元の生活に戻るのは難しい。
×競輪場(職員) ・新型コロナウイルスの感染拡大への懸念がある。万が一、
春先のように営業自粛になった場合の影響は、見当が付かな
い。
× 住宅販売会社(経営者)・新型コロナウイルスのワクチン開発が見込まれているが、治療薬が開発されるまでは先行きがみえない。
------------------------------------

企業動向関連------------------------
×化学工業(経営者) ・現在、新型コロナウイルスの感染第3波が来ていると報じ
られているが、前回の第2波の際も、発生から2週間~1か
月後に受注が悪化し、1か月~2か月後に大きく売上が悪化
したため、今回も同じような動きになると予想される
× その他非製造業[電気業](営業担当)・新型コロナウイルスの感染収束が見込めず、今後の展望が
開けない。
------------------------------------

雇用関連------------------------
×学校[大学](就職担当)
新型コロナウイルスの影響で業績不振の企業が増え、求人
数が未定であったり、削減する企業が多いと聞く。今後もこ
ういった企業は増える見込みである。
------------------------

ただし、先行きには、
企業動向関連------------------------
◎ 木材木製品製造業(経営者)
新型コロナウイルスの影響は販売量に大きく出ており、前
年と比較しても30%ほど落ち込んでいる。新たな商品の販売を拡大中で、少しずつ効果が出ているほか、もう一種類の新
商品を今年中にサンプル合格させ、来年には軌道に乗せたい。それに伴い、売上、利益共に増加する見通しとなる。
◎ 建設業(経営者) ・例年であれば、時期的には受注が増える。また、新型コロ
ナウイルスの影響が長引くなか、取引先が積極的に仕事を取
りに行っているという話を聞くため、今後は受注が少しずつ
増えていく。
------------------------
といった強気の見通しもあり、ワクチンも開発されいくつかの国で接種が始まっていること、ここ数カ月で日本での接種が始まることが濃厚であり、景気の悪化を踏まえた株価の下落、調整も短期間も、1月中にはで終わりそうな予感です。

 


お仏壇のはせがわは買い

気になったのは甲信越地方の葬祭業の経営者の強気の見通しです。
コロナで時間に余裕ができて、葬式、仏壇や墓など見直そうという人が増えているのでしょうか。
現状も、
◎その他サービス[葬祭業](経営者)お客様の様子 ・前月同様、今月も忙しい。2度目、3度目の対応をする家も出てきている。また、そうした方の紹介によ
る葬儀も入っている。好循環が回り出している感じがする。
と強気の判断ですが、

先行きも
◎その他サービス[葬祭業](経営者)
・引き続き、葬儀の相談が多い。やはり子供が少なくなっていることが一番の理由だと感じている。仏壇の処分、墓じま
いの相談や依頼も多い。これからもこの傾向は続くのではないか。
と強気です。

仏壇、墓など葬祭関係の商品、サービスを幅広くを販売する (株)はせがわの株など買いかも知れません。2020年12月18日の終値で298円でした。

お仏壇のはせがわの株価

お仏壇のはせがわの株価

本の紹

景気ウォッチャー調査は、投資や仕事で関係する分野に近い将来を示す情報として有益な情報かなと思います。景気ウォッチャー調査に関係する本を紹介しておきます。

 

毎月1回10分チェックで年20%らくらく儲かる 「景気ウォッチャー投資法」入門 

 

“街かど景気”の経済学―新観測システム「景気ウォッチャー調査」 (PHP新書)

 

 

■参考■

『景気ウォッチャー投資法入門』で紹介された売買ルール

『景気ウォッチャー投資法入門』で紹介された売買ルール

以 上です。

景気ウォッチャー調査2020年11月分報告(2020年12月09日発表)から-日本株は下落・調整局面か-

 

日経平均株価は、12月9日の終値で26,817円と、29年ぶりの高値局面ですが、景気ウォッチャー調査2020年11月分報告(2020年12月09日発表)からみると、日本株は下落局面となりそうです。おそらく政府の財政支援や日本銀行ETFREITの購入などで暴落といった下落はないと現時点では予測しますが、調整といった意味で25,000円近くまで下落する可能性も高いのではと考えています。

 

のブログで2020年10月分月報告からコロナ禍の不景気の短期間で終わる見込みを予想しましたが、日本株日経平均に強気の予想し、その予想は、1カ月で日経平均が25,000円から26500円近くと1,500円近く上昇したところ、外れていなかったと思います。

 

1998年(平成10年)7月に小渕恵三内閣の堺屋太一経済企画庁長官が「景気動向をもっと早期に把握できないか」との問題意識から、「景気動向に関する情報を早く手に入れる仕組み」として、景気ウォッチャー調査が開発されました。

経済や景気の動向を見るうえで、よく当たる先行指標として、株式投資家、金融・市場関係者にも重宝されています。

 

株価は景気や経済の先行指標といわれますが、12月9日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、前日比350円86銭(1.33%)高の2万6817円で終えています。1991年4月17日(2万6980円)以来29年8カ月ぶりの高値を更新した日経平均株価も11月11日も7日連続で続伸し、前日比444円高の2万5349円と、年初来高値を連日で更新。2万5000円の心理的な節目を上回り、1991年6月以来およそ29年ぶりの高値となっています。英国などで新型コロナウイルスのワクチン接種が始まり、経済が正常化に向かう期待から株価は上昇しており、日経平均は2020年年末「2万7千円にむかう」2021年の日経平均「3万円試す」と強気の予測が目立ちます。

 

理由、理屈はともかく、株価は、コロナ禍の不景気を短期間で終わり、史上空前と好景気をよべるかは自信がないですが、すくなくとも大型の好景気を見込んでいるようです。ただし、株価には調整局面といった下落が必ずありますが、大きな調整がここ半年間で発生していない点から、そろそろ1,000円から2,000円位の下げる局面が現れるのかもしれません。

そんな見通しが、景気ウォッチャー調査2020年11月分報告が裏付けられます。

 

2020年11月分の動き

景気ウォッチャー調査2020年11月分報告が2020年12月08日に

内閣府のホームページ

景気ウォッチャー調査 - 内閣府

から公表されています。

「11月の動き」として、経済や景気の動向の概要(サマリー)が

----------------------

11月の現状判断DI(季節調整値)は、前月差8.9ポイント低下の45.6となった。
家計動向関連DIは、飲食関連等が低下したことから低下した。企業動向関連DIは、製造業等が低下したことから低下した。雇用関連DIについては、低下した。
11月の先行き判断DI(季節調整値)は、前月差12.6ポイント低下の36.5となった。
家計動向関連DI、企業動向関連DI、雇用関連DIが低下した。
なお、原数値でみると、現状判断DIは前月差7.5ポイント低下の46.1となり、先行き判断DIは前月差12.3ポイント低下の36.1となった。
今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、新型コロナウイルス感染症の影響による厳しさが残る中で、持ち直しに弱さがみられる。先行きについては、感染症の動向に対する懸念が強まっている。」とまとめられる。

----------------------

と報告されています。

DIとは、Diffusion Indexの略で、Diffusion は拡散、普及と意味があり、Indexは指標の意味がありますが、企業の業況感や設備、雇用人員の過不足などの各種判断を指数化したものです。拡散して集めた雑多な情報を指数化することから、Diffusionをいう言葉が利用されているのでしょうか。

 

 2020年11月の景気の現状

 

景気の現状判断DI_景気ウォッチャー調査2020年11月分報告

景気の現状判断DI_景気ウォッチャー調査2020年11月分報告

現状判断DIとは、先月の景気の現状を示す指数ですが、現状判断DIは前回月比マイナス8.9ポイントの45.6、詳細項目はすべての項目が下落。「飲食関連」のマイナス24.5ポイントが最大の下げ幅で、基準値の50.0を超えている詳細項目は皆無となかなか厳しい結果です。

 新型コロナウイルス流行前の水準どころか消費税率引き上げ以前に戻ったと判断できる状態です。

 つまり、日本経済全体に新型コロナウイルスによる恐慌と言われるような状況は発生していませんが、コロナ禍と言われる事象は飲食関連の外食産業など大きなダメージを受けています。

 

2020年11月以降の景気の先行き

景気の先行き判断DI_景気ウォッチャー調査2020年11月分報告

景気の先行き判断DI_景気ウォッチャー調査2020年11月分報告

先行き判断DIは、2~3か月先の景気の先行きに対する判断DIは、先行き判断DIは前回月比でマイナス12.6ポイントの36.5と現状以上に厳しい数字です。
詳細項目はすべての項目が下落。「飲食関連」のマイナス26.0ポイントが最大の下げ幅。基準値の50.0を超えている項目は皆無。といった状況です。

 やはり、忘年会シーズンで稼ぎ時のはずだった飲食関連の外食産業などは、会食、宴会の自粛により、大きなダメージが受けているようです。

 

 外食産業は約300万人近くの雇用者がおり、市場規模も20兆円以上あり、経済の影響は小さくありません。今後、ポイント還元のGo To Eat キャンペーンの復活など政府の支援が必要となりそうです 

 

毎月1回10分チェックで年20%らくらく儲かる 「景気ウォッチャー投資法」入門

では、

前回「買い」サイン(前回も①と②に該当していた場合)が出た場合、

① 現状判断DIの前月差が1.5ポイント悪化している。

② 先行き判断DIが前月から横ばいか悪化。

場合で、『売り』としています。

日経平均は、2020年11月報告(2020年12月09日発表)の翌日12月09日は、前日比350円高の26,817円と、前日に付けた年初来高値26,894.円に迫る勢いですが、

日本株はそろそろ売り、ここ1か月間近くは調整、下落の可能性が高そうです。

 新型コロナウイルスに対するワクチンや、財政支出への期待から、新型コロナウイルスの感染拡大に絡む不安以上に大きいのか、株価は上昇してきています。『噂で買っている』というフェーズです。

ワクチン接種開始する国が増え、政府の財政支出の規模や内容が決定していく今後は、『噂で買って事実で売る』フェーズで売りも増え、株価な下落、調整、軟調になる予感がします。あくまでここ1から2ヵ月位の見込みで、3から5年後ぐらい長期的な視点は日本株の強気相場が続きそうですが。

本の紹

景気ウォッチャー調査は、投資や仕事で関係する分野に近い将来を示す情報として有益な情報かなと思います。景気ウォッチャー調査に関係する本を紹介しておきます。

 

毎月1回10分チェックで年20%らくらく儲かる 「景気ウォッチャー投資法」入門 

 

“街かど景気”の経済学―新観測システム「景気ウォッチャー調査」 (PHP新書)

 

 

■参考■

『景気ウォッチャー投資法入門』で紹介された売買ルール

『景気ウォッチャー投資法入門』で紹介された売買ルール

以 上です。

「日本の人事を科学する 因果推論に基づくデータ活用」を読んで(なぜ人事データの活用が必要か)

 「日本の人事を科学する 因果推論に基づくデータ活用」という本を読みました。

 

発売日: 2017/06/15。働き方改革の実行や、女性管理職の育成、労働生産性アップ、ストレスチェックなど、人事部門は、様々な課題について現状を正確に把握し、数値目標を立てて改善に取り組まねばならなくなった。本書は、多くの日本企業が抱えるこれらの人事上の課題を、データを使ってどのようなに分析し、活用すればよいのかを解説。女性活躍支援、働き方改革、採用、管理職評価、離職対策、高齢者雇用―問題点と解決策をデータで明らかに。戦略的人事設計の必読書。


本書は経済産業研究所におけるプロジェクトの研究成果、および株式会社ワークスアプリケーションズ(現ワークスヒューマンインテリジェンス)との共同開催した人事情報活用研究会における分析結果の成果を、実務家、学習者向けに、実践的にまとめたものです。

 

著者の大湾 秀雄(おおわん ひでお)氏は、1986年、東京大学理学部数学科卒業、野村総合研究所入所。1999年スタンフォード大学経営大学院博士課程修了(Ph.D.).ワシントン大学ビジネススクール助教授、青山学院大学教授などを経て、東京大学社会科学研究所教授。経済産業研究所ファカルティーフェローという経歴の方です。

---------------------------

第1章 なぜ人事データの活用が必要か
第2章 統計的センスを身につける
第3章 女性活躍推進施策の効果をどう測ったら良いか。
第4章 働き方改革がなぜ必要か、どのように効果を測ったら良いか
第5章 採用施策は、うまくいっているのか
第6章 優秀な社員の定着率をあげるためには何が必要か
第7章 中間管理職の貢献をどう計測したら良いか
第8章 高齢化に対応した長期的施策を今から考えよう
第9章 人事におけるデータ活用はどう発展するか

-------------------------

といった目次の構成です。

データの活用、人材の活用、働き方の改善、生産性の向上などは、その組織でも求められることです。ただ、『データの活用をして人材の活用、働き方の改善を図り、生産性をを向上させる。』実現できている組織は少ないように思えます。

 

日本の人事を科学する 因果推論に基づくデータ活用」は、

『データの活用をして人材の活用、働き方の改善を図り、生産性をを向上させる。』ために、実際にどんなことができるのか実践的な事例や示唆に富む内容の本です。

■なぜ人事データの活用が必要か。グーグル(Google)の例

 

第1章は、『なぜ人事データの活用が必要か。』というタイトルです。

人事データの活用の見本として、グーグル(Google)社と紹介してます。
米フォーチュン誌2017年発表では、最も働きやすい企業100社で、グーグルは6年連続の一位で、グーグル(Google)社は、独自の人事政策で、社員が能力を発揮しやすい環境を用意して成長した組織として著名です。 

 

 グーグル(Google)社の人事データ活用の一例として、採用面接の改善例が記載されています。グーグルは人材の採用を重要視して、採用面接は、一時期は、16回から25回も実施されていたそうです。

 しかし、面接者の数と選別の精度、つまり、5人目以降の面接に、採用の予測精度は1%しか影響与えないことが、データの統計的分析から発覚し、最適な面接者の数は4人であることを示され、面接の回数を大幅に減らしました。その結果、採用に費やす時間が短縮され、応募者の評判も大きく改善したそうです。

 

  グーグル(Google)社のデータを多くの社員と共有することで、データを活用しています。公平な昇進が行われているという信頼感を醸成するために、
 〇上司が誰だったか
 〇担当する製品は何だったか。
 〇過去の悪い評価があったかは
 はほとんど昇進に影響を与えないとういデータを社員に共有したそうです。

 

グーグル(Google)社の事例は、Googleの人事トップが著した

『ワーク・ルールズ! ―君の生き方とリーダーシップを変えるといった本で詳しく紹介されています。

 

ワーク・ルールズ! ―君の生き方とリーダーシップを変える

ワーク・ルールズ! ―君の生き方とリーダーシップを変える

  • 作者:ラズロ・ボック
  • 発売日: 2015/07/31

  • Googleはいったいどんな仕組みで動いているのか?誰もが抱くこの疑問に、Googleの人事トップが答えます。21世紀の最強企業をかたちづくる、採用、育成、評価の仕組みをすべて惜しげもなく公開。本書で紹介される哲学と仕組みは、Googleだからできるというものではなく、あらゆる組織に応用できる普遍性を持っています。
    古いやり方で結果を出せと言われて困っているリーダー、古いやり方で評価されてやる気をそがれている若手、もっとクリエイティブに仕事をしたいと思っている人に知ってほしい、未来の働き方とは。いま働いているすべての人、これから働くすべての人に贈る、新しい働き方のバイブルとなる一冊。

 

■具体的にデータを活用するために。

具体的に人事データを活用するために、以下のようなことが求められると著者は述べています。

 ●人事データのデジタル化:システムにデジタル情報として過去の情報が保存されている状態を実現すること。紙の情報であれば、データ活用として、統計的に活用することは難しそうなことは容易に想像できます。
 ●人事データの一元管理:煩雑なデータ集約作業、データを収集することにコストがかかる状態は問題だということです。一つのシステムで全社の人事データを管理するのが望ましいということです。人事データといって幅広く、大きな組織だと、組織、部門ごとに人事データを扱うシステム、データベースが分かれていることがよくあることのようです。

 ●統計リテラシーの高い人間を1人ぐらい人事部に配置すること。著者は、『ハイスペックでなくてもいい。統計を勉強した理系、計量経済学を履修した経済学部出身者など』具体的なスキルを提案しています。

 ●統計ソフト:gretl(グレーテル)という無料のソフトが紹介されていました。
 ●業績指標を増やす努力:業務毎にKPIを考案し、その有効性をチェックすることが大切だそうです。なお、KPI(Key Performance Indicator)は、「ケーピーアイ」と読み、日本語では「重要経営指標」「重要業績指標」などと訳されるもので、人事評価などでも利用さえれる用語、指標です。

 ●問題意識、改善すべき問題点に気づけること。

 

第2章以降の内容などは、気が向いたら、別の機会に紹介したいと思います。

以上です。

Go To 百名山の雲取山 !百名山って何?

 

 で取り上げましたが、鬼滅の刃 炭治郎&禰豆子の出身地のモデル 雲取山は、百名山の一つと言われています。

そもそも百名山って何なのか、調べてみました。

 

百名山を決めた一人の男の独断と偏見

 

  日本百名山といいますが、百名山を決めたのは、国や公的団体でなく、深田 久弥(ふかだ きゅうや)という人です。文筆家(小説家のち随筆家)で登山家だった深田氏が、『日本百名山』(にほんひゃくめいざん)という随筆を1964年に出版し、ブームになり、『百名山』という言葉が定着しました。

 深田氏の独自の基準(独断と偏見)で、「山の歴史」「山の品格」「個性のある山」の3つの基準を満たしている深田氏が登山した山の中で自信をもって、名山と呼べる山を百個選んだそうです。標高の高さは関係はないため、800m級の筑波山も選ばれているようです。

  深田氏のように、自分独自の百名山もつくりたいですね。

日本百名山 (新潮文庫)

日本百名山 (新潮文庫)

 

 

 日本百名山雲取山

 

 「煤煙とコンクリートの壁とネオンサインのみがいたずらに増えて行く東京都に、原生林に覆われた雲取山のあることは誇っていいだろう」

 「空のきれいに晴れた日、私はよく近くの高所へ山を見に出かけるが、まず眼の行くのはこの東京都の最高峰である。
それは殊更顕著な特徴は持たないが、力のあるドッシリした山容を示している」 

 深田久弥氏は『日本百名山』で雲取山について、その魅力を伝えています。

 東京都の水源として、ブナやコメツガなどの原生林が保護され、それが選定理由の一つになっているようです。

 登山する前に、『日本百名山』で山の魅力に触れたら、登山のモチベーションもあがりそうですね。

 

雲取山の山頂

雲取山の山頂

 

 

■関連ブログの紹介

 

  

 

 

 

 

以上で す。

 

Go To TravelでGo To 雲取山 ! 鬼滅の刃の聖地巡礼で日本経済も回復か?

 

 鬼滅の刃ブームとGo To トラベルが日本経済を救うかもしれません。

一泊二日でGo To 雲取山するのもお得ですね。特に、妹、兄がいる方は、一緒に登山して、炭治郎(たんじろう)と禰豆子(ねずこ)の気分になって、二人の絆を深めいい機会かもなんて考えています。


 で、「鬼滅の刃ブームで、緑と黒の市松模様の生地が売り切れになっている」話を紹介しましたが、聖地巡礼といった目的で訪ずれる人も増え、漫画やアニメでゆかりのあるスポットも人気がでているようです。

 「風が吹けば桶屋が儲かる」のように、旅行で、ヒトが動くと、幅広いモノやサービスの需要につながります。Go To Travelに加えて、鬼滅の刃バタフライ効果 (複雑なシステムにおいてひとつの場所での小さな変化が別の場所で大きな影響を持つ現象)で、観光業だけでなく幅広い関連業界の需要喚起で、コロナ禍からの経済回復が期待できそうです。

 

 

■炭治郎&禰豆子の出身地のモデル 雲取山

 

 まず、主人公の竈門炭治郎(かまど・たんじろう)と禰豆子(ねずこ)の出身地のモデルになったのが東京都にある「雲取山」。アニメの第1話で炭治郎が鬼になった禰豆子をおぶって雪山を駆け降りるシーンを描くために、アニメの制作チームが実際に訪れた土地だそうです。

 

鬼滅の刃アニメ第1話「残酷より」雪山のシーン

鬼滅の刃アニメ第1話「残酷より」雪山のシーン

 

雲取山の山頂

雲取山の山頂

 

 

なお、Amazon Prime会員なら、Amazon Prime Videoとうサービスで、豊富な映画・TV番組・アニメが追加料金なしで見放題になりますが、鬼滅の刃のアニメも追加料金なしで全話視聴可能です。

 

 Amazon Prime (対象チャンネル 60日間無料体験 11/30まで)  

 

鬼滅の刃

鬼滅の刃

  • 発売日: 2019/04/09
  • メディア: Prime Video
 

 

 

 Amazon Prime は、月間500円 年間4900円 

は、Prime Videoの会員特典をはじめ、Amazonの配送特典※Prime Music、プライム・フォトで写真を無制限に保存も可能で、コスパが非常に高いと言われています。

Amazonの配送特典:お急ぎ便・お届け日時指定便も無料で使い放題
Prime Music:100万曲以上聞き放題
Preme Reading:本・マンガ・雑誌見放題

 

 鬼滅の刃の映画をより楽しむために事前にアニメで予習するのが適当かもしれません。

 

  

 

■一泊二日でGo To 雲取山

 

雲取山(くもとりやま)は、東京都・埼玉県・山梨県の境界にある標高2,017mの山で、東京都の最高峰・最西端の山です。2000m級の山で、日帰りでなく、山の近くの宿泊施設に泊まり、一泊二日で登山することが多い山のようです。しっかりした準備、計画が必要そうです。

 

山と高原地図 雲取山・両神山 (山と高原地図 26)

山と高原地図 雲取山・両神山 (山と高原地図 26)

  • 発売日: 2020/03/16
  • メディア: 地図
 

 

 

また、冬でも登山は可能ですが、鬼滅の刃のシーンのように、降雪の可能性もあるので、雪の対策も必要ですね。

 
登山ルートは複数あります、埼玉県、山梨県、東京都それぞれの場所から登山が楽しめます。Go To Travel キャンペーンは、旅行・宿泊代金の50%相当(35%が割引・15%のクーポン券提供)がお得になるので、この機会に、お得に山の近くのお得に宿泊施設に泊まって、一泊二日で雲取山制覇などいかがでしょうか。

 

雲取山近くの宿泊施設

 

雲取山近くの宿泊施設を東京都、埼玉県、山梨県でそれぞれ一つずつ紹介しておきます。

 

やすらぎの宿・ねねんぼう

 〒198-0211東京都西多摩郡奥多摩町日原848-1


 

  

大人のための癒し宿 御宿 竹取物語
〒369-1802 埼玉県秩父市荒川上田野56


 

 

廣瀬屋旅館

 〒409-0211山梨県北都留郡小菅村4319


 

 

 

 

■関連ブログの紹介

 

 

 

 

以上です。

 

 

 

『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』を読んで

 クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち (PHP新書)

を読むと『自分もクラッシャー上司にならないように気を付けたい』と自戒したくなりました。上司でもなく、クラッシャーとなることはあるので、クラッシャーの加害者としてなることも誰も注意が必要ですね。

 

また、仮にクラッシャー上司の被害者となったときも、それほど自分を責めない方がいいこと、クラッシャー上司にはそれほど悪意がないことがわかります。

 

クラッシャーの加害者にも、被害者になりえるので、その対策がわかる本です。
クラッシャーは一種の病気、被害者となった場合も、クラッシャーや自分をあまり責めないほうがいいですね。。

 

■クラッシャー対策を!

 クラッシャー対策は、企業のイノベーションに必要で、企業の成長のために、
組織的な対策が必要だと感じました

   ただ、クラッシャーと呼ばれる人は、軽い精神障害の可能性もあり、本人はそれほど深刻に考えれおらず、その対策は、人事的な制度より、医学的治療が必要なのかもしれないと思いました。

 クラッシャー、その被害者の心のケアは、ネガティブな理由の退職者、休職者の抑止、生産性の向上にもつながるので、その意味でも組織的な対策が必要でしょう。

 

 

■要点などを記載します

 有益な本と感じたので、章ごとに要点など記載しますので、参考になる方がいれば嬉しいです。

---------------------------------------

はじめに
 著者の経験から、クラッシャー上司は、一部上場企業の役員でも数名いる。
クラッシャー上司は、部下をつぶす上司だが、日本の組織に顕著な事象である。

第一章 いったい彼らはなにものか クラッシャー上司の実態
特徴は、自分が正しい絶対的な自信と他人への共感性の欠落
以下の事例が過去にあった。
 仕事では人の共感性がない人
 褒める力がない
 異常なこだわり、悪い完璧主義
 自信がない。部下が謙虚に支援しても、自分を見くだしていると思う。
理不尽な指導、ハラスメントは、ダメなものはダメ、個人が耐えていたら、会社がよくならない。

第二章 いったい彼らはなにものなのか、クラッシャーの精神構造
 安易な幼児的な、根拠のない万能感、万能感は簡単に言うと自分の思い通りならないと気がすまないこと
歪んだ自己愛、現状を認められない心理で、仕事のモチベーションにもなるが、
目標のために手段を択ばない冷酷さにつながる。
未熟型うつと共通点があるが、未熟型うつは、仕事ができない人に多いが、クラッシャー上司は仕事ができる人に多い。

第三章 クラッシャーを生む日本の会社 滅私奉公時代の終わり
 クラッシャー上司対策に真剣なのは、イノベーションを必要としている組織で、
 クラッシャー上司が部下の芽をつぶすことが、イノベーションがでない理由になるからである。
 雇用スタイルで日本はメンバーシップ型、欧米はジョブ型である。
前者は、組織の構成員であることが重視され、職務内容は不明確、後者は、職務内容が明確で、理不尽な仕事は後者であれば、断りやすい。
また、欧米でクラッシャー上司の被害があったら、部下はその会社を退職して訴える。
メンバーシップ型は、人の仕事に協力する気持ちが強くなるいい面がもある。
マズローのモチベーション理論で
生存⇒安定⇒所属⇒承認
の安定が、日本の会社でなくなり、所属や承認の社員の欲求が減った。

第四章 クラッシャー対策 その暴力から身を守るために
以下が対策で有益である。
GPR:Generalized Resistance Resources  汎用的な抵抗するための資源
チーム編成、予算、福利厚生、顧客の支持、CSR(Coporate Social Resoponsibility)企業の社会的責任
特にCSRは、大事で、従業員、取引先、株主、地域社会など多くの関係者と良好な関係を保つことが、クラッシャー上司を生み出さない公正な企業文化になる。
有意味感:悪いことにも意味があり、心に余裕があること
全体把握感:時系列で、過去、将来をみて、現状に過度に悲観、楽観しないこと
経験的処理可能感:自分の限界を知り、適切な支援を求めること。
クラッシャー対策の具体的なマニュアル対策。例:30分以上個室での雪隠つめの場合は、部下は、適当な理由をつけて、退室するなど。
自分の限界を知って、周りに相談すること
ストレス反応、うつの症状は、億劫感と認知のゆがみです。
億劫感は、出社で家を出るのが億劫、部屋を掃除するのが億劫、人と会うのが億劫という症状、認知のゆがみは、気が短くなる、些細なことで怒りを感じるなどの症状となる。
うつの予防は、休息、睡眠、食事が大事で、休暇を取って、仕事のよくないパターンを崩すことも考える。
おかしいことをおかしい、間違っていることは間違っていると正しい主張を繰り返しても、上が変わらない場合は、組織を見限るタイミングかもしれない。

 ---------------------------------------

 

 

■改めて本の紹介です。

クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち (PHP新書)

松崎 一葉 (著) 2017年1月初版

 

内容紹介
「俺はね、(部下を)5人潰して役員になったんだよ」。大手某社に精神科産業医である著者が招かれた際、その会社の常務が言い放った言葉である。このように部下を精神的に潰しながらどんどん出世していく人たちのことを、精神科医牛島定信氏と彼の教え子である著者は「クラッシャー上司」と名付けた。彼らには「自分は善である」という確信があり、他人への共感性は決定的に欠如している。精神的に未熟な「デキるやつ」なのだ。
本書では著者が豊富な経験に基づいてクラッシャー上司の具体例を紹介。ネチネチ論理的に責める男、部下が憔悴しきっていることに気づかない鈍感男、家庭まで壊してしまう男……。さらに部下の心を攻撃する本当の理由や、「我が身可愛さで公に尽くさないことは恥である」とする日本人に特徴的な精神構造など、クラッシャー上司を生み出す要因を分析。そして最終章で、会社と部下にとっての最善の対策を提案する。
――本書には「クラッシャー上司」を流行語にしないための本質的なアイディアが詰まっている。(斎藤環[精神科医])

内容(「BOOK」データベースより)
「俺はね、(部下を)5人潰して役員になったんだよ」。大手某社に産業医である著者が招かれた際、その会社の常務が言い放った言葉である。このように部下を精神的に潰しながらどんどん出世していく人たちのことを、精神科医牛島定信氏と彼の教え子である著者は「クラッシャー上司」と名付けた。クラッシャー上司には「自分は善である」という確信があり、他人への共感性が決定的に欠如している。精神的に未熟な「デキるやつ」なのだ。本書では著者が豊富な経験に基づいてクラッシャー上司の具体例を紹介。さらに精神構造、社会背景を分析し、最終章で対策を述べる。

著者について
医学博士、筑波大学医学医療系教授

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松崎/一葉
筑波大学医学医療系産業精神医学・宇宙医学グループ教授。1960年茨城県生まれ。1989年筑波大学大学院博士課程修了。医学博士。産業精神医学・宇宙航空精神医学が専門。官公庁、上場企業から中小企業まで、数多くの組織で精神科産業医として活躍。またJAXA客員研究員として、宇宙飛行士の資質と長期閉鎖空間でのサポートについても研究している。「クラッシャー上司」の命名者の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 

以 上 です。