W-SCOPE-POSCOの強みとイオン交換膜事業の将来性

▼目次

■はじめに

2022年12月06日付に『新規事業の経過』というタイトルの開示されました。

POSCO(新規事業のイオン交換膜の販売先)の強みダブルスコープのイオン交換膜事業の将来性について調べた記事です。

まず、開示の内容を確認してみましょう。

 

▼ダブルスコープの2022年12月06日付開示

(開示事項の経過)新規事業への取り組みに関するお知らせ
2022 年7 月28 日付「新規事業への取り組みに関するお知らせ」で開示いたしました新規事業にあたり、本日、当社100%子会社であるW-SCOPE KOREA CO., LTD.(以下、WSK)は大手鉄鋼メーカーである POSCO HOLDINGS の 100%子会社である POSCO アルゼンチン法人と BPEDSubstack(イオン交換膜スタックモジュール)の供給に関して LOI(基本合意書)を締結しましたのでお知らせします。なお、契約金額は、WSK 来年度売上額の10%以上の規模になる見込みです。
この事業の背景として、すでに報道発表されていますPOSCO グループ(以下、POSCO)による2024 年上半期からのアルゼンチンにある塩湖でのリチウム生産事業を進めるため、WSK はPOSCO と共同で環境に配慮した効率性の高いリチウム抽出用イオン交換膜の開発を行ってまいりました。この度、WSK は競合他社に比べてリチウムの抽出効率が高く、耐久性に優れたBPEDSubstack の開発に成功したため、LOI を締結するに至りました。
WSK は今回のLOI に基づき、塩水用BPED Substack を来年上半期内に完成させ、2024 年第1四半期から供給を開始することとしています。
(今後の見通し)
今後の業績への影響は、確定次第お知らせします。また、開示すべき事項が発生した場合には、速やかに公表いたします。
ご参照
1. POSCO グループ
1965 年設立に設立され、57 年間にわたり韓国の鉄鋼産業を支えてきた有数の企業集団です。2018 年には、POSCO グループは社会の一員とし経済的利益だけではなく、共存、共生の価値を追求する“企業市民”という経営理念を発表し、エコ企業への転換にまい進しています。特に2050 年を目標として、鉄鋼企業として最初にCO2 ゼロに挑戦する目標を提示し、事業構造も鉄鋼中心からエコ未来素材産業(リチウム、ニッケルなど)への転換を図っています。

また、POSCO グループは 2 次電池の生産に必須の鉱物であるリチウムを鉱山(塩水含む)か
ら加工・販売までの全てのサプライチェーン保有し、リチウムを安定的に供給している企
業です。
2. イオン交換膜
機 能 : 溶液の中に溶けている陽イオンもしくは陰イオンを、電気的特性を利用して選
別して抽出する膜です。当社のイオン交換膜は塩水もしくはリチウムが溶解し
ている化合物から水酸化リチウムを直接抽出します。
応用市場 : 鉱物抽出、Green 水素(水電解), 燃料電池、水処理、バイオ等
市場規模 : 2024 年 112 兆円(通常2~3 年毎に交換が必要な消耗性材料)
成 長 率 : 25.45%(年平均)

ポスコ保有するアルゼンチンのオンブレ・ムエルト塩湖の写真

 

#ダブスコ

 

■懐疑的だった新規事業

以前のブログ(関連ブログ参照)でダブルスコープの新製品、新規事業について紹介したことあります。

正直に言うと、ダブルスコープの新規事業、セパレーター以外の事業については私は懐疑的でした。

崔元根社長は強気で、ロマン、夢を感じるような発言が多いく、誇大妄想気味で少し心配にな点があると思っていまいた。

2021年現在も、リチウムイオン電池用セパレータに全経営資源を投入しているダブル・スコープを見ると、純水ろ過用、人工透析用フィルターなど別用途、別市場への進出は、『将来にはそんな可能性があるよ』というレベルの話で、投資家に多少、夢をもってもらうためのリップサービスだと思っていました。

 

 

 

 

ただ、2022年7月28日付の開示(新規事業への取り組みに関するお知らせ)から、その懐疑的な考えは変わりました。

開示の内容が、自治体との協定も実施された量産目的で、投資額も決定された具体的な投資計画であり、かつ、業績への影響が軽微でなく、未定と記載されいたいことです。

通常、このような新規事業の発表は軽微と公表されることが多いと思います。

 

▼2022年7月28日付の開示

新規事業への取り組みに関するお知らせ

当社では、当社の持つメンブレンフィルムの開発・製造技術により、これまでリチウムイオン2 次電池用セパレータ事業に特化してまいりました。今後は、さらにこの技術を応用し新規事業として、当社連結子会社であるW-SCOPE KOREA CO., LTD.(以下、WSK)でイオン交換膜の製造・販売に取り組むこととなりました。また、日本の市場においても、販売活動を行っていくことといたします。
 その準備として、WSK は 7 月 25 日に忠清北道及び陰城郡(Eumseong-gun)と合意書(MOU)を締結しました。この合意により、WSK は陰城城本(eumseong-seongbon)産業団地外国人投資地域3 万3058 ㎡の敷地に600 億ウォン(約60 億円)を投資し、陽·陰イオン交換膜生産工場を新設する予定です。すでにWSK では製品開発を終えプロトタイプの生産が始まっておりますが、今後の量産販売時期及び事業規模に関しては交渉中であり、確定次第開示いたします。
(今後の見通し)
現時点で今後の業績への影響は未定であり、確定次第、お知らせします。また、開示すべき事項が発生した場合には、速やかに公表いたします。 

 

下記のブログで紹介している通り、

イオン交換膜用の新規工場の投資額:約600億ウォン(約60億円)で、量産目的の投資です。

ROIC15%を目指すなら年間9億円から12億円程度の利益回収が目標でしょうか。

といった期待のできる内容であると確信しました。

 

 

■予想できた新規事業の内容

 

私は『自慢じゃないけど』と前置きして、自慢に近い話をする人は嫌いです。

ですので、自慢、自慢に近い話をするときは、『自慢ですけど』と前置きするべきだと思います。

自慢ですけど、ダブルスコープの新規事業の製品は、ポスコ向のリチウム生産用のイオン交換膜と私は予想していました。

 

 

 

 

9月3日に上記の投稿をしていました。ただ、買い煽りと思われるのも嫌だったので、詳しくは記載しませんでした。ただ、POSCO(ポスコ)向けのリチウム生産用イオン交換膜の可能性が極めて高いと思っていました。

 

イオン交換膜は旭化成東レ富士フィルム日東電工など日本の大手化学メーカーが付加価値、利益率が高い事業として虎の子のように大事にしている事業で、関連特許もたくさん保有してます。ダブルスコープの特許はなく、POSCOの特許を利用して製造するものと予想していました。

特許がなくても、製造は可能です。他社が特許を保有し、その特許で類似製品を製造している場合は話が違います。特許侵害を回避するためには、自社で保有する特許の技術(国から模倣でない独自の技術と認定された技術)で製造することが確実です。

 

予想の通り、POSCO向の売上が100%であるような記載なので、POSCOからの製造受託事業、もしくはPOSCOへのOEM製品供給事業で、ダブルスコープの独自製品をPOSCO以外に販売することは難しそうです。

 

■POSCOについて

ポスコ(POSCO)は、旧社名 浦項(ポハン)総合製鉄株式会社の英文社名、Pohang iron and Steel Companyの略称を利用した社名(2002年に変更)です。

ポスコ - Wikipedia

日韓基本条約に伴う対日請求権資金などによる資本をもとに、朴正煕大統領の肝いりで1968年に設立、1973年に浦項市にて操業開始。八幡製鐵富士製鐵(両社とも日本製鉄の源流企業)、日本鋼管JFEの源流企業)の技術供与で発展した企業です。

日本との関係も深いせいかで、Wikipediaの記載も詳細になっています。

 

ソース画像を表示

鉄鋼業界の動向やランキング、今後を分析-業界動向サーチ

によると、日本製鉄 4,946万トン、POSCO 4,296万トンと、生産「量」は日本製鉄が1割ほど多いです。

日本でいうと日本製鉄のような企業ですが、売上、利益、時価総額は2割程POSCOの方が多いです。

 売上・営業利益・時価総額

(売上、営業利益は、POSCOは2021年12月度、日本製鉄は2022年3月度、時価総額は来直近2022/12/23 1韓国ウォン=0.1円で計算)

POSCO:7.6兆円・9238億円・2.4兆円

日本製鉄:6.8兆円・8498億円・2.1兆円

と売上、営業利益、時価総額という数字では1割程、POSCOが多いです。

つまり、POSCOの方が、日本製鉄より、生産性が高く、付加価値のある利益率が高い製品を多いことを示しています。

上記記事の通り、世界で一番競争力がある鉄鋼企業と評価されているようです。

 

●W-SCOPE(ダブルスコープ) - イオン交換膜新規事業の販売先 POSCOについて

 ↑のリンクにて、ブログに紹介したPOSCOについて深堀して解説したYoutube動画アップししています。

■POSCOの強み

https://bta1380.secure.jp/~bta1380002/metal/2017/steel_news_20171020_3.html

鉄鋼新聞 「韓・ポスコ支える2大製鉄所」2017/10/20付の記事で

稼ぎ出す競争力の源泉となるのが、単一製鉄所として粗鋼生産量が世界第1位の光陽(カンヤン)製鉄所であり、それに次ぐ規模の浦項(ポハン)製鉄所だ。

といった内容があります。

日本製鉄は、製鉄所は室蘭・鹿島・君津・名古屋・和歌山・八幡・大分の7か所にありますが、POSCOは2か所だけです。光陽(カンヤン)製鉄所だけでも、日本のJFEと同じぐらいの生産能力がありまうが、JEFの場合、倉敷、福山・千葉と3拠点に分かれています。

韓国ポスコ光陽5号高炉、炉容積5500立方メートルに拡大改修

上記は2016年2月の記事ですが、光陽製鉄所は5基の高炉を持つ粗鋼生産規模2千万トンの一貫製鉄所と紹介さています。

なお、2021年のJFEの製鉄所(高炉)は千葉1基、福山2基、倉敷3基の各6期の2685万トンです。

 

大規模な製鉄所での低コストでの製造が強みです。

といった投稿も紹介しておきます。

 

https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/4059979/econ0247.pdf

国鉄鋼業のキャッチアップ過程という九州大学経済学部の論文ですが、
大規模な低コスト・高効率な製鉄所と徹底した少品種大量生産志向がポスコの強みと紹介されています。製鉄所の規模で勝負するだけなく、品種を少なくして、勝てる製品、付加価値・利益率が高い製品を大量に生産する戦略が得意な企業といえそうです。

●W-SCOPE(ダブルスコープ)のパートナーPOSCOの歴史_2000年位まで

↑の動画でPOSCOの設立、発展の歴史を紹介しています。今回は、PASCOでなく、POSCOの話を真面目にしています。

●ダブルスコープのイオン交換膜事業の分析-POSCOの苦境とリストラの歴史

 ブログで取り上げたPOSCOについて深堀しています。
ポスコのリチウム事業は相当、期待できるし、ダブルスコープのイオン交換膜事業も相当、期待できそうです。

 

https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/rim/pdf/9645.pdf

↑は、Youtube動画で紹介している日本総研 向山氏のレポートのリンクです。

■POSCOの正極材・負極材事業

韓国ポスコ、2021年連結営業利益が過去最高 需要増で | ロイター

上記は2022年1月の記事ですが、

ポスコの株主はきょう、鉄鋼事業を分離し、持ち株会社ポスコホールディングス」を設立する計画を承認した。新たな持ち株会社が鉄鋼事業を100%保有する。

とあります。

 

ポスコ、3月から持ち株会社体制へ - NNA ASIA・韓国・鉄鋼

国鉄鋼大手のポスコグループはこのほど開催した臨時株主総会で、持ち株会社体制への移行に関する案件を議決した。持ち株会社ポスコホールディングスを中心に、主力の鉄鋼だけでなく新事業も発展させてグループ全体の企業価値を高めたい考えだ。

ポスコは3月2日をもって、上場企業の持ち株会社ポスコホールディングスと、同社が全株式を保有する鉄鋼事業の子会社ポスコに分割される予定。その際、◇ポスコケミカル◇ポスコインターナショナル◇ポスコ建設◇ポスコエナジー――も、ポスコホールディングスにぶら下がる形となる。

■7分野中心に成長目指す

持ち株会社体制への移行により、ポスコグループは今後、◇鉄鋼◇2次電池素材◇ニッケル・リチウム◇水素◇エネルギー◇建築・インフラ◇食糧――の7分野を中心に成長を目指す。

ポスコのチョン・ジュンソン代表取締役社長は「グループは2030年を目標に、環境配慮型事業を中心に均衡がとれた事業ポートフォリオを構築する。そうなれば、企業価値は約3倍に成長するだろう」と述べた。

2022年3月の記事ですが、今年から製鉄以外の事業、電池の素材事業など強化を加速していることがわかります。

 

POSCOケミカルはコスダックに上場しているPOSCOの上場子会社で、
時価総額15兆 KRW(WCPの10倍程度)あります。

このPOSCOケミカルが電池事業(正極材・負極材事業)を担っています。

 

▼POSCOのサイト

https://posco.co.kr/homepage/docs/eng6/jsp/s91a0000001i.jsp

▼POSCOケミカルのサイト

https://poscochemical.com

 

ポスコケミカル、「インフレ削減法」の恩恵を享受…正極材シェア20%狙う(コリア・エレクトロニクス) - goo ニュース

2022年9月のポスコケミカル、「インフレ削減法」の恩恵を享受…正極材シェア20%狙というタイトルの記事ですが、

ポスコケミカルの親会社であるポスコホールディングスはポスコアルゼンチン(リチウム)、SNNC(ニッケル)などの子会社を通じて2030年までにリチウム30万トン、ニッケル22万トン生産予定。

といった内容が紹介されています。

 

ポスコケミカル、陽極材工場増設、EV年100万台分(韓国経済新聞) - Yahoo!ニュース

2022年11月の記事ですが、

陽極材(正極材のこと)を年間9万トンほど生産する基盤を整えた。陽極材9万トンは、高性能EV100万台分のバッテリーを製造できる量で、単一工場基準では世界最大規模だ。

といった内容が紹介されています。

 

ポスコケミカル、負極材「中国独占」を破る…次世代製品の準備は順調 | コリア・エレクトロニクス

2022年8月の記事ですが、

現在、ポスコケミカル負極材キャパは年間6万9000トン規模だ。世界シェアは約11%だ。速いスピードでキャパを拡大しているだけに、シェアも引き続き上昇するものと見られる。人工黒鉛原料の針状コークスは子会社のピーエムシーテックで生産、負極材コーティング用素材はOCIとの合弁会社であるピーアンドオーケミカルで製作、中国のシヌオ社(負極材会社)および青島重石(旧型黒鉛会社)に投資するなど垂直系列化作業も行われている。

 

ポスコケミカル、負極材事業拡大で市場攻略に乗り出す | コリア・エレクトロニクス

2022年11月の記事ですが、

負極材事業の拡大を準備する理由は、負極材の状況が変わった。米インフレ削減法(IRA)で中国産負極材を使用できなくなり、ポスコケミカルの価値が高くなった。現在全世界の負極材の70%以上を中国企業が占めている

といった内容が紹介されています。

 

上記記事の通り、正極材、負極材ともに、米国インフレ抑制法が追い風となり、中国企

業からシェアを奪う形でシェア向上が期待されています。

現在、正極材・負極在ともに、世界シェア10位・5%ぐらいですが、5位・10%ぐらいまで上がるイメージでしょうか。

 

また、正極材・負極材とも生産効率の高い大規模な工場で少品種大量生産で、高いコスト競争力を発揮するという鉄鋼と同じような強みを発揮できそうです。

 

■POSCOのリチウム採掘精製事業

ポスコが買収のアルゼンチン塩湖、リチウム埋蔵量「電気自動車3億台分」 | Joongang Ilbo | 中央日報

ポスコが買収のオンブレ・ムエルト塩湖、リチウム埋蔵量、電気自動車3.7億台分という2020年12月の記事です。

2018年に2.9億万ドルで買収した当時に推算した220万トンの6倍を超える1350万トンと確認され、世界の塩湖のうちリチウム埋蔵量、濃度ともに最高水準ということです。

ポスコ得意の大規模・低コストのリチウム採掘が期待できそうです。

 

 

 

ポスコ、アルゼンチン塩湖リチウム生産事業に1500億円追加投入(韓国経済新聞) - Yahoo!ニュース

2022年10月の記事ですが、

投資は今年末、アルゼンチン4000メートルの高地帯に位置する塩湖に炭酸リチウム生産工場を着工することを柱とする。炭酸リチウムをEV用バッテリーに入る水酸化リチウムに加工する設備は、来年上半期に国内で着工し、2025年下半期に竣工する。このような投資で年産2万5000トン規模の水酸化リチウム設備を構築する予定だ。ポスコホールディングスは、ここで生産したリチウムを系列会社のポスコケミカルと国内正極材メーカーに供給する。

 とあり、今年はPOSCOがアルゼンチンへのリチウム採掘事業に巨額の投資をしています。

 

●ダブルスコープのイオン交換膜事業の分析-POSCOの苦境とリストラの歴史

 ↑の動画にて、ポスコのリチウム事業は相当、期待できるし、ダブルスコープのイオン交換膜事業も相当、期待できそうといった話をしています。

■ダブルスコープのPOSCO向け事業の将来性

https://www.thelec.kr/news/articleView.html?idxno=19056

2022年12月6日の記事(ダブルスコープの開示直後)で「W-ScopeはPOSCOにリチウム抽出用交換膜供給」という記事で、2024年の新製品の売上が200億ウォンの水準になる見込みであることが紹介されています。

 

上記の記事から、ポスコの2025年リチウム生産規模2.5万トンから、ポスコ2030年リチウム生産規模22万トンと8.8倍に拡大することが予想されます。

ポスコ向新規製品のWSK2030年も、2024年の売上予想20億円から8.8倍になると単純に考えると176億円です。ダブルスコープは15%のROICを目標としており、そのためには10%程度の営業利益は必要ですから、10%程度の営業利益として2030年には約17億円の営業利益がPOSCO向新製品だけで期待できます。EPSに加算される当期利益が、17億円ンの4割だとして、約7億円で、PER10倍で約70億円です。

 

ダブルスコープの株価は1500円で時価総額約900億円ぐらいですが、時価総額に70億円程度の価値のある新事業(株価がプラス100円程度上昇)とえいます。

ただ、残念ながら、12月7日に1,800円の終値をつけ、その後、12月23日に1,339円まで下がっています。この下落の理由は別のブログで分析したいと思います。

■ダブルスコープのイオン交換膜事業の将来性

とIRに確認した方がいて、

2. イオン交換膜
機 能 : 溶液の中に溶けている陽イオンもしくは陰イオンを、電気的特性を利用して選
別して抽出する膜です。当社のイオン交換膜は塩水もしくはリチウムが溶解し
ている化合物から水酸化リチウムを直接抽出します。
応用市場 : 鉱物抽出、Green 水素(水電解), 燃料電池、水処理、バイオ等
市場規模 : 2024 年 112 兆円(通常2~3 年毎に交換が必要な消耗性材料)
成 長 率 : 25.45%(年平均)

112兆円という数字は間違いではないようです

 

イオン交換膜は、濾過用、純水精製用、人工透析用フィルター、塩、水素、薬品、鉱物採取の精製など非常に用途が広く、既にそれぞれの市場で強い企業があるので、簡単に参入して成功できる市場とは思えません。

 

塩湖からリチウムざくざく、原子だけ3倍通す東レの超フィルター | 日経クロステック(xTECH)

上記の記事では東レのイオン交換膜について紹介しています。

孔の大きさにより、小 RO膜・NF膜・UF膜・MF膜 大といった様々な種類があり、
透水性を高めようと膜の孔径を大きくすると、透過するイオンなどの選択分離性が低くなるというトレードオフの関係があるなど、製造ノウハウなど蓄積している既存企業が強みを発揮しそうです。ダブルスコープのセパレーターの技術がそのまま応用できる分野も少ないように思えます。

 

強い競合企業が存在して、参入障壁の壁が高いことは、ダブルスコープの崔元根社長をはじめ関係者も百も承知でしょう。

ただ、112兆円という数字を出してきたことに、ダブルスコープの自信を私は感じました。根拠のない自信でしょうか。

 

既に技術を確立している会社(今回のPOSCOのような会社)から製造受託事業をするなら、ダブルスコープの生産技術の強みも生かせて、新規参入も容易かと思います。

半導体業界のTSMCのような受託製造企業のイメージで、ダブルスコープがイオン交換膜の受託製造企業として、世界の製造シェアの1%程度を確保することも可能かも知れません。

112兆円のシェア1%、営業利益10%確保できたとして、営業利益 1120億円です。

当期利益が4割出してい448億円という計算で、PER10倍なら4480億円です。

こういった将来性を考えると、今のダブルスコープの時価総額(12/23時点 739億円 終値1339円)は安すぎるように思います。

 

イオン交換膜の新規事業の価値で、現状の株価の時価総額の6.06倍の価値、株価でいうと8114円の価値が加算される可能性も

ソース画像を表示

あくまで将来性を上記のような目論見で妄想すると、安いという話です。

私は『買い煽りじゃないけど』と前置きして、買い煽りに近い話をする人は嫌いです。

ですので、買い煽りに近い話をするときは、『買い煽りですけど』と前置きするべきだと思います。

買い煽りですけど、ダブルスコープの新規事業イオン交換膜の将来性を考えると、今の株価は安すぎると思います。

ただ、『甘い、甘すぎるよ、ダブルスコープのイオン交換膜の将来性に期待して、ダブルスコープの株価が8000円を超えると思った人ぐらい甘い』

スピードワゴンのネタで、使用されるぐらい甘い話なのかも知れません。

ソース画像を表示

 

 

 

読んで頂き、ありがとうございました。

字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。  

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

 

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

#ダブル・スコープ6619

「外資系マネージャーが教える端的に伝える技術」を読んで

外資系マネージャーが教える端的に伝える技術: 1つの視点と3つの基本ルールで誰でもわかりやすく伝えられる人に

を読みました。要点、所感、関連する話題など紹介したいと思います。

 

 

■本を買ったきっかけ

のキャンペーンでこの本は知りました。
キャンペーン中だと、Kindle版:190円で購入可能です。
 
神経質、心配性の性格が強いのか、文章が長くなってしまう傾向が私はあります。
一文一文は短くなるよう、ポイントがわかるようにに注意していますが、それでも文章量が多い、情報量が多いと、読み手側は苦労すると思います。
端的に伝える技術という言葉に魅かれて、買いました。

■関連ブログ(書評について)

読んだ本は以下のような形にブログにて、読書録的、書評的な内容を紹介しています。

▼前回の書評のブログ

 

他のブログも読んでいただけると嬉しいです。ブログのタイトルに下にあるカテゴリーで『読書録』に選択すると確認できます。

 

タイトルの下にあるカテゴリー
 

 

■端的に伝える技術を端的に伝える本

本のタイトルにある1つの視点とは、相手の立場に立つことです。

本のタイトルにある3つの基本ルールとは、
 1: 答え → 根拠、 という 順番 で 話す ルール 2: グルーピング し て 示す ルール 3: 削ぎ 落とす 
のことである。

目次の内容も以下に紹介します。

言いたいことが端的に表現されている いい目次だと思いました。

第 1 章: はじめ に

第 2 章: なぜ あなた の 話 は 伝わら ない のか

第 3 章: ロジカル・シンキング の 罠

 第 4 章: 1つ の 視点 と 3つ の 基本 ルール 1つ の 視点 = 視点 の シフト 3つ の 基本 ルール ルール
 1: 答え → 根拠、 という 順番 で 話す ルール 2: グルーピング し て 示す ルール 3: 削ぎ 落とす 削ぎ 落とす のが 不安? どう すれ ば 説明 に 濃淡 を つけ られる? お さらい

第 5 章: 知っ て おく と 便利 な テクニック 暗黙 の 前提 を 明らか に する 事実 と 推測 を 区別 する 漠然と し た 問い に 対応 する 

第 6 章: 理解 し て おく と 良い 心構え 伝わる ≠ 納得 伝わる ≠ 正しい 人 は つい 話 が 逸れる もの 

第 7 章: 端的 な 伝え 方 を 阻む" メンタル" への 対処( 2022 年 7 月 追記) 

■結論から話す重要性

分かりやすい話の1つ目のルールは、答え⇒根拠でした。
この答えは、相手方が欲しっている答えであり、相手方の欲しっている答えがなにか、自信がないときはそれを確認する必要性があると感じました。
やり取りが発生して、相手の欲する答えに時間がかかっても、想定で答えて、相手に不要な情報を与えるように、想定が正しいか確認して、相手に必要な回答をするのが適当と感じました。

 

 

■グルーピングの大事さ

文章でも、口頭でもこれから何かが話すのか、分類、タイトル、グループを伝えるのがわかりやすさにつながると感じました。

 

■丁寧な失礼のない表現も大事

「わかりやすさと論理的であること」
「わかりやさと丁寧で相手の感情を害さないこと」
は矛盾する場合もあることを感じました。

コミュニケーションの基本は相手の立場に立つことであり、相手が何が欲するか考える必要があるります。

ただ、言葉遣いが、口頭でも文章でも丁寧だと、損はすることがないので、多少、わかりずらさがあっても、相手が失礼だと受け取り、内容以前に、心理的な拒否反応が発生しないような工夫が必要なのでしょう。

 

 

 

 

 

■改めて本の紹介

 

もっと端的に話して! 顧客や上司、同僚からそう言われてしまうあなたへ なんとか改善したいけれど、 ロジカルシンキングの本を読んでも改善しないとお悩みのあなた。 この本はまさにあなたのための本です。 伝える力が伸びないのは、ロジカルじゃないせいではなく、 視点が抜けているから! 1つの重要視点と3つの基本ルールで誰でもわかりやすく伝えられる人に。

ビジネスの場だけでなく、学生の就職活動やビジネスパーソンの転職活動対策にも使える!

【2022年8月に改訂版として第7章を追記!!】
Amazonの複数カテゴリでベストセラーを獲得!
ご好評にお応えし、改訂版として第7章に端的な伝え方・話し方を阻むメンタル面への対処について追記。

 

 

 

 

 

【最大50%還元】など 

Kindle本 期間限定キャンペーン

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

読んで頂き、ありがとうございました。

誤字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。 

 

以 上

ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた!を読んで

ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた!: 【ミニマリストの入門書】

を読みました。要点、所感、関連する話題など紹介したいと思います。

 

 

■本を買ったきっかけ

のキャンペーンでこの本は知りました。
キャンペーン中だと、Kindle版:249円で購入可能です。
 
神経が過敏なのか、ストレスを受けやすい性格かもしれないと思っている点があり、『ストレスなく穏やかに過ごすためには、日々の生活環境が大きく影響します。』というキャッチコピーに魅かれてKindle版を買いました。
 

 

 

■関連ブログ(書評について)

読んだ本は以下のような形にブログにて、読書録的、書評的な内容を紹介しています。

▼前回の書評のブログ

 

他のブログも読んでいただけると嬉しいです。ブログのタイトルに下にあるカテゴリーで『読書録』に選択すると確認できます。

 

タイトルの下にあるカテゴリー

 

 

ミニマリストをすすめる理由

ストレスなく穏やかに過ごすためには、日々の生活環境が改善が必要で、そのためにはミニマリストをすすめています。

著者がミニマリストをすすめる理由は、3つあります。

1つ目は、自由な時間が増えるからです。
モノが減ることによって、掃除や衣替えにかかる時間、服を選ぶ時間、買い物にかかる時間も減っていきます。
さらに行動に対しても必要かどうかを判断できるようになり、無駄な行動はしなくなるので、自由な時間が増えます。

2つ目は、無駄な出費が減って、お金が貯まるからです。
ミニマリストになると、自分の好みや必要な物がわかるようになります。ふと欲しいなと思うモノが出てきた時も、ルールにそって冷静に判断できるので無駄使いが減ります。また、持ち物を大切に扱えるようになるので、買い換えること自体も少なくなります。
さらに、今の固定費は本当に妥当なのか、生活の質を変えずに下げる方法はないのかなど、出費を見直すことにもつながります。

3つ目は、こころにゆとりが生まれて、集中力が高まるからです。
部屋の中にモノが多すぎると、それが気になってイライラしたり、やりたいことに集中できないことがあります。モノが減ると、気が散る要素がなくなるので、気持ちも穏やかになり、目の前のことに集中できるようになります。
つまり、ミニマリストになると、持ち物が少なくなるだけではなく、お金にも時間にも心にもゆとりを持てるようになるのです。

ミニマリストなる方法も説明してます。
余計なモノは持たない、買わない、必要か迷ったら捨てる、コスパを重視するといった、考える時間を減らす。
と言った方法です。

 

■仕事、情報のミニマリスト


主にモノ(洋服や家具など)、生活費(保険や食事代など)のミニマリスト的な生活について、紹介している本で、
ミニマリスト的な仕事、ミニマリスト的な情報の取捨選択について、参考になればと考えたが、あまり参考にならなかった。

ただ、2点ほど参考になった

●著者の賃貸不動産の探し方で、小さな不動産屋で確認する方法である。
インタネットや大手の不動産賃貸の店舗など物件検索などが効率的かも知れないが、情報過多で、逆に探しにくく、掘り出し物が見つけにくいかもしれない。
仕事でいうと、いろんなサイトやツールで必要な情報を検索、確認するより、確かな人に、聞く、確認するのが効率的で、その確かな人は、まずは信頼できると思う仕事のできる上司、同僚なのかもしれない。

●モノの整理に迷ったら捨てると著者は述べてているが、仕事や情報も必要か迷わったら、不要と考えるぐらいが、情報過多の時代には適当かもしれない。
得意なこと、必要とされること、目標と決めたことを優先的に確実的に仕事できるように、日々の仕事も取捨選択して、情報に接しない努力も大事かもしれないと感じました。

 

 

 

■改めて本の紹介

 

「あなたは心にゆとりを持って、生活できていますか?」
ストレスなく穏やかに過ごすためには、日々の生活環境が大きく影響します。

もし下記のことをよく感じるようなら、生活環境に問題があるのかもしれません。

少しのことでイライラする
リラックスしたいのに落ち着かない
何もやる気が起きない
出掛けるのが面倒くさい
あなたが穏やかにストレスなく暮らしたいなら、ミニマリストを目指してみませんか?

ここ数年、より豊かな人生を送るために「ミニマリスト」が注目を集めています。

あなたはミニマリストと聞くと、何を思い浮かべますか?

「持ち物が少ない人」
「部屋にモノが少ない人」
「必要のない買い物をあまりしない人」
あたりを考える人が多いのではないでしょうか。

どれも正解です。

ただ、上記は表面的な特徴だけなので、ミニマリストはもっと奥が深いんです。

ミニマリストを追求すると、人生が豊かになります。

もちろん、私もミニマリストです。

ミニマリストになって5年経ちますが、5年前と比べると、人生の満足度は高くなっています。

私がミニマリストをすすめる理由は、3つあります。

1つ目は、自由な時間が増えるからです。

モノが減ることによって、掃除や衣替えにかかる時間、服を選ぶ時間、買い物にかかる時間も減っていきます。

さらに行動に対しても必要かどうかを判断できるようになり、無駄な行動はしなくなるので、自由な時間が増えます。

2つ目は、無駄な出費が減って、お金が貯まるからです。

ミニマリストになると、自分の好みや必要な物がわかるようになります。ふと欲しいなと思うモノが出てきた時も、ルールにそって冷静に判断できるので無駄使いが減ります。また、持ち物を大切に扱えるようになるので、買い換えること自体も少なくなります。

さらに、今の固定費は本当に妥当なのか、生活の質を変えずに下げる方法はないのかなど、出費を見直すことにもつながります。

3つ目は、こころにゆとりが生まれて、集中力が高まるからです。

部屋の中にモノが多すぎると、それが気になってイライラしたり、やりたいことに集中できないことがあります。モノが減ると、気が散る要素がなくなるので、気持ちも穏やかになり、目の前のことに集中できるようになります。

つまり、ミニマリストになると、持ち物が少なくなるだけではなく、お金にも時間にも心にもゆとりを持てるようになるのです。

「でもミニマリストになるのって、大変そうだし、何から手をつけていいかわからなくて」

大丈夫です。

ミニマリストには誰でもなれます。

ただし、何となく自己流でやるのではなく、考え方とやり方を学んでから始めてください。

ミニマリストになってライフスタイルを変えたい」
「ストレスなく生活していきたい」
「散らかった部屋じゃなく、シンプルで整理された部屋に住みたい」
「無理なく節約してお金を増やしたい」

そんな人にぜひ最初に読んで頂きたい1冊です。

あなたの人生にとって、少しでも良い気付きにつながれば嬉しいです。

※多くの方にお読みいただき、おかげさまでKindleベストセラー1位を獲得しました!(2022年5月23日時点)

※本書はミニマリスト初心者の方に向けて執筆した書籍です。すでに実践されている方や、中級者以上の方には、大きな気付きはないかもしれないので、ご了承の上でご購入いただけますと幸いです。

※「ミニマリストになって」シリーズの第1巻です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【最大50%還元】など 

Kindle本 期間限定キャンペーン

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

読んで頂き、ありがとうございました。

誤字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。 

 

以 上

アナロジー思考を読んで

アナロジー思考 構造と関係性を見抜く著者:細谷功

を読みました。要点、所感、関連する話題など紹介したいと思います。

 

 

■本を買ったきっかけ

のキャンペーンでこの本は知りました。
以前、まこなり社長という方が、細谷功氏の著作を推薦していて、この方の著作を一度読んでみたいと思っていました。
 

 

 

 

■関連ブログ(書評について)

読んだ本は以下のような形にブログにて、読書録的、書評的な内容を紹介しています。

▼前回の書評のブログ

 

他のブログも読んでいただけると嬉しいです。ブログのタイトルに下にあるカテゴリーで『読書録』に選択すると確認できます。

 

タイトルの下にあるカテゴリー

 

 

■目次・要約

目次を紹介する形で、本書の内容を紹介(要約)します。

●要約
本書でいうアナロジーとは、類似の事象を応用する、簡単にいうと、『パクる』と言った意味で理解した。

目次毎にも要点、要約を記載します。

●はじめに
イデア は「借りてきて組み合わせる」ことで生まれる
既存 の アイデア を「 借りてくる」 のか?  そこで用いられるのがアナロジー思考である。
ウィリアム・ジェームズ は「 才能 の 最良 の 指標 は アナロジー に 気づく 能力 で ある」 という 言葉 を 残し て いる。
アナロジーができる人は応用がきく人と考えらえる。


●第1章 アナロジーとは何か、なぜ重要なのか
類推、類似のものから推測するといったを意味するが、抽象化思考力と意味と考えると理解しやすい。
この抽象化思考力とは個別の具体的な事象を他に応用のできる状態にする能力と考えてもいい。
アナロジーには自分への理解、他人への説明、新しい発想という目的がある。

●第2章 アナロジーのメカニズムを解明する。
アナロジーとは、 アイデアを異なる世界から「借りてくる」ための手法であり、 借り先として、 借りる先の世界は借りてくる世界から遠ければ遠いほど斬新 な 発想 が 得られる。

●第3章 アナロジーの基本は「構造的類似点」を探すこと
対等関係、非対称関係、 並列関係、 対立関係、 相互因果関係、順序関係、 大小関係、必要十分関係等 が あげ られる。
この2者間の関係を拡張しえ、三者以上にたのが構造である。
関係、構造から類似を探すとアナロジーの基本である。

●第4章 アナロジーに必要な抽象化思考力
抽象化思考力とは、一般化、単純化、構造化(関係性を明確にする)ことである。


●第5章 科学やビジネスに応用されるアナロジー
科学 における アナロジー には 発展、 発見、 評価、 解説 の 4つ の 目的 が ある。 発見 とは 新しい 仮説 の 形成 に 貢献 し、 その後 は 理論 形成 や 実験 計画 という 点 での 発展 に 貢献 する。 さらに は 仮説 の 評価 にも 役立つ とともに、 新しい概念 の 解説 にも 用い られる といった 具合 で ある。 これ は 第ビジネス における 3つ の 役割(理解、説明、新しい発見) とも 大差 は なく、日常生活でも応用できる。

●第6章 アナロジー思考力を鍛えるために。
アナロジー思考力を鍛えるために。「遊ぶ」「一芸に秀る」「関係ない、違うと安易に思わない」。

●おわりに
具体的な話というのは 確かにその 場 では イメージが浮かんで「わかりやすい」のは応用が利かない。
抽象的な話は興味を持ってもらうのも難しい。
『抽象化』『構造』というきわめて抽象的な概念を具体的に説明する、ある 意味、 自己矛盾 ともいえることが本書でのチャレンジであっ た。

 

 

■アナロジーが低いと思った私

読んでいて、抽象的な話が、結局、何が言いたいのかわからず、よくわかりずらい本だと思いまいた。
抽象的な話を理解する能力が私はとても低いのかとも思いましたが、
本書の終わりに、
「『抽象化』『構造』というきわめて抽象的な概念を具体的に説明する」、ある 意味、 自己矛盾 ともいえることが本書でのチャレンジであっ た。
とある通りに、著書自信も説明するのが難しい内容と説明していて、少し安心しました。
抽象的な話は、人それぞれ受け止め方が違うから、解釈も変わってきます。
抽象的な話は、具体的になにをすればいいか、よくわかんない。。
ただ、抽象的な話、それを伝えたい意図の通り、理解してもらえれば、細かい具体的な話を伝える必要性がなく、効率的に理解、伝達できるようになると感じまいた。

 

■一芸に秀でた人が多芸に秀でる 理由


「第6章 アナロジー思考力を鍛えるために。」 に一芸に秀でた人が多芸に秀でる理由が解説されている。
一芸に秀でた人が、専門バカ、狭小な専門家となるケースもありますが、「つなげる」力があれば、一芸の方法論が確立されているから、他の分野に応用ができるという話です。

どんな人にも個性があり、個性にあった強みが発揮できる分野があると思うので、まずは個性、強みを発揮できる分野を確立して、それを他の分野に応用していくのか、人生、キャリアの戦略として有効かと思いました。

 

 

■改めて本の紹介


戦略思考、仮説思考、フレームワーク思考、ラテラルシンキング・・・
すべての思考は、「類推(アナロジー)」から始まる。
地頭力を鍛える』著者が「考える」ことの原点を示す。

新しいアイデアは「借りてきて組み合わせる」ことで生まれる。
では、どうやって既存のアイデアを「借りてくる」のか?
そこで用いられるのがアナロジー思考である。

「抽象化思考とは何か」「構造とは何か」という問いは、
幾多の哲学者や数学者が取り組んできた深淵な課題であり、
簡単に解明できるものではない。それを知りつつ、
あえてアナロジーというテーマに取り組んだのは、
その深淵であるが故の面白さとビジネスや日常生活への
限りない効果を読者に伝えたかったからである。

 

内容(「BOOK」データベースより)
戦略思考・仮説思考・フレームワーク思考・ラテラルシンキング…すべての思考は、「類推」から始まる。『地頭力を鍛える』著者が「考える」ことの原点を示す。
著者について
細谷 功(ほそや・いさお)
クニエ マネージングディレクター

1964年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。東芝を経てアーンスト&ヤング・コンサルティング(ザカティーコンサルティング→クニエの前身)に入社。
製造業を中心として製品開発、マーケティング、営業、生産等の領域の戦略策定、業務改革プランの策定・実行・定量化、プロジェクト管理、ERP等のシステム導入およびM&A後の企業統合等を手がけている。
著書に『地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」』(東洋経済新報社)、『いま、すぐはじめる地頭力』(大和書房)、『「Why型思考」が仕事を変える』(PHPビジネス新書)などがある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
細谷/功
クニエマネージングディレクター。1964年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。東芝を経てアーンスト&ヤング・コンサルティング(ザカティーコンサルティング→クニエの前身)に入社。製造業を中心として製品開発、マーケティング、営業、生産等の領域の戦略策定、業務改革のプランの策定・実行・定量化、プロジェクト管理、ERP等のシステム導入およびM&A後の企業統合等を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 

 

 

 

 

【最大50%還元】など 

Kindle本 期間限定キャンペーン

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

読んで頂き、ありがとうございました。

誤字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。 

 

以 上

W-SCOPE 悪名は無名に勝る、つばめ投資顧問 栫井 駿介氏の想像力

■はじめに

つばめ投資顧問栫井 駿介(かこい しゅんすけ)氏のダブルスコープの評価を私が評価する記事です。

つばめ投資顧問栫井氏が語る「想像力を働かせられない人は、そもそも投資には向いてない」の意味についても、解説しています。

 

▼目次

 

 

■悪名は無名に勝る

『悪名は無名に勝る』という言葉があります。

世に知られるきっかけが悪名、悪評であったとしても、まるで世に知られていない状態よりはずっとよい、無名よりは悪名高いほうが何かと有利である、といった意味です。世に知られることの重要さや困難さを示唆する言葉といえます。

 

ここ半年、ダブルスコープの株の上昇下落で、良くも悪くも日本の株式市場やTwitterで話題になりました。

中には悪名、悪評もあると思います。

ただ、悪名は、悪名の根拠が誤解であれば、その誤解を解くことがで、いい評価に変えられます。

無名より悪名の方が、高評価、好評価、有名にさせることが簡単なのかもしれません。

他人の批判はできるだけ避けたいですが、ダブルスコープの誤解を解く意味で、つばめ投資顧問栫井氏のダブルスコープの評価について、批判(評価)させてください。

 

■ダブル・スコープ 連続ストップ安の裏側

つばめ投資顧問 栫井 駿介 氏が、2022年9月23日に『ダブル・スコープ 連続ストップ安の裏側』というタイトルのYoutube動画を配信しています。

9月23日は、9月16日・20日・21日の3連ストップ安を経て、株価が終値で1,319円の時です。なお、現在12月2日終値で1768円(紹介時の株価比で、プラス449円・プラス34%)です。

 

 

動画(↑)の内容は↓のように記事化もされています。

ダブル・スコープ 連続ストップ安の裏側 | つばめ投資顧問

 

栫井氏は記事の中で、

想像力が足りない人は、投資に向かない

何より想像力です。

自分がこの取引を行ったらどうなるのか?
この会社はこれからどうなるのか?

という想像力を働かせられない人は、そもそも個別株の投資には向いてないと思います。

と想像力の大切さを語っています。

私はこの方は、本当に想像力が豊かな方かなだと『改めて』思いました。

 

 

■想像力を働かせたINPEXキャッシュフロー分析

栫井氏は、『何より想像力です。』と想像力の大切さを力説するだけあって、想像力がとても豊かな人のようです。

2021年10月24日に、INPEXについて、「原油価格高騰でINPEX買いか」というタイトルで、動画と記事を配信しています。

 

上記記事の中では最後に、『石油関連で長期で持つなら、以前解説したエネオスなどの銘柄をおすすめします。』と石油採掘企業INPEXより、石油精製企業(石油元売)のエネオスENEOS)が買いという結論になっています。

 

実際の株価の動きは真逆です。↓はINPEXENEOSの直近1年間(2021年12月7日から2022年12月2日)の株価の動きです。

INPEXENEOSの株価比較

なお、記事配信直前の株価は、2021年10月22日終値 INPEX976円、ENEOS465円で、

現在の株価は、INPEX1497円(プラス521円 プラス53% ) ENEOS 457円(マイナス8円 マイナス1%)です。

実際の株価の動きは、石油精製企業(石油元売)のエネオスより、石油採掘企業INPEXが買いという話でした。

株価は多くの理由で変動するので、株価が下がっていたから栫井氏の分析が間違っていたとは言えません。

 

ただ、企業会計の原則、INPEXの開示資料と違う内容を、栫井氏が想像力を働かせて事実のように思い込み、それを理由にした分析なら、間違いだと言えます。

キャッシュフローを見ても、一方では採掘を続けなければならないので緑の投資キャッシュフローはどうしてもマイナスが大きくなってしまいます。

INPEXのフリーキャッシュフローが悪い理由を説明しています。

 

採掘を続けるための費用は、営業キャッシュフローなので、投資キャッシュフローとは関係ありません。

これは、キャッシュフロー計算書、キャッシュフロー計算書の根拠資料となる損益計算書を見ればわかります。

損益計算書では、採掘費用は売上原価に含まれていますし、探鉱費とよばれる既存の油田・ガス田の坑井の掘削費用等、探査活動への費用(投資)は、販売管理費と同じく、費用計上されており、投資キャッシュフローとは関係ありません。

新規の油田・ガス田権益取得は、投資キャッシュフローはマイナス要因になりますが、採掘を続けるためだけであれば、投資キャッシュフローのマイナス要因になりません。

 

天然ガス・石油用語集 | INPEX

探鉱投資
原油及び天然ガスを発見するための坑井の掘削費用等、探査活動への投資。探鉱投資は、非常にリスクの伴う投資であるため、当社においては、その成果に拘わらず、作業発生時に「探鉱費」、「生産物回収勘定引当金繰入額」などの費用処理をしております。

この費用は、期中に全額計上しており、当期利益にも反映されます。営業キャッシュフローはこの当期利益から原価償却費を加算、配当や利息を減算します。

 

上記のようなことは営業キャッシュフロー、投資キャッシュフローの意味を理解していて、INPEX有価証券報告書を読めばわかります。

想像力が強い栫井氏は、有価証券報告書と違う内容を、その強い想像力を働かせて『採掘費用は、投資キャッシュフローのマイナス要因だ』と事実と違う内容を創作したのかも知れません。

 

この動画を当時見たときも、この人は想像力が強い人だなと感心しました。

本当に想像力が豊かな方かなだと『改めて』思いました。

と記載していますが、『改めて』というのはそういう意味です。

 

Twitterで以下のようなやりとりがありました。栫井氏が何に対して、『申し訳ありません』と言っているのか不明ですが、この採掘費用の話かも知れません。

 

 

 

 

 

 

■ダブルスコープの技術の評価する 栫井氏の想像力

特に技術的な強みを持っているわけでもないと思われますから、今EVに対する需要、リチウムイオン電池に対する需要がたまたま盛り上がっているから、そこに一番最後発ながらうまく入り込めたというところがあります。

 

一方で技術的な優位性に関しては、技術の話なので、私はもちろん分からないところもあります。

しかしそれがついているような技術が見られず、あくまで価格競争を安く納入できるから採用されている側面がまだあるのかなというところがありました。

と栫井氏は語っています。

 

『技術のことは分からないが、技術的な強みと思われる。また、技術のことはわからいが、優勢性のある技術は見られない。』

という評価を栫井氏はしています。

 

『技術のことは分からないので、技術的な強みはわからない。また、技術のことはわからず、優勢性のある技術はわからない。』とするのが、論理的な思考方法ですが、栫井氏は論理的な思考方法より、独創的な想像力を大事にする人なのかも知れません。

 

また、『価格競争を安く納入できるから採用されている』と想像しています。

■ダブルスコープの技術力

まず、ダブルスコープは技術的な強みはある、優位性があるという意見を紹介しておきます。

 

▼ダブルスコープの韓国連結子会社W-Scope Chungju Plant の直近2022年3Q四半期報告書(原文の韓国語を筆者が翻訳) 

当社※は、湿式分離膜およびコーティング分離膜の生産に対して高い技術力と安定性を持っています。また、当社は世界最大5.5m幅の製造設備の 生産技術を確保し、競合他社(2.5m~4.5m) に比べ単位時間当たりの生産量が最も高いです。延伸のためのロス部分を切り出すトリミング比率が低く、競合他社(同時延伸方式)に比べ有効面積が優れた技術力を保有しています。当社の分離膜はその品質を認められ、国内のトップティア電池メーカーに 二次電池分離膜を供給しています。

※筆者注記:ここでいう当社はWCPの意味ですが、ダブルスコープも同様の技術力を持っていると考えて支障はないと考えます。

 

栫井氏とWCPの中の人のどちらが、技術性優位性があるか判断できるか私はわかりませんが、すくなくとも上記報告書に、『当社は技術のことはわかりませんが』といった栫井氏のような自信がなさげな表現はありませんでした。

 

栫井氏の記事執筆当時は、上記の報告書は開示されていませんでしたが、ダブルスコープの2022年2Qの決算は報告されていました。

 

栫井氏は『価格競争を安く納入できるから採用されている』と想像していますが、

2022年2Q単独の営業利益率:20.50%、経常利益率: 26.33%

という数字です(↓のブログ参照)。

製造業で、20%を超える利益率の会社を、『価格競争で安く納入できる』という表現が適当でないと思います。

もし、価格競争で安く納入できるというの表現が適当でも、それで利益率が20%を超えていたら、低コストが製造できる技術は、技術と考えないのでしょうか。

栫井氏は、製造業について、全く理解していない人のように私は思いました。製造業に多少関与している人なら、製造コストの削減、低コストで製造できる技術がどれだけ重要かわかると思います。

 

 

■つばめ投資顧問 栫井 駿介氏の想像力(悪名は無名に勝る)

つばめ投資顧問は、入会金3万円、通常の月会費だと1万5千円、年間会員プランの年会費は11万円の有料会員向サービスがあり、こちらでも推奨銘柄の紹介などをしています。

有料会員との差別化のため、無料のコンテンツは質を落としているのかも知れません。

『悪名は無名に勝る』作戦で、無料コンテンツで悪名で知名度を上げて、有料コンテンツへの入会者を増やす作戦かも知れません。

想像力が豊かな栫井さんなら、そんな作戦も考えそうです。

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

 

 

■つばめ投資顧問 栫井 駿介 氏の著書

せっかくなので、そんな想像力豊かなつばめ投資顧問 栫井 駿介 氏の著書を紹介します。

高額な会費の前に、著書の内容を理解して、有料会員向のサービスの内容を想像力を働かせて検討するのがよさそうです。

 

 

↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

 

 

読んで頂き、ありがとうございました。

誤字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

 

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。

以上

 

 

#ダブル・スコープ6619

13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語を読んで

13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語(岩尾俊兵著)

を読みました。要点、所感、関連する話題など紹介したいと思います。

 

 

■本を買ったきっかけ

の、日替わりセールでこの本の存在は知りました
ほぼ毎日、日替わりセールのKindle版はチェックして、以下の投稿のように、Twitterで紹介しています。

 

 

紹介するだけで、もちろんほとんど買っていないのですが、今回は著書の経歴が気になって買いました。
 
岩尾俊兵
慶應義塾大学商学部准教授。平成元年佐賀県有田町生まれ、父の事業失敗のあおりを受け高校進学を断念、中卒で単身上京、陸上自衛隊、肉体労働等に従事した後、高卒認定試験(旧・大検)を経て、慶應義塾大学商学部卒業、東京大学大学院経済学研究科マネジメント専攻博士課程修了、東京大学史上初の博士(経営学)を授与される。大学在学中に医療用ITおよび経営学ボードゲーム分野で起業、明治学院大学経済学部専任講師、東京大学大学院情報理工学系研究科客員研究員、慶應義塾大学商学部専任講師を経て現職。
と言った経歴です。
父の事業失敗のあおりを受け高校進学を断念、中卒で単身上京、陸上自衛隊、肉体労働等に従事

という経歴は、平成元年(1989年)生まれでもこんな方が最近でもいるんだなと、少しの驚きと中卒という経歴から、想像できない、東京大学大学院の博士号を取得し、慶応義塾大学の准教授に就任というその後の経歴に感心したのがきっかけでした。

あとがきで、著書の経歴が自ら紹介しています。

 

経営者であった父の影響で、「 自分の人生は自分が経営する」 を 信条にして、紆余曲折の人生を歩んできたそうです。

受験にしても、 研究 にしても、 起業にしても、 出版にしても、すべては多数のプロジェクト や ビジネス の「 経営」 で あり、 経営 の 基本 は どこ でも 変わら なかっ た。   目標 を立て、 目標を達成する手段に分解し、それを数値化できるまで具体化し、 実行する。 しばらくやっても成果が出 なけれ ば、 手段を見直す。 目標を実現するため の戦略を立て、実行体制を作り、 改善する。 それら の プロセス の 土台 に なる ビジョン を 明確にし、 ビジョンを熱く語り、 仲間を増やし て いく。 どの プロジェクト もこの 繰り返しだったのだ。

 とありますが、著者は大変、有能でかつ人望のある人なのでしょう。

  

 

■関連ブログ(親ガチャについて)

エイチームの創業者は林高生氏で、母親の借金で苦労したそうですが、母親には感謝しているそうです。本書の著者 岩尾俊兵氏も父親の借金で苦労したそうですが、父親を尊敬し、父親には感謝しているようです。

林高生氏、岩尾俊兵氏は、一見、『親ガチャ』に『ハズレ』の方に見えますが、その後の成功を見ると『親ガチャ』に『アタリ』の方かも知れません。

 

エイチームの創業者は林高生氏の親ガチャに関するブログ

 

■目次・要約

目次を紹介する形で、本書の内容を紹介(要約)します。

 

【第一 章】 不思議 な 教科書

写真部の中学生の少年、ヒロトが、図書館で『みんなの経営の教科書』に出会います。経営に興味を持ったヒロトは、激安スーパーで1本50円のペットボトル麦茶を仕入れて、販売する事業を始めようとします。

 

【第二 章】 ぼくたちの放課後 ビジネス

ヒロトは、ペットボトル麦茶の販売場所に苦労しますが、いきつけの理髪店の敷地で販売し、1000円で仕入れたものを2000円で販売し、1000円の利益を手にします。

ヒロトは麦茶以外の飲み物も仕入れ、麦茶・飲み物ビジネスを拡大しますが、

同級生の女子中学生リンにみつかり『サギみたい。先生に言うよ』と注意されます。

ヒロトは儲けるためだけでなく、みんなが幸せになるビジネスを考えます。

学校の授業で栽培して捨てる予定の野菜を販売するビジネスは考え、これにはリンも賛成します。ヒロトは、リンと共同で、リンの自宅の軒先で、安価に野菜(キュウリとトマト)を販売し、このビジネスは成功します。

 

 

【第三 章】 私 たち、 株式会社 はじめ ます

野菜販売ビジネスのヒロトの親友、ユウマも加わります。

放課後なんでも市の事業を始めるため、

疑似的な株式会社「放課後株式会社」を作り、他の生徒やリンの母、写真部の顧問に株式を買って出資してもらい、ヒロトと取締役になります。

 

 

【第四 章】 俺 たち の 合言葉 は「 なん でも、 どこ でも!」

「 なん でも、 どこ でも!」をコンセプトにヒロトたちは、スーパーなどで仕入れた食料品などを小分けして、自転車で販売する事業を開始します。

そして、ヒロト、ユウマ、リンは先生から呼び出されます。

 

【第 五 章】 ワタ シ たち「 ゴミ 買い ます!」 放課後 株式会社 の 奇策

先生は放課後株式会社の顧客から感謝の手紙が学校に届いていたことを告げ、ヒロトたちを誇らしいと誉めます。

ヒロトたちは、放課後株式会社にビジョンがないことを知り、ゴミ問題を解決する事業を考案する。

公園や海岸に落ちているゴミを買い、プラモデルの素材にして、エコプラモとして販売する事業を考案し、事業を始めるが、ゴミだけが集まり不安になります。

 

【第六 章】 放課後 株式会社、 乗っ取り の 危機

SNSや動画サイト、マスコミなどにも話題になり、フリマサイトも利用して、エコプラモ事業はブームになり軌道に乗る。

そして、最大の株主の写真部の顧問(写真店の店主)の株主提案により、株主総会の議決により会長になり、自分がエコプラモの産みの親と言いふらします。

 

【第 七 章】 伝説 の 経営者 登場

『みんなの経営の教科書』の著者でもあり、フリマサイトの経営者 トニー・アイが彼らの事業に興味を持ち、トニー・アイとテレビの企画でヒロトたちは対談します。

ヒロトたちは、放課後株式会社の辞任して、本物の株式会社をつくって、もっと大きな面白いことをやろうと考えます。

 

あとがき

著書の経歴などを紹介して、父への感謝を伝えている。

 

 『みんな の 経営 の 教科書』

作中の架空の本の内容を紹介する形で経営学の基本を以下の用語を紹介する形で解説しています。小説の中でも、経営学の基本を応用する場面がたくさん出てきます。

 

基礎編

 ビジネス・事業・企業・会社・需要と供給・製品とサービス・付加価値・生産・価格・販売と広告

中級 編

 製品開発・マーケティング・会計・計画・組織・情報通信技術・イノベーション・ブランド・口コミ・ロイヤルティ・ビジョン

応用 編

 戦略・競合・セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング・費用とコスト・差別化・ニッチ・アウトソーシング・失敗・情熱

 

 

■有能すぎる中学生

ヒロトやリンは

ビジネス・事業・企業・会社・需要と供給・製品とサービス・付加価値・生産・価格・販売と広告、製品開発・マーケティング・会計・計画・組織・情報通信技術・イノベーション・ブランド・口コミ・ロイヤルティ・ビジョン

といった経営学の基本を理解して、それを応用するスーパー中学生です。

 

結局、経営学の基本を理解して、それを応用できる有能な人は実際は少なく、稀でしょう。

おそらく、著者は経歴から考えて、生まれつき先天的な能力が高く、もしくは、後天的に、多くの経験を経て、そのような能力を身に着けた人のように感じました。

中学卒業後から、『自分の人生を経営していた。』と語っている通り、凡人ではない気がした。

そういった凡人でない超有能な人が、凡人でない超有用な中学生の経営を紹介する本です。

この本を読んで感じたことは、凡人でない超有能な人に経営を任せるのが、経営の基本であると、凡人の私にはは感じました。

著者の自伝で、いかに有能な人になれたか、その苦労話とともに語る内容など著したら、今回の本より、もっと面白く、経営学的にも有益な内容で、売れると思いました。

 

 

 

 

 

 

■本について改めて紹介

500mlのペットボトルの水が100円なのに、なぜ2Lの水も100円?
物語(小説)を楽しく読むだけで、自然と学べる「ビジネス」と「生き抜く力」!
(あらすじ)
中学校の図書室に忘れ置かれた不思議な『みんなの経営の教科書』と出会い、
ヒロトは仲間と共に社会の課題に向き合う――。
“人は誰でも自分の人生を経営している。だから、すべての人にとって経営は必要不可欠”
という強い思いから、中学生から社会人までが楽しめる物語形式で書き下ろされた、
これからの時代に必要なビジネス素養が身に付く本。

 

 

 

 

 

【最大50%還元】など 

Kindle本 期間限定キャンペーン

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

読んで頂き、ありがとうございました。

誤字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。 

 

以 上

W-SCOPE-WCP・WSKと分けると分かること(2022年3Q決算)

■はじめに

ダブルスコープ(WSC)の2022年3Q決算が、2022年11月11日に開示されました。

韓国市場に上場したWCPも、2022年3Q決算から開示されています。

WSC、WCP、WSKと決算を分けて分析して、事業の理解を深める記事となります。

 

#ダブスコ

 

▼目次

■分けることは分かること

『分けることは分かること』と言われます。

整理整頓の大事さにもつながる話ですが、物も情報も、分けることによって、必要、有益なもの、そうでないものが見えてきます。

なお、語源的に「わかる(分かる・判る、解る)」と「わける(分ける)」と同源とされています。 混沌とした物事がきちんと分け離されると、明確になることに由来します。

英語で分かるは「UNDERSTAND」ですが、UNDERは下にという意味でなく、

"between, among(間に)"という意味もあり、UNDERSTANDは、物事の近くに立つ イコール分かる、理解する。という語源が来ているという解説もあります。

日本語と同じ、「間に立つ」、「間をつくる」、「分ける」と言った意味が、語源の可能性もあると私は思っています。

 

 

「うんちく」が長くなりましたが、韓国市場上場の連結子会社WCPも、2022年3Q決算から開示されています。2022年10月31日は日本でいう決算短信監査法人の監査を経ていない暫定版)が、11月15日は、日本でいう四半期報告書が開示されています。

 

■ダブルスコープグループの各社について

 

ダブルスコープ(W-SCOPE Corporation 以下、WSCと略、2005年10月設立)の事業はその主要連結子会社

W-SCOPE KOREA CO.,LTD (以下、WSKと略、2005年10月設立) と

W-SCOPE CHNGJU PLANT CO.,LTD (以下、WCPと略、2016年10月設立)

の2社で構成せれています。

なお、中国深圳市に、W-SCOPE New Energy (Shenzhen) CO.,Limitedと香港にW-SCOPE HONGKONG Limitedがありますが、これはWSKの子会社で、会社の沿革にある通り、駐在事務所から発展した会社であり、両者合わせた人員でも19名のようで、規模的には現在も駐在員事務所に近いようです。

 

2021年度有価証券報告書には、

(当社グループの生産・販売・研究開発体制)
当社グループの製品の製造は、連結子会社W-SCOPE KOREA CO., LTD.と連結子会社W-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD. で行っております。当社グループでは当社にてアジア、米国市場及びグループ全体での営業活動を統括し、連結子会社のW-SCOPE KOREA CO., LTD.からは主に民生向け製品をアジア市場へ、W-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD.からは車載向け製品をアジア、欧州市場へ、W-SCOPE KOREA CO., LTD.の連結子会社W-SCOPE HONGKONG CO., LIMITED及びW-SCOPE New Energy (Shenzhen) CO., Limitedにて中国、香港市場へ営業活動を展開しております。また、当社グループの研究開発活動は、W-SCOPE KOREA CO., LTD.及びW-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD.の開発部門にて行っており、超薄膜化及び高耐熱セパレータの開発や新規メンブレンフィルムの開発に取組んでおります。
当社グループはリチウムイオン二次電池用セパレータ事業の単一セグメントであるため、セグメント情報に関連付けた記載を省略しております

事業の系統図は、次のとおりであります。

WSC 2021年度有価証券報告書 「事業内容」の事業の系統図

とあります。

 

上記の図に「WCP上場より、49.69%⇒35.91%」と説明を加えていますが、ダブルスコープのWCPの出資比率は、2022年9月のWCPのIPOにより、下がっていますが、まだ、実質支配の要件に該当し、連結子会社の範囲としています。

2022年6月にW-SCOPE HUNGARY PLANT Limited(以下、WHP)は、WCPの100%出資子会社として設立されますので、次回の有価証券報告書の図には、WCPの出資先として、WHPが加わるでしょう。

 

■WSKとWCPの売上・人員

WCPの2021年度有価証券報告書の「関係会社の状況」の注記情報には以下の記載があります。

W-SCOPE KOREA CO.,LTD.及びW-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD.は、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
⦅W-SCOPE KOREA CO., LTD.⦆

主要な損益情報等 ①売上高 11,972百万円 ④純資産額 11,477百万円
  ②経常損失(△) △2,009百万円 ⑤総資産額 24,725百万円
  当期純損失(△) △1,031百万円    


⦅W-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD.⦆

主要な損益情報等 ①売上高 17,807百万円 ④純資産額 39,99百万円
  ②経常損失(△) △588百万円 ⑤総資産額 61,174百万円
  当期純損失(△) △956百万円  

 

2021年度のWCPの連結の売上高は、299.66億円でした。

WSKの売上 119.72億円 と WCPの売上 178.07億円を合計すると297.79億円ですので、この二社で99.37%(WSK:40.20% ・ WSC:59.79%)を占めます。

 

上記の回答は、3つの目の選択肢、『AはWCP、BはWCP以外(実質WSK)』が正解です。

B(58.31億円)は、WSC連結3Q単独売上(122.46億円)から、WCPの3Q単独売上(64.15億円 1ウォン=0.1円換算※)を引いたものです。

※2022年3Q四半期報告書より「当第3四半期連結累計期間の平均為替ルートにつてきましては、1米ドル 127.97円、1000韓国ウォンが100.9円となりまいた。」と記載があり、1ウォン=0.1円で計算しています。

 

前期より、WSKの売上が40%から48%に増えています。

 

3Q累計で見ると、WCPの3Q累計売上は181.59億円で、前年度通期178.07億円の比率でいうと、101.97%です。つまり、前年度を若干上回る売上を、3Qで達成しています。

WSKの3Q累計は、WSC連結322.44億円 マイナス WCP181.59億円(連結比:56.31%)で、140.85億円(連結比:43.68%)と推計できます。

 

前年度通期のWSKの売上 119.72億円の比率でいうと、117.64%です。つまり、前年度を17%も上回る売上を、3Qだけで達成しています。

前年比で売上は、WCPより、WSKの方が大きく成長しているのです。

 

連結のWSCは、WCPとWSKの主要子会社2社で構成されていると伝えましたが、人員的にも約97%2社で構成されています。

 

上記の正解は、1つ目の選択肢、『A:WSC B:WSK C:WCP D:その他』になります。

従業員数は2021年度有価証券報告書や各社のサイトから確認しています。

 

■WSKとWCPの営業利益(率)

売上は大きくWSKが成長していますが、営業利益についてはどうでしょうか。

正解は、3つ目の選択肢、『AはWCP、BはWCP以外(実質WSK)』です。

 

営業利益の額は、3Q単体で、WCP(18.38億円 全社比 74%)はWSK(6.34億円・26% 連結からWCP分を引いて計算)の2.89倍(プラス189%)の金額です。

3Q累計でもWCPの営業利益36.41億円で、WSKの営業利益15.86億円(連結52.27億円 マイナスWCP分36.41億円)の2.29倍(プラス129%)の金額です。

営業利益、それ以降の経常利益、純利益についても、同様ですが、利益の額は、WCPが圧倒的に多いです。

WSKとWSCともに去年まで赤字だったので、前年度との比較は難しいですが、営業利益率について比較します。

 

正解は、4つ目の選択肢、『A ダブスコ連結・B WCP連結・C WSK単体』です。

なお、WCPはWHP(ハンガリー法人)も含まれるので連結としていますが、まだ、ほとんど単体と変わりません。WSK単体は、WSK連結としてもいいかもしれませんが、主要子会社がないため、単体としています。

3Q単体の営業利益率のWCP :28.65%、WSK:10.87%と大きく違う理由はなぜでしょうか。

3Q累計の営業利益率がでも、WCP:20.05%・WSK:11.26%と、WCPの営業利益率が非常に高くなっています。

■WSKの営業利益率が低い理由は

設立年月日はWSKが2005年10月設立、WCPが2016年10月設立となっており、WSKの方が主要な設備投資を終えて、償却済みの資産も多く、営業利益率は高くなっても不思議ではありません。

上記の回答は、二つ目の選択肢、『 ダブスコ連結・B WCP連結・C WSK単体』

です。

3Q累計売上/有形固定資産・売上/機械装置運搬具

の比率は、WCP:38.84%・69.57% と WSK:84.84%・154.78%となっています。

WSKの方が少ない設備で、売上を大きく上げていることがわかります。

また、販売管理費率は、3Q単体の数字で、WCP4.20%と WSK5.41%とWSKが若干高い数字ですが、営業利益率の差に占める割合はわずかです。

 

3Q単体で、原価率(売上のうち、売上原価が占める比率)がWCP:67.12% とWSK:  83.72%と大きく違います。

WSKもWCPも、設備の償却費など固定費が6割から7割と多くを占める同じセパレーターを製造しています。WSKの方が設備の償却費がすくなく、資産計上額の比で効率的に生産してるのに、なぜ、利益率が出ないかが、不思議ですが、この辺が改善してくれば、WSK・ダブルスコープの評価も高まりそうです。

 

 

WSKの評価が高まれば、上記の投稿でいうB/Aの倍率やB-Aの差の金額が大きくなり、結果、WSC(ダブスコ)の株価も高まるでしょう。

 

改善するか、改善しないかは、その理由はまた別のブログ記事にしたいと思います。

正直にいうと、現時点では、『わからない』『ブログ記事にするほどネタがない』という状況です。

 

■ダブスコクイズ

ダブスコクイズは、大手町のランダムウォーカさんのパクリです。

 

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [実践編]  

はとても良書だと思いますので、皆さまに改めてお勧めします。

 

↓はおすすめポイントを紹介しているブログ記事です。

 

 

 

 

読んで頂き、ありがとうございました。

字脱字、乱文雑文、すいません。

素人が趣味で書いているブログです。その点を留意して、情報の正確性などご容赦ください。

また、

はてなIDをお持ちの方はブログの最後にある「スター★」ボタンで評価し、「Bブックマーク」ボタンでお気に入りとして保存を。

Facebookアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「Ⓕシェアする」ボタンでシェアを。

Twitterアカウントをお持ちの方はブログの最後にある

「ツイートする」ボタンでツイートを。

●「コメントを書く」ボタンでコメントを。

頂けると励みになります。  

 

Kindle本セール&キャンペーン: Kindleストア
 ↑がリンク。Kindleなど電子書籍は、大幅ポイント還元などかなりお得になっています。昔は古本の方が安いものがほとんどでしが、今はポイント還元分も含めると古本より安いものが増えました。  
↑がリンク。日替わりは本当に日替わりなので、買いたい本などないかチェックをおすすめ。こんな本があると知るだけでも少し、知識、興味の幅が広がります。

#ダブル・スコープ6619